[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(1): 2023/06/15(木)21:50 ID:86rdDFuG(5/6) AAS
>>415
え?ごめんごめん

何のメリットもないからあえて低くしない
イコール
実態よりも高く見せてる
でもそんなのは公開テストのデータ分布上では誤差の範囲内くらいの認識です
418
(2): 2023/06/15(木)21:51 ID:etJdkor+(9/11) AAS
>>416
「誤差程度」の意味するところは分からん
けど、>>404であなたが言ってるように、西大和の専願が(併願より1低いだけ、というよりも)併願と差が大きかった場合、「じゃあ入り易い専願に行こう」て子が増えてしまうため、北野・天王寺が減るし馬渕にとって損になりそう
419
(1): 2023/06/15(木)22:14 ID:86rdDFuG(6/6) AAS
>>418
仮に併願62、専願61やとして、これを専願59にしたとする
でも59-61ゾーンが専願に流れたとしても北野には影響しない
今一番増やしたい?はずの三国丘か天王寺あたりのゾーンと被るため影響が出そうだが、専願といっても倍率2倍かつ合格者70くらいの狭き門であるから、ある程度は不合格で戻ってきてくれて文理トップ校には合格してもらえるという意味で誤差の範囲内
420
(1): 2023/06/15(木)22:45 ID:etJdkor+(10/11) AAS
>>419
いやー、北野(天王寺でも)落ちる可能性もありそうな層は西大和専願に走ってもおかしくないし、その二つ未満のい文理も、少なからず削られるのは大きいと思うよ
421
(1): 2023/06/15(木)23:34 ID:etJdkor+(11/11) AAS
59であった場合の西大和専願は三国丘とか、あと他府県の奈良高とかその他にとっての上位層が西大和専願に走りかねんし
422
(2): 2023/06/16(金)03:30 ID:8T8ztO3B(1/3) AAS
>>405
「最後の模試でE判定だったけど、自分だけは他のどの受験生より特別に直前期での伸びが凄くて本番では逆転合格できる」と信じて、摸試の判定通り本番では落ちる人は毎年大量に出る
(E判定で受かるのは実際は激レアのマグレの宝くじみたいなもの)

あなたの言ってることは、どの高校にも同じことが言えることばかり

ためしに、首都圏の人のふりをして、首都圏の高校関係のスレで「駿台のデータでは筑駒>>>筑附になってるけど、ーーーー(あなたが書いてるような理由)があって本番ではそのデータが当てにならないから、実際はどっちの方が難関かは
分からないんだ!」て主張したら笑われますよ
423
(3): 2023/06/16(金)03:54 ID:8T8ztO3B(2/3) AAS
>>388
日比谷は入試問題は建前上は中学範囲ですが例えば語彙ひとつとってもは高校レベルのものを大量に仕入れておかなければ太刀打ちできませんし(注釈はあるが参照してたら時間切れ必死)、国数英すべてハイレベルな問題が出ます。強いて言えば数学は
日比谷自体のレベルとしては抑えめですが、そのぶん皆とってくるのでやさししくありません
「建前上は中学範囲の出題なのでそこまで難しくないし、駿台模試の対象にならない」などという理論はおかしいです。それ言ったら、筑駒や筑附だって同じですから(当然、駿台もしくは同等以上にハイレベルな模試じゃなければ両校の難易度は測れません)
C問題の難しい時を見ても分かると思いますが
実際、日比谷は都立用のVもぎやWもぎでの判定は当てにできないというのが定説であり駿台を利用するのが首都圏でのセオリーです

それでも日比谷は駿台のデータは当てにならんってなら、学芸大附属はどうでしょうか?日比谷のグラフを全体的に数ポイントずつ上にずらしたようなグラフになっていますよ
入試問題も西大和学園以上に難問です(英数国理社どれも。英語は年によって易しめ)
ネット上に日比谷アゲ開成国立サゲサイトなどがよくありますが、ぶっちゃけ日比谷より学芸大附属の方が難関です(後者は易化傾向なのは確かですが)

>>406
省4
424
(2): 2023/06/16(金)03:59 ID:8T8ztO3B(3/3) AAS
学芸大附属は合格最低点は筆記試験は得点率60%後半以上が目安です
問題の難易度を考えると西大和併願より難関と考えて良いです(難易度の高い高校外部入試で入った生徒が学内で4分の1しかいないのと、近年は都県立トップに蹴られまくって上位が薄くなっているので進学実績は寂しいですが)
425: 2023/06/16(金)04:30 ID:vEIreXF4(1/3) AAS
284 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2023/02/20(月) 11:29:16.72 ID:wpNfdz0S0
2022SAPIX出題傾向リサーチ
思考力/記述力/分析力/知識/スピード//計
易←12345→難

英語
筑駒高校 55535 23
開成高校 35555 23
慶應志木 44444 20
日比谷高 34434 18

数学
省17
426: 2023/06/16(金)04:31 ID:vEIreXF4(2/3) AAS
149実名攻撃大好きKITTY2022/11/20(日) 10:51:54.40ID:/MS2LiGi0
>>132
SAPIX出題傾向リサーチ
思考力/記述力/分析力/知識/スピード//計
易←12345→難

数学2022

灘 45443 =20
渋幕 41334 =15
西 44243 =17
慶應義塾 44334 =18
省18
427: 2023/06/16(金)04:33 ID:vEIreXF4(3/3) AAS
>>407
府立は馬渕で見る

首都圏難関校+近畿含めた難関国私立は駿台で見る

でええんちゃう?
428
(1): 2023/06/16(金)06:20 ID:xdy7uWSt(1/2) AAS
>>400
そんな資料お持ちなのは塾関係者ですか
>>407
「母集団レベルや問題レベルは能開の方がだいぶ上と推測される」マジか?
しれっと挟んでくるねー笑

>>422-424
駿台模試は首都圏では信頼できそうなのはわかってますよ
関西ではね、西大和の144名分の合格者データがある、でもよくよく聞いてみると本校入試のデータは少ないとか難易度の数段異なると言われている専願合格もごちゃ混ぜだとか、本校入試では何の参考にもならないのですよ

難易度についてはだいたいの共通認識はあって>>402さんのとおり
このスレのアンチさんの書き込みより、一部の塾は認識ズレまくっているようですが
429: 2023/06/16(金)06:40 ID:xdy7uWSt(2/2) AAS
>>422
そんな直前E判定から受験するなんていう極端な例は関西ではないと思いますよ
ここでは専願と併願の細かな1-2ポイントの差を取り上げられていただけの話で、そこまで大げさな話をしているのではないです

関西では各校の難易度もだいたいはっきりしているためそんな変な主張もしないです
このスレでそういう変な主張をしてるのはアンチさんだけです
430
(1): 2023/06/16(金)09:20 ID:rJ7blyZi(1) AAS
>>420
>>421
その程度はほぼ影響がない
そのあたりの層もとても厚いから心配いらないよ
431
(1): 2023/06/16(金)10:34 ID:BPZvqNss(1/3) AAS
>>428
>難易度の数段異なると言われている専願合格

「馬渕公開テストで1しか差が無いから難易度も大差ない」ではなかったですか?

>本校入試のデータは少ない

地方入試の方がずっと難関やとこのスレでもさんざん既出ですよね(中学入試でも地方入試のほうがが難しい)
特に東京・名古屋・仙台・高松入試は
地方会場は最低点が専願・併願あまり差がないですし(それに、大抵蹴って地元に残るので専願は少ない)
432: 2023/06/16(金)10:40 ID:BPZvqNss(2/3) AAS
>>388
>過半数ってどのくらい?
>2名:1名なのか、20名:10名なのか

その質問したのは私ではないですが、興味があるので
後者の想定でお願いします
433
(1): 2023/06/16(金)11:05 ID:BPZvqNss(3/3) AAS
>>394
>(東大寺が)合格者最低点が10点台の科目も2つ(数学と社会やったかな)もある

HPの入試情報よね?
あれ、受験者最低点やと思ったが、合格最低点なん?
434
(1): 2023/06/16(金)12:48 ID:9JhOf6Wq(1) AAS
>>423-424
能開センターの模試やと、東京学芸大附属はA判定が67で、西大和本校併願より5も上
435
(3): 2023/06/16(金)14:34 ID:l4b1iero(1/2) AAS
北野は、「西大和とかを併願せず、英数国だけC問題対策で西大和レベルまで鍛え、理社は易しめ私立対策として清風南海レベルまでに留める」って対策ならそこまで難しくない
理社の勉強時間を大きく削ることができるのが大きい(理社の西大和対策、公立+清風南海レベルなら、前者の方が確実に時間がかかる)

馬渕のランクで北野≧西大和くらいにここ数年はなった(最新は西大和がやや上やが)のは、たぶん「西大和とか併願で、全科目難問対策をして北野を目指す場合」に関しての数値なんやない?
実際、馬渕生から北野の大半がそのパターンで、「西大和とかを併願せず、英数国だけC問題対策で西大和レベルまで鍛え、理社は易しめ私立対策として清風南海レベルまでに留める」は少数派やし

お受験板で拾ったコピペ
↓は横浜翠嵐で、北野と違って5科は全部共通問題で、その代わり難関私立並みに難しいと噂される「特色問題」という問題が5科融合の形で出題され、翠嵐では特色問題の出来が合否のカギを握るらしい

 (大阪で言う馬渕に相当する、翠嵐志望者に強く支持される塾の摸試ランクで、翠嵐>学芸大附になったことに関しての指摘)

内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
「翠嵐の入試難易度は学附を抜いた」って、アレは併願する人の話だよ
省7
436: 2023/06/16(金)14:37 ID:l4b1iero(2/2) AAS

大学受験でも、
・早慶文系を専願で目指す
・地帝文系を専願で目指す

なら、どちらもそこまで難しくないけど(特に早慶専願は理数を捨てられるし)

・早慶文系・地帝文系を併願して、しかもどちらも本気で受かろうとする

なら、相乗効果で早慶も地帝もどっちも難易度が大幅に上がる(早慶の重箱の隅をつつくようなマニアックな知識問題&英語のハイレベル問題、地帝の共通テスト&二次数学&記述問題 など、大変な部分を全部カバーしなきゃいけなくなるから)

それと似てる
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s