[過去ログ] ADHDで母親になった人91 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2023/04/01(土)13:31 ID:B4XjZB/b(1) AAS
めんどくさいし特にみんなと仲良くなりたくもないからニックネームのままだわ。別に認識されなくて構わないというか
役員LINEの時とかはいちいち「◯年山田です」って冒頭につけてる。文末にも署名してる
同じくニックネームの人もいるけどみんなそんな感じでやってるから特に不便はないかな。役員LINEは業務連絡だから雑談とかしないし
44: 2023/04/01(土)14:44 ID:8UEoHw4C(2/2) AAS
>>39だけどレスありがとう
LINE内で軽く自己紹介があったんだけど、その人はペンネーム使う仕事だからこの名前で登録してるみたいだわ
この先小学生になってLINE交換する人が増える前に、私も本名に戻そうかな…
スレタイ特有の衝動性で本名晒して後から後悔しないと良いんだけどw
昔のオタ友と言ってももうほとんど連絡取ってないし今さら本名にしても影響ないか
誰だこいつってなるかもしれないけど
45: 2023/04/01(土)17:18 ID:kJTIOHnq(1) AAS
変えようと思いつつ十年前に登録したカタカナ旧姓、さらには好きなバンドのアー写アイコンだわ
変えようとは思っている…
46: 2023/04/02(日)09:11 ID:h4lRK6P3(1) AAS
私は自分の名前が嫌いだから本名は嫌だったけどPTAのグループLINEに入った時に本名にしたよ
あだ名にしてても結局「名前なんて言うの?」とか聞かれたりLINE内で名乗ったりしなきゃで煩わしかったから
いくつかグループLINE入ったけど私の周りはだいたい皆本名でやってるわ
47: 2023/04/02(日)10:59 ID:6270EAYG(1/3) AAS
園の組でグループ作った時はニックネームだらけだったけど
上の子が学校上がるようになると不便になってくるのか本名に変わる人が多いわ
48: 2023/04/02(日)12:21 ID:Iynbgmz1(1/2) AAS
逆にわかりやすいのはいいんだけど
佐藤鈴木高橋山田花子(太郎次郎三郎四郎五郎ポチ)みたいなのを見たことがあって引いた
子沢山で離婚再婚していてペットもいる人
子供は全部男児なわけじゃなく仮名が浮かばなかっただけ
49: 2023/04/02(日)12:26 ID:6270EAYG(2/3) AAS
スタンプラリーじゃねんだわw
50
(1): 2023/04/02(日)16:07 ID:4i7UZGRL(1/3) AAS
あああああー
幼稚園の体操ズボンにつけるゼッケン、まつり縫いでぐるっと一周終わった!と思ったらゼッケンのふちの糸がピーッと一気にほつれて縫い糸が外れた…
不器用だからやり直しが辛い
51
(1): 2023/04/02(日)16:33 ID:dS8t5uKp(1) AAS
ふちがほつれるって、もしかして端を折らずに縫ってる?
52: 2023/04/02(日)17:10 ID:4i7UZGRL(2/3) AAS
>>51
園指定のクラスカラー線入りゼッケンで、線がわりと縁ぎりぎりにあるから折るのが難しくてさ
後出しでごめん
アイロン接着なのにそれだけだと剥がれてくるから周囲を縫ってくださいと言われていて毎年憂鬱
不器用かつ不注意だからしんどい
53: 2023/04/02(日)17:53 ID:WJr4xecO(1) AAS
アイロン接着は基本端折らないから付け方は合ってると思うけど、そんなすぐほつれるならゼッケン自体の問題じゃないのかな
うちも小学生だけどアイロン接着ゼッケン剥がれてくるから補強で一周縫ってあって、2着交互にガンガン洗濯して端はじわじわほつれてきてるけど1年経っても外れたりはしてこないよ
まつり縫いより端からちょっと入ったところで一周返し縫いした方が保つかも?表面ぱっと見なみ縫いに見えるやつ、半返し縫いだったかな
外れないのが目的なら普通になみ縫いでもいい気もするけど
54: 2023/04/02(日)17:57 ID:icYnXu6e(1) AAS
ゴワッとしても構わないなら裏に仮止め用のアイロン接着の不織布テープをグルっとつけるか裁ほう上手で貼ってから縫う
55
(1): 2023/04/02(日)18:19 ID:6270EAYG(3/3) AAS
クラスカラーの糸でがっつい縫ったらいいんじゃない?
56
(1): 2023/04/02(日)20:45 ID:4i7UZGRL(3/3) AAS
>>50です、皆さんありがとう

園指定のゼッケンは接着剤の層が厚い?硬い?のか、ゼッケン自体もピンと固くて端っこから糸が1本ずつほぐれていく感じです
しかもポケットの上につける決まりでめちゃくちゃ縫いにくいので保護者からも頻繁に改善要求でてるらしい(しかし通らない)

アドバイスを参考にもうひと頑張りしてきます

>>55
その発想はなかったww
57: 2023/04/02(日)21:05 ID:m6Eep1l8(1) AAS
ピケ(ほつれ止め)って洗ったら取れちゃうんだっけ?
58: 2023/04/02(日)21:38 ID:Iynbgmz1(2/2) AAS
その感じだと裁縫できる人なら
似た色のバイアステープで囲んで縫い付けるのが良さそうだけどまあ面倒だよね
59: 2023/04/02(日)23:13 ID:d0lWk+QC(1) AAS
私はもうすっかり裁縫上手か布用両面テープに頼りきりだわ
どちらも洗濯してもとれないしはがれたらまた貼ればいいだけで便利だよ。一応もしもの為に四カドを軽くとめたりもするけど、今のところ長期休暇の時になおすだけで済んでる
ハンカチには母が名前を刺繍するような学校だと聞いていたからそういうとこも評価されちゃうかな…と戦々恐々としてたんだけど、入学前懇談会で先生から刺繍は機械でいいし、ゼッケン類もとれなければいいし、手作りにこだわる必要はないって言ってくれたから助かった
60
(1): 2023/04/03(月)00:38 ID:Mtz5YPTC(1) AAS
もう縫い直しちゃったよね?
端をライターでさっと炙るとほつれないよ
あくまで軽~く遠くから
61: 2023/04/03(月)00:51 ID:HlUBjOFU(1/2) AAS
あああああー全部燃えちゃったと書き込む50の姿が見えました
62: 2023/04/03(月)05:14 ID:HlUBjOFU(2/2) AAS
気が付いたらもう2、3日後には新学期なのね
慌てて提出書類書いてたらこんな時間だわ
進級だから少なくて良かった
1-
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s