[過去ログ] 母だけど人生疲れた88 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: 2022/10/24(月)08:20 ID:Fou9xBSB(1) AAS
>>570
今のままじゃお子さんもあなたも可哀想だから小児科じゃなくて児童精神科とかの発達診てくれるとこに一度行ってみたら良いと思う
人より繊細なHSCとかの造語も軽い発達障害だと言われているしもしお子さんが女の子なら大人になるまで気付かないとかも普通にある
繊細な部分も診てくれるし眠剤とかもくれるだろうから
578
(4): 2022/10/24(月)09:12 ID:viWqZHrD(2/2) AAS
570です
レスくれた方ありがとうございます
実は私自身が心療内科に通院しており娘のことも軽く相談したことがあるんですが、主治医には「子どもに精神科は最後の手段。まず小児科行って」と言われ、小児科で様子見と言われてしまいました
相談ダイヤルにも何度か電話しましたがやっぱり様子見
毎日寝ないというわけでもなく、寝不足で学校生活がちゃんと送れてないわけでもない
ただ眠れない日にひどく騒ぐという感じです…
どうしてもダメな日用に頓服的な薬でももらえたらいいんですがね

昨日は結局25時くらいに寝ました
娘は元気に起きて登校しましたが私が眠いです

発達検査も視野に入れたほうがいいのかもですね…
省1
579
(1): 2022/10/24(月)10:35 ID:VMjWVLUG(1) AAS
>>578
児童精神科の領域は実例診てる専門医じゃないと無理だから遠回りしちゃったねと思った
その辺の保健師や小児科医に大丈夫、気のせい、をずっと言われ続けてた人達、専門医と話をすると違和感は間違いじゃなかった、これからようやく対処がてきるってみんなホッとするんだよ
初診にこぎ着けるのに時間かかる地域も多いので早く動いた方がいいよ
580: 2022/10/24(月)11:15 ID:UWvH/kBn(1) AAS
>>578
うちの子も夜寝る前に息苦しい具合悪いって寝られないことよくある。子供も診てくれる心療内科でパニック障害の診断ついて投薬してるけど秋になると毎年症状でて薬効いてる気がしない。先の予定に不安なことがあったり、寝る前に昔あった嫌なことを次々思い出して苦しくなるみたい。色々寝られるよう工夫したけど結局一緒にストレッチやヨガをつきあってやってる。
581: 2022/10/24(月)20:56 ID:AdNazFt7(1) AAS
>>579
嫌味な言い方
582: 2022/10/24(月)22:12 ID:ul+M9/0w(1) AAS
【速報】瀬戸際だった山際大臣、
往生際が悪かったけどようやく辞任
2chスレ:livegalileo
山際大臣 辞任の意向固める
相次ぐ旧統一教会との関係発覚受け
[香味焙煎★]
2chスレ:newsplus
 速報 壺際大臣 辞意 
  [784885787]
2chスレ:news
省7
583: 2022/10/24(月)23:11 ID:AendqvzS(1) AAS
>>578
メラトニンのサプリメントってどうかな?
iHervで子ども用のチュアブルがある
どれほど効果があるか分からないから安易に勧めるのは良くないかもしれないけど
今夜は早めに寝付けますように
584: 2022/10/25(火)01:37 ID:Gh/bJKaQ(1) AAS
子供が貰ってきたであろう手足口病うつって地獄を見た
熱40度て何十年ぶりよ
悪寒に節々の痛さに喉が激痛でフラフラ
インフルかコロナかと思ったらあとから手足口にブツブツ出てきて診断されてあーなるほどねってもうすぐ冬なのに
喉いてーっていってるのに塩っ辛いものとグレープフルーツゼリー買ってくる夫に殺意
皆様もお気をつけて…
585: 2022/10/25(火)16:44 ID:nxd3Uzwi(1) AAS
夫が仕事のストレスでしょっちゅう不機嫌になり、その時期は子供たちが話しかけてもろくに返事もしない
上の子はそこに夫がいてもいなくても怖いと言いますが、下の子4歳は目の前にいれば怖いけどいない時は怖くないと言います
今までは幼稚園から帰ったら一度出勤前のパパに会ってバイバイしてたのですが、最近はドライブしたい、公園で遊びたいなどと言い、家に行こうとしません
これって下の子もパパが怖いとか嫌という感情ありますよね?
586
(1): 2022/10/25(火)16:57 ID:mewwt8lF(1) AAS
>>587
いや、ネットで聞かれても(困惑)
あなたの子供にしか分からない感情じゃないん?
587
(2): 2022/10/25(火)17:06 ID:/XGHHhaV(1) AAS
>>586
私?
588
(1): 2022/10/25(火)17:26 ID:XU89bH+/(1) AAS
子供がトラブルを起こす度に連絡が来るけど毎回自分が怒られてる気がしてしまい、一方で自分じゃないのに…と思ってしまって辛い
子供の評価ってよいことは子供のもので、悪いことは子供2、親8くらいで責任追及されてしまう気がするけど自分が関係ないことで理不尽に怒られてるように感じ取ってしまう
なんでこんなにめんどくさいメンタルなんだろう…
589: 2022/10/25(火)18:31 ID:OMF2C74v(1) AAS
>>578

子どもが発達障害で、睡眠医療に力を入れている小児科・児童精神科に通っているんだけど
最近抑肝散を処方されて、眠りやすくなったと子どもは話してる。
漢方だから合う合わないあると思うけど、合う病院が見つかるといいな
590: 2022/10/25(火)18:48 ID:WFMFPSiY(1/2) AAS
>>587
w
591: 2022/10/25(火)18:51 ID:WFMFPSiY(2/2) AAS
>>588
私は自分が産み出したものが他人に迷惑かけてるとか思うと完全に産んだ自分のせいと(自分が産まなければ例えばその子はケガしなかったよなとか)思って自分を責めてしまう
592
(1): 2022/10/25(火)20:57 ID:Pci9Elk4(1) AAS
楽しみにしていた予定が子の体調不良で流れてしまった
子の心配よりもまっさきに「なんで今日なんだよ」って思ってしまって罪悪感だ
子が産まれて5年経って初めて訪れたチャンスの日だったから余計に悲しくて虚無感…
もうなにもやるきしない
593: 2022/10/25(火)23:15 ID:8aCOw5by(1) AAS
1時間ほどねかしつけして1回寝たと思ったのになぜか起きてきてそのあとも抱っこやトントンしてたのに
なにが気に入らないのか抜け出して笑いながらふすまを強く蹴りまくってて無理すぎたから
もう電気もテレビもつけて好きなだけ起きててどうぞってしてきた
勝手にしてろやもう
594: 2022/10/26(水)14:23 ID:5edt4UyF(1) AAS
>>592
コンサート?だったら凹むわー
595: 2022/10/26(水)14:24 ID:NUDwsU+t(1) AAS
>>524だけどレスくれた人ありがとう
心遣い貰って恐縮だけどあれからも日々子供達の体調が悪化して下の子は大事をとって入院する事になりそう
検査したら溶連菌+RS+中耳炎だったよ…
ほとんど毎日かかりつけ医に通院したし何種類も投薬頑張ったのに治るどころか悪化したの、本当に悲しいし悔しいし辛い
そして案の定私と夫も子供から菌貰って家族全員体調不良だわ
ただ子供を生かすだけでどうしてこんなに大変なんだろうね
596: 2022/10/26(水)15:39 ID:CBF6MVbH(1) AAS
病児保育をやっている預かり施設が少ないからじゃない?
海外ではどうなんだろうね
日本では産んだら最期、母親は病気になっても休めない365日稼働
1-
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s