[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
343
(1): 2023/06/13(火)22:31 ID:LQ+Xslhw(1) AAS
北野と天王寺すごい差があるよ
馬渕内での合格者最低点教えてもらったけど天王寺は茨木にも負ける年があるくらい

北摂の校舎だけどSSから北野は聞いたことないな
SSSからでも受かったのはTの資格保持者がほとんどだった
344: 2023/06/13(火)22:33 ID:+8gV4/HG(3/4) AAS
上の方に最新の馬渕の70パーラインのコピペがあるけど、
2.5差くらいやったな

西大和併願>北野>天王寺≒洛南空専 くらいやった
345
(1): 2023/06/13(火)22:35 ID:+8gV4/HG(4/4) AAS
>>343
他掲示板で、「天王寺は採点が厳しいので、茨木とかと最低点を直接比較するのはナンセンス」って書いてあった

実際、難易度で負けてたらあんな進学実績になる訳ない(茨木ももっと良いはず)
346
(2): 2023/06/14(水)09:02 ID:e3hUZ55R(1/3) AAS
 
 
          ★★大阪府の高校の実績 2023             改改 2023.5.26

. 順位 東大 京大   阪大 . 神大 . 公大   合計   卒業 合計卒率 同大 早大 . 理科 . 明治
──────────────────────────────────────────
  01 .  16 .  56    11    15    20 .  118    198    60%    61 .  14    6    8   ◎ 大阪星光
  02 .  10 .  81    52    27    32 .  202    354    57% .  166 .  23 .  22    6   ○ 北野
  03    7 .  47    46    36    44 .  180    354    51% .  131    7    6    7   ○ 天王寺
  04    6 .  29    30    18    37 .  120    301    40%    82 .  23 .  20    3   ◎ 清風南海
  05    5 .  29    25    22    21 .  102    250    41% .  100 .  11 .  36    6   ◎ 高槻
省8
347
(1): 2023/06/14(水)09:06 ID:e3hUZ55R(2/3) AAS
分|学 校|年|卒数|東.|京.|阪.|神.|難.|医.|最計.|全計.|最率.|全率
私|星光現|23|198|_9|45|_7|_9|_?|31|__80|_104|40.4|52.5☆
私|西大現|23|355|50|23|14|19|17|27|__97|_170|27.3|47.9☆
私|洛南現|23|426|12|62|25|13|_9|48|_105|_201|24.6|47.2☆
公|北野現|23|354|_7|62|36|_9|10|13|__82|_192|23.2|54.2☆
私|高槻現|23|250|_4|23|15|17|_6|24|__50|_127|20.0|50.8☆
私|清南現|23|301|_5|18|19|13|_3|31|__52|_143|17.3|47.5☆
国|附池現|23|159|_3|11|23|_8|_7|11|__25|__82|15.7|51.6☆
公|天王現|23|354|_5|31|33|24|10|12|__48|_136|13.6|38.4☆
国|附天現|23|158|_1|12|11|_3|_1|_8|__11|__73|_7.0|46.2☆
省8
348
(2): 2023/06/14(水)09:19 ID:e3hUZ55R(3/3) AAS
>>345
>>346,347
確かに東大京大医学部とかで比較すると天王寺の方が明らかに良いんだけど、学校全体のどれくらいが国公立に行ったか?で見ると茨木の方が良い。現役だと更に顕著に差が拡がる。
(というか他の進学校と比べても天王寺は現役率が低すぎる)
つまり合格するのに必要な最低点で見ると茨木と大差ない、のは進学実績からも間違ってない。
というか府立行くなら北野以外に選択肢は無いと思う。その北野すら中堅私立の高槻や南海と大差ない時点で、親がOBとかで敢えて!以外の理由で府立行く意味ないとは個人的には思うけど。
349
(1): 2023/06/14(水)13:04 ID:joEn6030(1/4) AAS
>>348
>学校全体のどれくらいが国公立に行ったか?

「国公立」が基準じゃアカンやろw
350
(1): 2023/06/14(水)13:16 ID:joEn6030(2/4) AAS
北野にとって、茨木の方がはるかに天王寺より与しやすい相手なので、天王寺下げのダシに茨木を使いたくなる気持ちはよく分かる
351: 2023/06/14(水)13:27 ID:joEn6030(3/4) AAS
難関10国立大の現役合格実績でも天王寺と茨木は雲泥の差
もっともこの指標、愛知の旭丘・岡崎で岡崎>>>>旭丘になるくらいやし、当てにするのもどうかと思うが

天王寺は現役率低いみたいなこと言ってるけど、北野かて浪人率は公立進学校では決して低くないし天王寺ともそこまで大差ないのに、こんな時ばっか持ち出すなや
外部リンク:youyaak.com
352: 2023/06/14(水)13:42 ID:joEn6030(4/4) AAS
>>346
東大京大・阪大・神戸大・大阪公立大で北野と茨木も微差やな
こりゃ、入試難易度でも実は北野と茨木は微差やろ(皮肉)
353: 2023/06/14(水)15:30 ID:UPQByeXJ(1) AAS
477. 匿名 2023/06/14(水) 14:27:41

>>247
大阪府立高の英検保証制度もメリットばかりじゃないみたいだけどね
「早く英検2級取って、高校入学までにおろそかにしたので入学後英語で苦戦する生徒が続出」って大阪の塾講師が嘆くブログ書いてた

あと、中3で英検2級は意外にそこまでハードルが高くない。だいいち、そうでないと文理科下位校の豊中高でもあんなに英検2級保持率高くならないよ

(以下のことは、文理科トップクラス校への実績の高い塾の講師が言っていたので間違いない)

「英検2級は本来は高校範囲の試験だが、合格するだけなら、難関私立でも出る高1初期範囲の文法と、英検2級語彙集を詰め込めばいける。ただし、語彙に関しては本当に2級レベルを仕入れなければいけない。これがあれば、選択肢とかで不適切な選択肢を消去法で切るなどのテクニックがあるので中3でも十分とれる」
354
(6): 2023/06/14(水)16:30 ID:zgbDlUrF(1) AAS
>>293
能開模試もおんなじやってよ
馬渕のときと違って能開のときはダンマリ?
わっかりやすぅ
355
(6): 2023/06/14(水)16:34 ID:99LCukLX(1/2) AAS
>>354


〇開をあまり前面に持ち出すと、北野推しにとって墓穴を掘るので言わない方がいい

内緒さん@一般人 [ 2022/05/17(火) ]
N開センターの先生は府立C問題の難易度の高さと北野のハードルの高さを重々説明したうえで
「入試問題の難易度と合格点を見比べる限り、西大和専願の方が北野よりもやや難関」とおっしゃっていました

聞いたのが昨年度なので、そんな過去ではありません
356
(2): 2023/06/14(水)16:44 ID:99LCukLX(2/2) AAS
>>354
ていうか「西大和は近畿からは多く見ても40名くらいしか受かっていない、ので当てにならない」で反論されて終わりな気がする

だいいち、↑は過去スレでも北野推しの人からして言ってたことやし
357: 2023/06/14(水)17:10 ID:mz+JpuZD(1) AAS
>>355
ワロタ
今年は0?の塾の先生のコメントをだして墓穴とか
センスあるねー
358
(1): 2023/06/14(水)17:38 ID:KyT1r/A0(1) AAS

そうやなくて、摸試も先生の見解もどっちも、北野にも西大和にも実績がそんなない塾やから当てにならん

ってことやろ
359: 2023/06/14(水)17:47 ID:Kk09doRW(1) AAS
>>349
合格最低点の比較だから問題ないやろ?
何を比較してると思うん。
合格最低点で天王寺と茨木に差がないのは、天王寺の採点が厳しいからで、実際最低点でも天王寺入る方が断然賢く、進学実績は大差
なんてアホな事いうから、より下位層まで拾える全国公立率出したんやんか(それですら現役の半分やけど)
そして東大京大難関大何かは合格最低点何かを遥かに超える層の話だから、そこなら天王寺と茨木には大きな差はあるやろ。

北野を上げたいから天王寺落とすんやろ?とか言うけど、数字だけ見たら、現役時点で比較先の各校を上回り半分以上国公立に行き、東大京大医学部に四分の一行く北野と、4割も行けず、東大京大医学部に八分の一の天王寺には大きな差がある。
具体的に言うと高槻や南海にさえ負ける天王寺と勝つ北野という差や。
360: 2023/06/14(水)17:49 ID:M86022Ue(1/3) AAS
>>358
いや、いかにも専願に誘導してそうやないかと自主規制
361: 2023/06/14(水)17:59 ID:M86022Ue(2/3) AAS
>>355
こんな適当なこと言って専願に誘導しとるのか
まぁHPに書かれてる方針のまんまか
362
(2): 2023/06/14(水)18:13 ID:M86022Ue(3/3) AAS
これね、真面目な話をするとね、天王寺の合格ラインが下がってきてる原因の一つかもよ
誘導されなかったら天王寺を受けるであろう数十名が抜けてるのやから
リアルな現状は高校入試においては北野>西大和併願>西大和専願>天王寺
これを正確に伝えることなくね、、、またポンコツって言われるからやめとくわ
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s