[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 2023/04/19(水)11:29 ID:En/DrPjz(1) AAS
産後、子の離乳食が始まる前の方が楽だろうと思って0歳4~5ヶ月頃に地元に帰省して教習所通った
ただし妊婦じゃないので参考にはならないかもごめん
期間は1ヶ月くらい、毎日午前だけとか午後だけとかのペース
日中子が寝てる隙に1時間くらい学科の勉強してた
でも夜は夜間授乳で起きるし常に寝不足で卒検の日はめっちゃ眠かったのを覚えてるw
あと子の予防接種のスケジュールもずれないように教習休みの日に地元の小児科で接種したな
170(1): 2023/04/23(日)21:45 ID:hyBCr/U/(1) AAS
4月から年中になった息子について相談です
年少の時は楽しく幼稚園に通っていて仲の良い友達もできました
年中になりクラスは離れてしまったのですが、1つお兄さんになると張り切っていたのですが、実際年中になってから2週間程経ちますが頻繁に幼稚園行きたくないなと言うようになりました
本人が言うにはおもちゃを取ったり壊す子がいる、意地悪な子がいると悪戯ばかりする子がいてその子達が嫌だと言っています
こちらからすると大大した事ではないのですがちょっとナイーブなタイプなので気にしてるようです
まだ2週間程しか経っていないので今後仲の良いお友達が出来れば変わってくるとは思うのですが、どのような声かけをしてあげればよいでしょうか?
新しい環境やちょっとの意地悪(やってる子は悪気ないと思います)を気にしてしまうお子さんが年齢が上がるにつれて気にしなくなった等の経験談もあれば教えて下さい
171: 2023/04/23(日)22:59 ID:ammqibjD(1) AAS
先生に少し話はしておくかな
それと本人にはその子たちに近寄らないように言っておく
近くにいると嫌な思いしがちだしね
まあ意地悪やイタズラする子たちもほんとはそれをきっかけに友達になりたいってのが本音だけど
優しい子やおとなしい子からしたらそんなとこからどうやって友達になれるっていうんだ?って感じだろうし
今はまだまだ対処できないから近寄らないようにするしかない
小3くらいからはお互い角が取れて仲良くなったりもあるよ
172: 2023/04/23(日)23:18 ID:ALrKiZNY(1) AAS
>>170
意地悪する子がいて卒園まで毎日イヤでイヤで行きたくなくて
幼稚園で嫌な思い出しかない者からすると
先生に言って離してくれないなら転園考えて欲しいレベル
この程度で、とか、どこに行っても嫌な子はいる、というのはもちろんわかるんだけど
当の本人が嫌と言っていて幼稚園が対応してくれないならやめた方がいい
173: 2023/04/25(火)09:53 ID:xh90Ehu1(1) AAS
グループなど離されても、いじわるする子の雰囲気だけは授業参観で見ておく
今後成長してからも子供が苦手なタイプになるかも知れないので
小学校などだとクラス替えは年度途中ではいじめなど余程でないとしてもらえないので、苦手傾向は押さえておく
174(2): 2023/05/11(木)19:09 ID:1mPj0HlS(1/2) AAS
1歳8ヶ月
妻が毎日同じ夕飯しか作りません
ごはん、トマト、ブロッコリー、作りおきした冷凍ハンバーグ
不服なら私が作ればいいのでしょうが、それもできず
かわいそうで辛いです
175: 2023/05/11(木)19:32 ID:WFiqRMam(1/2) AAS
作ってるだけマシ
生協のミールキットとかやるとレパートリー増えるけど今は疲れてるだろうから
月水金そのメニューで火木は惣菜買ってくるとか
とにかく2歳前後の子の相手しながらメニュー考えるのもダルいくらいしんどいんだと思う
そして「子供が可哀想」は絶対禁句。あんたのせいで夫に嫌味言われたって思考になったら夕飯作りの時泣かれたら首絞めちゃうかもね
176: 2023/05/11(木)20:01 ID:OSLExW6F(1/2) AAS
>>174
>不服なら私が作ればいいのでしょうが、それもできず
料理ができないから?それなら言う資格なし
出来なくても練習すればいいしレシピなんてネットでも山のように出てくるよ
休みの日に練習して作ってフリージングしてあげればいい
失敗したら自分で食べればいいだけ
仕事が忙しいとか別の理由で無理ならコープもあるし子供向けミールキットもたくさんあるから頼んであげればいいよ
そもそもその月齢だとマジでそれしか食べない時期の可能性もあるけど
奥さんが料理苦手とか嫌いで子供の栄養気にするならお金で解決するのが一番いいと思うよ
177(1): 2023/05/11(木)20:20 ID:Z+s21Yr+(1) AAS
>>174
可哀想で辛いの前に何でメニューの固定化になっているのか分析できてなさそう
共働きで時間がないのか、それしか食べないのか、料理が苦手なのか
理由によって解決方法が全然違うと思うんだけど、夫婦で話したりしないの?
178: 2023/05/11(木)20:49 ID:uo2OKkIs(1) AAS
|
|
し (´・Д・) 釣リッショ 夫婦デ同ジWi-Fiナラ オモロイケド
ID:1mPj0HlS
外部リンク[html]:hissi.org
179(4): 2023/05/11(木)21:04 ID:1mPj0HlS(2/2) AAS
>>177
妻は3月に仕事を辞めました
退職理由は精神の病気ということで。
今は専業主婦みたいなかんじになってます。
相談をすると
『じゃあお前が全部やれば?』
と言われて終わりです。
私が作るとなると、会社から帰宅してからで21時とかになってしまいます。それはそれで睡眠時間や生活リズムに支障が出るので、私が作るのは避けたいです。
180: 2023/05/11(木)21:12 ID:WFiqRMam(2/2) AAS
>>179
休日に作り置きできるでしょ
あと平日そんなに帰り遅いなら貴方は外で食べてきたら?それかコンビニ弁当など
夫の分料理せずにすみ後片付けしなくて済むならかなり奥さん負担減るよ
子供と自分だけなら適当に野菜炒めたりウドンに挽肉だけとか見た目はイマイチでも他の料理作る余裕も出てくるかもね
大人の他人に食べさせる料理ってめっちゃ気を使うのよ失敗のないハンバーグでやり過ごすのが精一杯なんだと思う
181: 2023/05/11(木)21:19 ID:AViBEWXk(1) AAS
>>179
ミールキットか宅配弁当を頼めば大分奥さんの負担が減るかと
大人のご飯作るのはかなりしんどいよ
後、足らない分はあなたが休みの時に作り置きすれば良いよ
182: 2023/05/11(木)21:51 ID:OSLExW6F(2/2) AAS
>>179
自分のことしか考えてないね
奥さんがメンタルで会社辞めたならまだ数ヶ月で作り置きハンバーグとか頑張って育児してるだけ無理して頑張ってると思うしじゅうぶん偉いよ
うちの旦那鬱で休職したことあるけど最初のうちは1日寝たきり廃人みたいな数ヶ月で当時1歳の子供の世話なんてとてもじゃないけど出来なかったよ
あなたが多少無理してでも頑張ってあげないと病んでる人はじゃあお前が全部やれば?って言い返す事もできなくなるよ
早く元気になってもらえるためにもミールキット使うなり買って帰るなり自宅で作り置きしてくれるサービス頼むなり自分で料理頑張るなりして負担減らしてあげてほしいわ
183: 2023/05/11(木)21:55 ID:3dNM27rS(1) AAS
足りなさそうな栄養調べて1品くらい作れば?
それならできるでしょう
184: 2023/05/11(木)22:09 ID:LiK2im/r(1) AAS
精神的な病気で仕事辞めたのに、それだけバランス良く食事用意してあげてるなんてすごい事だよ
あなたはどんな食事なら満足なの?
口だけじゃなくて行動で示さないとそりゃあんたがやれば?って言われるよ
185: 2023/05/11(木)22:13 ID:jugEAnzF(1) AAS
本当だよね
作りおきくらい出来るでしょうよ
出来ませんじゃなくてやりたくありませんでしょ
自分はやらないくせに口だけ出されるのムカつくわ
じゃあお前がやれば?ってその通りなんだから仕方ないよね
186: 2023/05/11(木)22:55 ID:Zu1GhlQ2(1) AAS
20時に帰宅してなんで子供のメニューが分かるのか
せっかく作った子供の食べられる冷凍ハンバーグを夫に出すわけないし
1歳8ヶ月でそんな遅い時間に夕食なんてありえないし、もしそうなら奥さんに問題があるよ
187: 2023/05/12(金)00:22 ID:NCH4/9NX(1) AAS
179が時間のある時におかず作って、小分けに冷凍すればいい
野菜は1歳児なんて二種類食べてれば十分
188: 2023/05/12(金)15:26 ID:d36K+mNd(1) AAS
精神的な理由で保育園入らせれば保育園で野菜食べるよ
って思ったけど三月に辞めたならまだ保育園だよね?
園行ってるうちはいまのままでもいいのでは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s