[過去ログ] 母だけど人生疲れた88 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657(1): 2022/10/30(日)12:04 ID:SGlGR4tv(1) AAS
夫が2ヶ月前から急に転勤になって単身赴任になってしまったんだけど
4歳と1歳をずっとワンオペってもうこれ無理じゃない?あと何年この生活すんの?
658(1): 2022/10/30(日)12:05 ID:gbcUd+iz(1/3) AAS
注意する事柄は間違ってないと思うけど、ゆっくりで苛々は多分お子さんも>>647さんもしんどいと思う
うちは上の小6がそうで、スロースターターというらしい
私と時間の感覚が全く違うんだよね
例えば自転車で6.7分の距離で17:30から塾があるとして、私だったら17:00には支度初めて遅くても15分前には家を出る
一方子供は17:15くらいから支度始めて、20分ちょっと過ぎに出る
結果的には子供はいつも間に合っていて、自分でちゃんと考えて行動してるから大丈夫らしい
塾の宿題も、基本塾から帰宅したらその日のうちにやるように言ってるけど、最近は前日にやったりしてるから注意した
でも本人はちゃんと自分で計画を立ててやってるから大丈夫だと
確かに当日にちゃんと宿題を終えて行ってる
私にとっての「もう○○分しかない!」が子供にとっての「まだ○○分ある」なんだよね
省4
659: 2022/10/30(日)12:07 ID:cqF+WXBW(1) AAS
>>651
今の大学は学費がものすごく高いね
スーパーの物価が上がって本当にきついのにろくに勉強もしないと腹がたって仕方ない
660: 2022/10/30(日)12:08 ID:gbcUd+iz(2/3) AAS
長文過ぎ失礼しました
あと宿題は当日までには です
661: 2022/10/30(日)13:13 ID:iOEAxcZG(1) AAS
>>657
4歳1歳なら皆で付いていけないの?
662(1): 2022/10/30(日)14:14 ID:0Ph49siY(2/3) AAS
>>658
結果的には子供はいつも間に合っていて、自分でちゃんと考えて行動してるから大丈夫らしい
これ、すごく分かる
私もあなたと同じで余裕ある時間に起きて準備することが若い頃から習慣化してるから中学生の長女の時間の感覚が理解できない、ほんと何でもぎりっぎり
朝友達と待ち合わせして行くんだけど待ち合わせが家の前だからちょっと早く来る友達をいつも待たせてる。早く来てるの分かってるならさっさと出なさいと言ってイライラすると他のスレで話したら、その友達は早め早め行動なんだよ、もう2年近くその状態で嫌なら友達が先に行くって言うと思う。娘が早く出たら友達も早く来てイタチになるって色々な方からレスもらったわ
本人はまにあってるから、うるさい事言われる筋合いないんだよね
あと時間にルーズで金剛友達失ったら自業自得なんだけどね
こういうとこ、夫にそっくりなんだわw
下の子は余裕持って行動するタイプよ
663: 2022/10/30(日)14:38 ID:gbcUd+iz(3/3) AAS
>>662
共感ありがとう
娘さんのお友達も娘さんの事わかってくれてるんだね
私自身が中学の頃、部活の朝練を一緒に行ってた友人がルーズになって遅刻するようになったから「ちゃんと時間を守って欲しい」と言ったら「そんな事言われるんだったら待ってて貰わなくてもいいから」って言われて、距離を置いて友達やめた事がある
周りにもそんな態度だったから、その子は暫くの間部活内で無視されてたよ
うちの上は小6だから登校班だけど、毎日下の子より後に出て行くわ
45分集合で下の子は35分に靴履いて出て行く
上は最近特に遅くなって40分に出て行く
45分には間に合いうんだから問題無いとか言って
確かに間に合ってるけど
省5
664: 2022/10/30(日)14:51 ID:GZVdAGQe(1) AAS
長くて読めね
665: 2022/10/30(日)15:10 ID:7ZGL/yQ0(1) AAS
長い
666: 2022/10/30(日)15:33 ID:0Ph49siY(3/3) AAS
私自身が中学の頃、部活の朝練を一緒に行ってた友人がルーズになって遅刻するようになった
これも同じw
667: 2022/10/30(日)16:46 ID:elhAjd8f(1) AAS
金剛友達強そうだなw
668: 2022/10/31(月)04:16 ID:+K0XPXWh(1) AAS
ガキを産むと苦労するよ
byキリスト教
669: 2022/10/31(月)05:50 ID:g9L1zKJO(1) AAS
竹中平蔵おこ「統一教会2世以外にも辛い人は日本にいるんだが?
DVを受けてる人は?
災害で家を失った人は???」
[584964303]
2chスレ:poverty
【悲報】週刊文春「韓流ブームは統一教会の仕業。冬のソナタの聖地は統一の施設で、ヨン様グッズと文鮮明グッズが並べて売られてます。」 [788292605]
2chスレ:poverty
統一教会、正論。「日本政府は反社の定義は困難と閣議決定している。
統一教会を反社というのは事実無根」
[843829833]
省11
670: 2022/10/31(月)08:49 ID:Jkf2eF5e(1) AAS
>>623 怖がらせたくないんだけど、現実ね、我が子9歳いまだ楽にならず。全然まだまだ普通に発狂するよ。もうね朝起きてすでに疲れてる。
671(1): 2022/10/31(月)09:44 ID:+7RNg07b(1/3) AAS
小6小2男児、週の半分は朝からの喧嘩
動悸が酷くて吐きそう
疲れ過ぎてタヒになくなったわ
育てやすい女の子一人っ子が良かった
672: 2022/10/31(月)11:53 ID:AB+L5f8d(1) AAS
>>671
めちゃくちゃわかるよ
うちも男児二人でずっと喧嘩してる
大人しい女の子一人っ子にめちゃくちゃ憧れるもん
可愛いけれどもう疲れたよ
673: 2022/10/31(月)12:11 ID:HitnuI6A(1) AAS
うちは確かに女子一人の時はおとなしかった
二人姉妹になった途端猛獣よw
二人以上いるとそうなるよね
674: 2022/10/31(月)12:30 ID:NPATjo2R(1) AAS
うちも男児二人だけどずっと喧嘩してるわw
女の子もだけど聞き分け良さそうな男児も羨ましすぎてもはや腹が立つw
675: 2022/10/31(月)13:11 ID:+7RNg07b(2/3) AAS
皆さん、ありがとう
一人の時は超絶おりこうさんだったのに、二人目産まれたらこんなになった
勿論仲良くしてる時もあるしお互いの思い遣りが見える時もあるけど、ケンカだのギャーギャーでしんどい方が8割だわ
生理前で私のメンタルや体調が不安定なのもあるかも
ほんとキツイ
676(1): 2022/10/31(月)14:08 ID:QlYVCxro(1) AAS
親の立場だけで考えたら女の子の一人っ子いいなぁと思えるけれども、その女の子自身や周りの人、将来の彼氏や旦那さん、孫(娘の子)などの立場を考えると、悩ましいところ
寂しがりで依存的な関係が好きな人でないと女の子を育てるのはしんどいだろうなって感じる
男女で向き不向きもあるし損得も違うし、どうしても男は前期の人生で親の手がかかるからしんどく感じてしまうのは仕方ないだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.318s*