[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281: 2023/06/03(土)15:02 ID:VE+fFUBU(4/7) AAS
>>279
なるほど、他人事に考えやがってと思っていましたが本当にその通り、親がやらせたいだけになってるって事ですね。
とりあえず、なぜ宿題が大事なのかだけは伝えていこうと思います。ありがとうございます!
282
(1): 2023/06/03(土)15:07 ID:UOZgCfRp(1) AAS
家でやると親が喜ぶ雰囲気が癪だからってのもあるかも。おだてるとかはやめたほうがいいよ。
うちの女児は3年生までは寝るまでにやることリスト作って
はみがきした?
えんぴつ削った?
宿題なにがあるかな?
宿題できた?
とか確認と実行の項目作って、ぜんぶできたらカレンダーに宝石シール、できなければ黒いシールってルールでやってた。最初は関心なかったみたいだけど、黒いシールが増えてくるとプレッシャーになったみたいで宿題やるようになったよ。
あとプリントはくしゃくしゃにしたり可能な限り折らない、
教科書やノートの中に挟まずファイルに入れるとか一年くらい言い聞かせた。
283: 2023/06/03(土)15:07 ID:VE+fFUBU(5/7) AAS
>>280
私が一緒に見ててもやらないですね。結局こっちがイライラしてばかりです。
どうしたら宿題やってくれるのかは前に聞いたことがあります。一緒にやってくれるならって言ってた気がします。
でも現状私と一緒でもやってない訳ですから破綻してますよね。今後は1回言ってもやらなかったら放っておこうと思います。
学校から何か言われたらその都度対処していく形で頑張ろうと思います。ありがとうございます!
284: 2023/06/03(土)15:14 ID:VE+fFUBU(6/7) AAS
>>282
おだてるのが裏目に出るパターンもあるんですね。おだてりゃやるだろ感は子供に伝わってたと思います。子供といえど察しますよね。
シール制度いいですね、宝石と黒で視覚的にも印象がだいぶ違いますしね。キラキラのカレンダーが真っ黒になっていくのは確かにプレッシャー感じるかも。
プリント類もクシャっとしてるとやる気削がれますもんね、クリアファイルも持たせてみます!
285
(1): 2023/06/03(土)15:39 ID:VE+fFUBU(7/7) AAS
皆さんありがとうございました!色々参考にして、やってみてダメなら放っておくなり学校と相談するなり臨機応変に頑張っていこうと思います!
286
(1): 2023/06/04(日)17:37 ID:UetJJGZ/(1) AAS
>>285
早めに学校と相談して、必要あれば発達障害とか検査した方が良いよ
担任にも相談してみた方が良いよ
授業中もそうなのか聞いてみた方が良い
家以外もそうなら、担任にもクラスメートにも相当迷惑かけてるので
287
(6): 2023/06/04(日)22:11 ID:gKBAJObh(1) AAS
はじめて書き込みします

1年生の娘がおり学校へは班でまとまっていきます
入学当初からよくしてくれる3年生の女の子がおり、毎日その子とお話しながら登校していました
5月末くらいにおはようといっても無視され、その日からその女の子は他の班の同級生と登校するようになり娘とは話してくれなくなったようです
(集合場所があり登校班でまとまって登校するのが基本ですが、出発してからは実際はあいまいでみんな他の班の子と合流したりしています)
娘は誰とも話さず登校しているようです
同じ班に1年生、2年生の女の子もいますが、その子たちとは話さないみたいです

また話しながら登校したいようですが、話しかけられないといいます
その子も同級生と登校したい気持ちもわかりますが、娘も歩きたくないといっておりどうしたらいいかわかりません

この場合は娘がもう一度話しかけてみるしかないでしょうか?
省1
288: 2023/06/04(日)22:22 ID:GWF50cp0(1) AAS
>>287
登校班でおしゃべりしながら歩くというのがもうあまり良い行為じゃない
289: 2023/06/04(日)22:30 ID:528f81R5(1) AAS
>>287
3年の子も1年のおしゃべりの相手に疲れちゃったんじゃないかな
なのに親が出てってうちの子とおしゃべりしてよって頼むのってモンペすぎない?
290: 2023/06/04(日)22:34 ID:CTilZs02(1) AAS
たぶん親が介入してその子とまたおしゃべり出来る事になっても
その子の気まぐれでまた無視かイジワルされるのが予想される

同学年の別の子と親が介入しておしゃべりをしばらくしてあげたら?
291: 2023/06/04(日)22:36 ID:ZvY1JbOH(1) AAS
>>287
3年生といってもまだまだ子供だからね
最初は1年生が入ってきて興味あって話してたかもしれないけどまぁ普通に同級生のほうが当然話合うから自然と話さなくなるのは仕方ないと思う
無視されたと思ってるけど3年生からしたら別に無視してないかもしれないし
それでも話したいなら娘さんが勇気出して3年生なり同級生なりに話しかけるしかない

たぶん親が出てきて「話したいみたい」と言われても3年生からしたらえ?ってなるだけでマイナスの印象しか無いと思うわ
その子が周りに何か言われてる~とか囃し立てられる可能性も無くはないし
292: 2023/06/04(日)22:56 ID:I5Gamvle(1) AAS
話ながら行きたいなら自分の子にその3年生じゃなくて同級生と話せって言うかな
やっぱり同級生の方が話が合うんだよ
学年が上がると余計ね
>>287の子は上級生と話せて楽しいかもしれないけど、3年生の子はつまらなくなったのかもしれないよ
それはもう仕方ない
しつこくしないで同級生と仲良く出来るようにした方がいいよ
293: 2023/06/04(日)23:01 ID:c+/J4478(1/2) AAS
>>287
多分娘さんに問題があるわけじゃなくその子は仲良い子と話したいからもう離れてねって事じゃないかな
娘さんには同学年の子達と話すよう仕向けるしかない
友達に声かけるくらいは自分で出来る最低限の事だから自分でやらせるけど
まだまだ一年生始まって間もないし慣れない環境でもあるしあなたが一緒に登下校して
同学年の子達と仲良くなるきっかけ作ってあげるのも悪くはないんじゃない?
何にせよその三年生はもう解放してあげた方が良さそう
294: 2023/06/04(日)23:01 ID:dfzX9dxY(1/2) AAS
>>287です

片道30分以上歩く田舎で、出発時こそ班ですがしばらく歩いて他の班がいるので、みな
ばらばらになっていく感じです
学年問わずひとりでぽつんと歩いてる子もいます(近くには他の子がいる)

3年生と1年生だとやはり話もあわないし、むずかしいですね
仲良くしてくれて娘はすごく喜んでいたので、いまはつまらないみたいで

娘も積極的なタイプではないですが、同じ班の1年生も人見知りはげしい子で仲良くなるのはまだ難しそうです
ちなみにその1年生の子は入学前から顔馴染みの2年生の男の子と話しているようです

3年生の子に話しかけるのも、1年生の子に話しかけるのも無理!といいますが、親は見守るしかないですね
295: 2023/06/04(日)23:06 ID:dfzX9dxY(2/2) AAS
同じ登校班の1年生はその女の子だけなんです
その子は児童クラブに入っているため登校だけ一緒で、なおかつ2年生と話しているため話しかけるきっかけもないようです

だれかと話したければ自分からあいさつからしてみたら?など、声をかけていこうと思います
引っ込み思案で友達も少ない娘なので、余計心配してしまいます
296: 2023/06/04(日)23:11 ID:c+/J4478(2/2) AAS
そうだね
親のあなたが自分でやらせようと考えてるのはとても素晴らしいと思う
友達問題は本人が乗り越えるからこそ学びが多いわけだし
時間はかかるしあなたも歯がゆいだろうけど長い目で見る事だね
297: 2023/06/04(日)23:58 ID:w5waN3Cz(1) AAS
まだ入学してすぐだし無理に親が介入するよりグッと我慢して様子を見た方が私も良いと思う
クラスの子でも仲良かったのにGW開けたらなぜか距離ができてたり夏休み挟んだら話さなくなったりとか色々ある。けどまた話すようになったり他に仲が良い子ができたり、お子さんは自分の力で自然とポジション見つけられると思う

悪口言われたり近づいたら逃げられるとかイジメの片鱗が見えたらすぐに介入した方が良いけど違うならなだめつつ様子見がベターかな
298: 2023/06/05(月)00:01 ID:QTpfBpZc(1) AAS
>>286
去年、発達かもとも思い学校にもそれも含め相談したのですが授業中等は大丈夫な様です
でも担任も変わりましたし考え方も違うと思うのでまた相談してみようと思います
ありがとうございます
299: 2023/06/05(月)00:01 ID:YrVxJVG1(1) AAS
私もそういう経験いくつもしてきたから娘さんの悲しい気持ちや戸惑いが痛いほどよくわかるな
でもそこで親が出て行くのはやり過ぎかなあと感じる
やっぱり周りとの付き合い方や振る舞いをアドバイスしてあげるくらいじゃないかな
不器用なタイプだとずっとそのままの感じで成長するかもしれないけど、親が寄り添ってあげてればいつか自力で乗り越えるかそんな性格との上手い付き合い方を見つけるよ
親子で頑張って
300
(5): 2023/06/05(月)19:54 ID:5EkoT14Z(1) AAS
相談お願いいたします
3歳の子供がおり幼稚園が毎日お弁当です。
今日、私自身が利き手の腕を骨折してしまい指は動きますがお弁当を作れそうにありません。
主人はほとんど料理は全くやれないです。
どうしても事情がある場合のみ園がおにぎりを有料で用意してくれるようです。
この場合お願いしていいものでょうか?
それとも主人がいる場合ならなんとかして簡単にでも作らせたほうが良いでしょうか?
1-
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s