[過去ログ] ◇◇チラシの裏601枚目◇◇ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: 2023/09/15(金)22:59 ID:nGz+aNnt(1) AAS
アヤトの弟ハルマくんがものすごい美少年になっててわろたw
699: 2023/09/16(土)02:06 ID:JxKPyUEH(1) AAS
モロッコ地震で4億4000万円規模の支援を決定 上川外相が発表
外部リンク:news.yahoo.co.jp
700: 2023/09/16(土)02:55 ID:5M9YN47+(1) AAS
【開幕】FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023
火の鳥日本ついに決戦の時!わずか二枚の五輪切符
【開催日程】
女子:2023年9月16日(土)~9月24日(日)
【開催地】 日本・東京
【会場】 国立代々木競技場
第一体育館(東京都渋谷区神南2-1-1)

女子B組試合日程 対戦カード
9月16日(土)19:25 日本(8位)×ペルー(29位)
9月17日(日)19:25 日本×アルゼンチン(19位)
省22
701
(1): 2023/09/16(土)06:40 ID:XSGdz7Wh(1) AAS
少し難しめの言い回しの文章を送ってくるくせに間違いがやたら多い園ママにモヤモヤする
使いこなせないなら無理せず簡単な言葉使っとけよ
春に「小春日和だねー」とか、涙を讃える(湛えるが正しい)とか、的を得る(的を射るがどちらかといえば正しい)とか色々
702
(1): 2023/09/16(土)08:11 ID:L9PGOzI+(1) AAS
地方に出張して久しぶりにマックに寄ったら全身ジャージにベビーカー押して注文カウンターに肘つきながら注文してるいかにも田舎のマックにいそうな底辺母子を見た
逆にこんな典型的な奴まだいたんだ、と感心してしまった
703: 2023/09/16(土)08:23 ID:W+6xcCn9(1) AAS
出産して実家帰省中
実家に同居してる弟家族がいて2か月前に出産してるんだけど
私の義両親来ても挨拶するだけでお茶出しなどを母に任せすぐに母子で部屋に
私も少しでも眠れる時は寝たいのに上の子の友達親子呼んで騒いだり
その時うちの上の子も相手してくれたら嬉しいんだけどそういうのも全然無し
しまいには義妹の妹を家に呼んで泊まらせたり子供達を弟に預けて義妹と妹が夜ご飯食べに行ったりしてる
今日の朝も姪の声で目が覚めた
やっと眠れたのに
704: 2023/09/16(土)08:29 ID:Ol5OvtuX(1/3) AAS
そういえば今週からハッピーセットプラレールか
過去のハッピーセットと重複してる車両が多いから面倒くさいなあ
705: 2023/09/16(土)08:29 ID:GA24w8VF(1) AAS
アフィ乙
706: 2023/09/16(土)08:30 ID:XEMOylD9(1) AAS
こじゅうとねちねちねちねち
707: 2023/09/16(土)08:31 ID:iRQ70jbA(1) AAS
>>702
子供の装いはベビードールとクロックス的な?
708
(1): 2023/09/16(土)09:13 ID:d8TjYL2o(1) AAS
私が小さい時に読んでいた絵本のとなりのせきのますだくんを娘と読んでいたら
ランドセルが30年以上前の作品なのにますだくんが赤のランドセルを背負っていて
夫とその事を話していた。
そしたら、その理由もますだくんの兄弟構成まで娘が知っていて不思議に思ったのだけど、なんとますだくんメインの絵本が学校にあるとのこと
続編があることも当時は今と違って男の子は黒、女の子は赤というのが根強かったから驚いた
709: 2023/09/16(土)09:16 ID:sFH7fXlC(1/2) AAS
図々しい
710: 2023/09/16(土)09:20 ID:sFH7fXlC(2/2) AAS
>>708
お姉ちゃんからのお下がりというオチだったりして
711: 2023/09/16(土)09:27 ID:M6Hh6xN6(1) AAS
ランドセルの色について説明が無いあたりが流石はロングセラーという感じなのよ
712
(2): 2023/09/16(土)09:50 ID:is90rlsI(1/2) AAS
幼稚園で敬老の日に祖父母にプレゼントする絵を描いてきた娘
頭の部分が黒くグジャグジャに塗りつぶされてあんこと書かれてた。
アンパンマン仕様の爺さんかと思って婆さん見たら
ピンクでグジャグジャにされていちごと書いてあった。いちごジャムは大好きらしく
目や耳や鼻から溢れてた。
こんなプレゼント嫌だな。
713: 2023/09/16(土)09:59 ID:JO52xnq3(1) AAS
>>712
年少ならほほえましい
714
(1): 2023/09/16(土)10:04 ID:vzxKegD2(1) AAS
年中息子、予防接種の前日から「明日は注射だよ」と伝えてたけど特に嫌がることもなく、当日もすんなり家を出て、注射打ってる時も「痛ーい」とか言いつつも大人しくしてて泣くこともなく、終わったらお医者さんと看護師さんに笑顔でお礼言って、偉いね~と褒められて帰ってきた
去年くらいまではまだ打ってもないのに号泣しながら「ありがとうございましたぁーー!!!(←これを言えば終わると思ってたらしい)」とか叫んでたのに成長したなあ
715: 2023/09/16(土)11:14 ID:XX9ZOJLc(1) AAS
>>712
嫁が吹き込んで描かせたのかと思うかも
716: 2023/09/16(土)11:16 ID:j0euGvv7(1) AAS
>>701
そういうのにモヤるのわかるわw
涙を讃えるでわろた
717: 2023/09/16(土)12:29 ID:N5lY3GQZ(1) AAS
あまりスポーツ得意ではない幼稚園年長、運動会の練習を参観してて、成長を感じた
もし幼稚園に通わずスポーツ系習い事もせず、公園遊びもせず、室内保育だけしてたら今とは全然違う仕上がりだったのだろうかとふと思った
不得意だから全然足も速くもないけど、積み重ねてきた外遊び体験や習い事、園内でのスポーツや毎年の運動会が、微々たる積み重ねでためになってきたんだろうなと思った
上の子は初めから走り回れたり駆け登れたりした子だから考えたことなかったけれど
事務所みたいな一室や戸建で授業や工作ばかりやるインタープリとか、ワンルームマンションの一室の託児とか、ホテル内にあってホテルから一歩も出ない園を思い出した
1-
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s