[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715
(2): 2023/07/10(月)03:55 ID:dvN+qkuM(2/8) AAS
東京高校受験主義のツイッターに、早大学院と開成の2021年の合否分布表がある(人数比からして、駿台追跡と全く同じデータのはず。違うのは、ツイ主の独自調査の成果か、駿台と違って人数比だけでなく人数まで書いてあること)

合格者平均を計算(もちろん、本当は50地帯は49-51の幅があるので、厳密な合格平均よりは、ずれが生じる。50地帯は全員50で計算。その他地帯も同じ)

早大学院 55.5
開成62.75

追跡データでの過半数合格が早大学院52、開成62
716: 2023/07/10(月)04:39 ID:wRvhr8be(1) AAS
仮に東大や東北大が関係者専用、特殊用途の大学だとしたら
コネのない一般人はことごとく落とされ、合格している奴らは大学職員のサクラで
ぜったい入れない 頑張るだけ無駄?
717: 2023/07/10(月)06:23 ID:0eBwaNcv(1/2) AAS
>>708
開成はイメージ通り
その補正があると、駿台合格ライン60パーはほぼピッタリ

テスト受験者が千人単位で増減しても影響少なそうな開成、灘、筑駒くらいのレベルしか駿台テストは相関関係が強くないと考えていたから

他は相関関係が弱いからそのデータで過半数ラインがどうこう言ってもあまり参考にはならない、という当初からの考えは、いくら様々なデータを出されても変わりませんね
718
(1): 2023/07/10(月)07:07 ID:0eBwaNcv(2/2) AAS
>>714-715
早大学院が開成よりも駿台合格ラインと追跡調査結果の差があるのは、不合格者数の補正分だけでは差は埋められず、あとはテスト受験者数が千人単位で減ってきて偏差値が相対的に低く出るようになったことが原因かな
そのブログの情報は精度高そう
719: 2023/07/10(月)08:48 ID:TR+O+8IC(1/7) AAS
>>713
そやかて坂田師匠
誤解しそうなことをほっとくと>>704さんのような被害者になりそうな人が可哀想やんか
ほっとかれへんわ
720
(1): 2023/07/10(月)09:39 ID:dvN+qkuM(3/8) AAS
>開成はイメージ通り

「イメージ」ねえ・・・

>その補正があると、駿台合格ライン60パーはほぼピッタリ

その60パーラインが「どの高校も高すぎておかしい」と言われてると思うんだが(東京高校受験主義にも。開成に関しては比較的まともだと言ってるが、早慶附属は高すぎと)
721
(1): 2023/07/10(月)09:41 ID:dvN+qkuM(4/8) AAS
しかも>>708の「補正」って何の計算もないし大雑把で無根拠だよ
「増える分の不合格者をどのくらいの数を、どのエリアに回すんですか?」ってのが肝だが、そこが皆無
722
(1): 2023/07/10(月)09:45 ID:dvN+qkuM(5/8) AAS
>>718
早大学院というか開成が特別
東京高校受験主義も書いてるように、開成の実態の難易度は駿台の60パーラインとズレは比較的小さい(あくまで比較的。十分大きいが)
早大学院に限らず他も60パーラインと実態の合格ラインは凄く大きい
早慶附属の60パーラインは59とか60前半だけど、早稲アカの早慶必勝クラスの基準と合格ラインを見る限り、59や60前半もあったら早慶附属は60パー合格なんてもんじゃない。もっともっと余裕で受かる
723
(2): 2023/07/10(月)10:59 ID:dvN+qkuM(6/8) AAS
>>711のデータから「追跡データに反映されていない不合格の分を補えば、「60の21:10,62の28:4が、逆転して、不合格が過半数になる」にならないと、
「渋幕の真の過半数合格は62あるいは64」とならない
んだが、不合格者数をどう補ったら逆転するか、根拠と計算方法を教えてほしい

不合格者数を多く拾えている(それでも実際の不合格者よりもまだ少し少ないと指摘してる人がいたが)早慶附属のグラフを見ても、不合格は過半数合格ラインの50前半以下に大量に分布しているだけだぞ
724
(1): 2023/07/10(月)11:05 ID:dvN+qkuM(7/8) AAS
元早稲田アカデミー幹部講師で早慶附属合格実績が非常に高く、今は大学受験国語講師で高校受験にはかかわっていないらしい武川先生という方がいる
この方が大学受験に転身した後に書いていたが「早慶附属を複数受けてどこかに引っかかる目安は男子が駿台53、女子が60」(東京高校受験主義は男子は55と言ってる)
「たくさん受けてほしいから低めに言う」などする必要がない状況で、そう言ってる
725
(1): 2023/07/10(月)11:15 ID:dvN+qkuM(8/8) AAS
早稲アカの進路指導(都立トップ上位合格・早慶・開成・国立大附属向けの特訓クラス)はおそらく
毎回受ける駿台模試とアドバンス模試(回にもよるが駿台より数ポイントから5ポイント前後は低く出て、駿台以上のハイレベルと言われる摸試)、  他はチャレンジテスト、志望校別模試(開成摸試、早慶模試など)

アドバンス模試の60パーラインは //ameblo.jp/susan1113/entry-12703648364.html
早大学院46、慶應44
ブログ主が「長男の時は、46とれていれば早慶どこか受かるだろう、と言われた」と記述
726
(1): 2023/07/10(月)11:51 ID:txnXOdFS(1/4) AAS
>>720-725
塾(駿台テストを受験させてる塾)の先生にとっては駿台合格ラインは高過ぎの前提でないと進路指導で困るかもですが
こんなとこで根拠薄い数字並べて説明してないでそんなに実態とかけ離れてるのが明らかなら駿台に是正してもらったらいいやんか
自分の子でも教え子でもいいけどD判定やE判定の子にどんな声かけして受験させてるの?その子のためになってるのか??
727
(3): 2023/07/10(月)12:13 ID:o41Quzhp(1/21) AAS
>>726
「根拠が薄い」って…
超大手塾のベテラン講師たちや、昔から大手塾の最難関クラスで使われてる由緒正しい模試にまでケチをつけるとは…

実際、早慶必勝クラスのクラス別早慶合格率は間違っていないです。実際に、α以上に早慶男子全滅はほぼいないし、ベータでも早慶全滅は半分前後です(早稲アカ講師が大言壮語してるわけではない)

>実態とかけ離れてるのが明らかなら駿台に是正してもらったらいいやんか

いえ、しません
駿台のランク表を見て「高すぎて無理」とか尻込みしてくれる人が増えればライバルが減って有難いので

>自分の子でも教え子でもいいけどD判定やE判定の子にどんな声かけして受験させてるの?その子のためになってるのか??
省4
728: 2023/07/10(月)12:21 ID:o41Quzhp(2/21) AAS
だいいち、もしも、「塾講師は早慶附属に特攻して合格実績を増やしたいから、早慶附属は駿台50前半から55で行ける」なんて言ってて、しかもそれが大間違いで実際は「(駿台模試の判定通り)一握りしか受からず大半は全滅」ってなるなら、
問題になるでしょうよ
実際はそれで多数受かってるんだから、問題になっていないし相変わらず受験生からの支持が強い訳で
729: 2023/07/10(月)12:22 ID:o41Quzhp(3/21) AAS
727の「昔から大手塾の最難関クラスで使われてる由緒正しい模試」はアドバンス模試のこと
730
(5): 2023/07/10(月)12:22 ID:txnXOdFS(2/4) AAS
>>723
60の21:10に不合格5を足すだけで68パーから58パーになってそこは合格可能圏から外れてしまうからあり得ない話ではないかと

早大学院は50から60の間に180名の不合格がカウントされとったよ
↑と同じ考えで、56の55:23に不足してそうな200名の不合格者からわずか14を足すだけで59パーになって駿台設定の58が合格可能圏になるでしょ?これもあり得ない数字ではないかと
731: 2023/07/10(月)12:23 ID:o41Quzhp(4/21) AAS
>>730

「過半数になるか」が争点では
合格可能になるかってんじゃなくて
732
(1): 2023/07/10(月)12:25 ID:txnXOdFS(3/4) AAS
>>727
ケチつけてるのはそちらでしょ?
私は駿台合格ラインは妥当派です
もちろん一部は高いとこもあるがそれは理由あってのこと
他が高いから全般高いはずとは考えない
733
(1): 2023/07/10(月)12:26 ID:o41Quzhp(5/21) AAS
渋幕は記念受験多いですよ
県千葉、県船の超トップ層しか受からないけど、まあまあ上位くらいのレベルでも受けるし、都立でも戸山あたりからも結構受けてほとんど落ちる(戸山に渋幕蹴りいるのかな?早慶附属蹴りは結構いるけど)
734: 2023/07/10(月)12:30 ID:o41Quzhp(6/21) AAS
>>732
さっき補足したけど、アドバンス模試に関してですが…

まあそれはいいとして、駿台のグラフですが、合格者オンリーで見ても、駿台の設定する合格可能ラインの60前後だと合格者中でも相当上位になります(しかも開成コクリツ併願組を多数含んで)
純粋な早慶附属男子志望組では完全に上位合格でしょう
そりゃそうだ。Wアカ早慶必勝クラスの最上位クラスで早慶全滅はほぼいない(というかリアルではガチで1人も知らん)「「早慶必勝選抜」の基準値なんだから
1-
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s