[過去ログ] 【保護者限定】YN50未満の中学受験★49 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324(2): 2023/08/05(土)12:56 ID:hbkiGJng(1) AAS
チャレンジ校y50前半の過去問
算数国語がまさかの合格者平均点超え
家でリラックスして解いてるから違うだろうけど、
本番特攻して複数回受けたくなっちゃう
抑え校に回さなきゃダメだろうけど
325: 2023/08/05(土)13:28 ID:G46MC+rX(1) AAS
>>320
上がり過ぎて敬遠されるのでは
抑えも併願も読めないし1日午前以外は合否が翌日っていうのもマイナス
326: 2023/08/05(土)17:25 ID:/UxdcRT/(1) AAS
>>324
当たり問題なら合格者平均行くってことは
複数回受ければ問題選べるってことじゃん
どうにか抑え校の日程をずらせない?
327(1): 2023/08/05(土)19:51 ID:Axn/3DSv(1) AAS
>>324
何年前の過去問かな?
328: 2023/08/05(土)20:24 ID:+a0Cgoyq(1) AAS
住んでいるところによるでしょう。
埼玉県か千葉県に住んでいて、現実的に通ってもよい一月校を確保していれば、
二月校はチャレンジ校の全日程を受けてもいいし、むしろそうすべき。
逆に都内に住んでいて、物理的にも世間体的にも一月校へ通うのがためらわれるなら、
塾の先生と相談して、適正校も確保する日程を組む必要がある。
329: 2023/08/05(土)22:03 ID:WjVisQrE(1/2) AAS
>>322
お前のこと学園に通報しといたからな
330: 2023/08/05(土)22:03 ID:WjVisQrE(2/2) AAS
>>322
お前のこと学園に通報しといたからな
331: 2023/08/06(日)09:07 ID:p/zDGEOV(1) AAS
>>327
2020年でした。ここ5年は出題傾向同じだから参考にはなるかなと。
うちは首都圏のはずれなので、1月受験がメイン。
優秀な子は2月も受けるけど、スレタイ児は1月で終了の人が多い。
332: 2023/08/06(日)09:55 ID:KCoGucdy(1/2) AAS
合格した後も、入学手続きや延納手続きタイトスケジュールなとこが多いからお気をつけを。
合格発表当日中に最低限手続き必要とか、
二日以内に入金とか。
複数の合格パターンを事前作成して
良くご確認ください。
333: 2023/08/06(日)10:02 ID:KCoGucdy(2/2) AAS
失敗談。
入学手続き締め切りギリギリで何度手続きサイトにログインしようとしても入れなくて焦っていたら
同学校の高校用の手続きサイトでした。
334: 2023/08/06(日)22:38 ID:+lo6pji2(1) AAS
ここのスレだったと思うけど
えづが重いって
見てきたらスレがたっててスマホの機種によって読み込みが激遅になって
サイトが開かずそのままスマホがダウンして店に持ち込んだって人いた
今どき見る人あまりいないと思うけどもしいたら気を付けて
335: 2023/08/07(月)15:27 ID:gDVHtC4p(1) AAS
もうえづは終わりかな
広告出す学校に気を使いすぎて削除や赤バンし過ぎた
336: 2023/08/07(月)16:21 ID:3aQszn9M(1) AAS
火消ですぐ削除される書込みがある一方
酷い学校叩きスレで削除申請してるのに運営が知らん顔でそのまま野晒しになってるなんて書込みもあったな
確かに胡散臭いところだった
337: 2023/08/07(月)16:29 ID:MaIOXpmE(1) AAS
私立武蔵より西武文理だよな
338(1): 2023/08/07(月)16:38 ID:Bkd4j9tU(1/3) AAS
文理と穎明館はなんとなく似てると思った
339: 2023/08/07(月)17:54 ID:ZkR8Ce3x(1) AAS
開智所沢の夏服も攻めたデザインなのか気になるところ
340(1): 2023/08/07(月)18:49 ID:+TwTB1XP(1) AAS
多摩大聖ヶ丘とか工学院大学付属ってどうかな?
個人塾でも対応できるレベルと聞いて気になってる
341: 2023/08/07(月)19:06 ID:Bkd4j9tU(2/3) AAS
>>340
たまひじも工学院附属も町内の人が通ってるよ
学校楽しいってさ
たまひじは、ただひとつだけ、プールの授業が冬にあるらしくて髪乾くまで寒いって、
こんなどうでもいい不満しかないみたい
工学院は英語の授業はそのうち慣れるって言ってた
うちの小学校は結構な底辺だから中受組もそれなりなんだけど
それでも楽しそうに通ってるって
そのあたりの学校こそ大手よりも個人塾の方が効率よく合格までの勉強できると思うよ
桜美林や穎明館はもうちょい勉強しないとダメだと思った
342: 2023/08/07(月)19:52 ID:mfnTfxM2(1) AAS
工学院、知り合いの娘さんが通っててもう大学生だけど楽しかったみたいだよ
理系ならそのまま上の大学に行けるし充実した学生生活だったらしい
うちは東京東側だから選択肢に入れられなかったけど
工学院は推薦率高過ぎで大学で一般受験するには損な大学だからね、附属から行ければ御の字
343: 2023/08/07(月)20:22 ID:Bkd4j9tU(3/3) AAS
数年前の工学院の制服がとても可愛かったんだけど
知らない間に変わってた
それでも普通に可愛い方ではあるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s