[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530: 2023/06/21(水)02:06 ID:3H865Iz7(2/2) AAS
合格者の分布はないな
受験者の分布はあるが
531
(1): 2023/06/21(水)04:54 ID:kDs71+oq(1) AAS
>>387
>(北野が)馬渕SSクラスからでも目指せるとか、レアなケースでしかもいつどんな立場の人の話かもようわからん情報を拠り所にして

馬渕の、SSSまで設置の某校舎の先生のお話ですよ
レアケースかはどうかはさておき
532
(1): 2023/06/21(水)06:39 ID:hqjKDtqH(1) AAS
>>529
そうそう、その表でした
今年と傾向は似てますね
数学は平均の40点くらい下
社会と理科の違いはあるが平均の33〜34点下

5教科総合では平均37点も下がっているのに最低点との差は45点差から60点差に広がっているから今年は更に入りやすくやすなってたのかな
533
(1): 2023/06/21(水)07:16 ID:sWVKqOFu(1/3) AAS
>>531
横からでごめんやけどこれはあなたが聞いたの?
その時子どもさんの学年は?

馬渕行ってた者からするとセールストークとしか思えないんだよね
中2で説明聞いた時(同じくSSSしかない教室)に
「目指せる人はTのある教室に移ってもらう,、
でないとテキストから違うし震度も全く違うから」
と言われたよ
534: 2023/06/21(水)07:16 ID:sWVKqOFu(2/3) AAS
ごめん震度→進度
535: 2023/06/21(水)08:21 ID:m5ARv+VA(1) AAS
>>527
>医歯薬学部がない学部
でなく
医歯薬学部がない大学
でした。
536
(1): 2023/06/21(水)12:16 ID:JGIA5z7b(1/2) AAS
>>533
>>342のことかな?中3時のようですが

「北野はSSでも行ける」or「北野はSSSTで」ってのは、
「西大和以上の難関私立を併願合格で北野」か否かもポイントな気がする。西大和以上も取るつもりで行くなら、確かにSSSTやないとキツイやろ
そんな難しい私立は合格せんでも北野に受かればエエってなら、最上位クラスの勉強内容やなくても行けるんちゃうか
537: 2023/06/21(水)12:42 ID:JGIA5z7b(2/2) AAS
まあ、塾としては北野(ていうか公立)だけやなく、難関私立もダブル・トリプルで合格取ってきてくれる生徒の方が、(合格実績が良くなるという意味で)ずっと有難いやろうけど
538: 2023/06/21(水)12:47 ID:sWVKqOFu(3/3) AAS
>>536
ありがとうそこ読んでなかったわ
SSSの先生がいるなら指導はできるしね
自分が聞きに行ったところは3年SSS無かったから
539: 2023/06/21(水)23:36 ID:SNujg0Te(1) AAS
>>508
奈良の中学から、西大和専願で受かった人は確かに多いね
奈良高校が畝傍の分も吸収した割にピリッとせえへんからな
540: 2023/06/22(木)00:00 ID:EU5OnNMT(1) AAS
>>518
何その資料

超見たい
541
(1): 2023/06/22(木)01:16 ID:nGovWtll(1) AAS
>>518
偏差値62だと、池田も危なくないか?
それは多分、遅刻して一科目0点かそれに近い点か、体調不良押して受けてたかじゃないかな。
542: 2023/06/22(木)01:26 ID:x6P+c5iE(1) AAS
SAPIXのHP、摸試ランク表(80%合格可能性値)に首都圏以外の高校が半年ほど消えてたんやけど、最近の更新で再び表示されとるね

60 西大和東京入試

55 西大和本校入試

やってさ
元サピックス講師の質問箱でも、元サピックスの先生が「西大和は東京会場の方が本校会場よりも難易度が高いです」「西大和本校会場はサピックスで真ん中よりやや上くらいに居れば受かることが多い」と書いてる通り
543: 2023/06/22(木)03:11 ID:pnEUrJgb(1/2) AAS
>>518
これやね
外部リンク[pdf]:www.itsuki-s.co.jp

リンク切れてる
544
(1): 2023/06/22(木)03:16 ID:pnEUrJgb(2/2) AAS
ベネッセのデータ見ると、北野の併願校は難関校だけやなく中堅校も含めてバラエティに富んでるな

西大和の併願校のデータもある。公立トップの他に
専願受験の滑り止めになってそうなのは、明星、近大付属、四天王寺

545
(1): 2023/06/22(木)12:06 ID:pr95CWJt(1) AAS
>>541
いや、普通に受けてやろ
他に64とかも複数いてたはずやし

心配いらん
合格最低はどこもそんなもんや
東大寺64、天王寺60、西大和(たぶん専願)60、洛南空60 
とかやったはず
546
(1): 2023/06/22(木)18:30 ID:PmzrzuZ2(1) AAS
近畿における北野と西大和の関係

首都圏における日比谷・翠嵐と学芸大附属の関係

構図がそっくり
公立シンパ側がしきりに片方の悪口をネットで書きまくる所もそっくり
547: 2023/06/23(金)20:01 ID:YNrl9ZDw(1) AAS
西大和で併願でも受かる学力の人は、専願を選ばない
ってのは、北野・天王寺併願の場合だけで考えすぎな気がする

・内申に不安があって北野(天王寺。京都やけど堀川もか)はキツそうで府立は茨木・三国丘とか。筆記試験は北野でも難関私立でも問題なく受かるレベル→西大和高入も天王寺と同等以上の進学実績はあるので、北野・天王寺より実績が大きく劣る府立行くくらいなら西大和へ行く(どうせなら落ちるリスク低い専願で)

・大阪府以外の府県で、トップ高でも西大和高入の実績に大きく見劣りする実績しかないから西大和(同上で、専願)

ってパターンも普通にいると思うけど
そもそも、高校受験生で「一貫私立は中入が実績の主力」とまで考慮に入れてる人ばかりではないと思うし、単純に実績だけ見て「西大和スゲー。進学したい」ってタイプも多いと思う(と言っても、先に書いたように西大和は高入だけでも天王寺と同等かそれ以上の実績はある。北野、天王寺、堀川、神戸総理以外のどの近畿公立よりずっと上の実績)
548: 2023/06/24(土)02:07 ID:XzTNJUyc(1) AAS
>>469
灘vs北野 で?
549: 2023/06/24(土)06:33 ID:InvAAV8R(1) AAS
>>546
お受験板ではありとあらゆるスレで「西大和BBA」云々とか西大和アンチコピペが貼られるもんね
逆に、北野アンチコピペなんて皆無やのに
1-
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s