[過去ログ] ニュース@育児板【312面】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400(1): 2023/09/29(金)09:26 ID:Qqg5eOLf(1/2) AAS
ダウン症は見た目わかりやすいけど
そんなに育てにくくはないよね。
401: 2023/09/29(金)09:29 ID:Ps0+mvl2(1) AAS
自閉で寝ない子は親も病むしボックスが気軽に行ける位置にあったら入れちゃいそう
402(1): 2023/09/29(金)09:33 ID:39lw3/O4(1) AAS
>>400
そんなの障害児に縁の無い人には分からないよ
それに、ダウン症は心臓とか眼科領域に重篤な病気持ちも多いし、自閉症併発してる子もそれなりにいるから、捨てる判断する親がいるのはまあ分かる
403: 2023/09/29(金)09:39 ID:5gxuuDAE(1) AAS
知り合いのダウン症親子は阪大病院に通ってたし療育もいってたからいそがしそだった
404(3): 2023/09/29(金)09:39 ID:3gECDxzU(3/6) AAS
>>402
そこまでいくと逆に手厚く福祉が受けられるからわざわざ捨てる意味も無さそうだけど。
405(1): 2023/09/29(金)09:45 ID:NHmIwP1X(1) AAS
>>396
多々ってどのケースよ
そんな事件がしょっちゅうあったならソース出して
どんな言い訳しようが虐待して殺すなら捨てたほうが良いでしょうに
親も子殺しになって人生終わる
406: 2023/09/29(金)09:52 ID:OtX+fc+T(1) AAS
>>404
手厚い福祉用意するから自閉ありのダウン症育てて!って言われて引き受ける?
407(1): 2023/09/29(金)09:54 ID:U/ss/95a(1/2) AAS
>>405
つ杉山登志郎『子ども虐待という第四の発達障害』
被虐待児の診断や治療教育に関わってる専門医師の著作
死んでニュースになってるのなんてごく一部だよ
408: 2023/09/29(金)09:55 ID:pmm+nmRJ(1) AAS
手厚い福祉ってどっかの政治家の息子みたいに病気多発で入院しっぱなしレベルの話かな
409: 2023/09/29(金)09:56 ID:U/ss/95a(2/2) AAS
>>404
それは障害児や病児を育ててる親にしか分からないと思う
成長しない子に24時間付き添って先の見えない人生送るケースもあるんだよ
410(1): 2023/09/29(金)10:00 ID:ZBJP2nYw(1) AAS
自分の経済的負担が0だったとしても障害児は育てたくないって人は結構いるんじゃないか
育児って経済的負担だけじゃないもの
411: 2023/09/29(金)10:00 ID:oBDJ+A7N(1) AAS
>>407
結局あなた何がいいたいの?
死ななきゃ虐待されとけってこと?
理由がどうあれ虐待しなきゃ育てられない親からは取り上げて国が育てた方がよっぽどマシだよ
そんなのに育てられたところで負のループだよ
412: 2023/09/29(金)10:05 ID:8YfVLi/W(1) AAS
横だけどソース出されてキレてるのダサすぎw
413: 2023/09/29(金)10:06 ID:DtRQd5Ex(1) AAS
>>404
ポスト行きにしちゃうような切羽詰まった精神状態の人がそこまで考えられるとは思えない
周りとの関係も希薄だろうし福祉に助けを求める方法も分からないんじゃないかな
414(1): 2023/09/29(金)10:08 ID:YgFwhRLN(1) AAS
>>410
障害児育てるならむしろ金くれと思う
産んでしまった我が子ならそんなことも言ってられないだろうけど、強度行動障害の子とか見ると可愛がれない親の気持ちもわかる
415: 2023/09/29(金)10:09 ID:D/Oittir(1/2) AAS
軽度知的や境界知能親の問題(判断力や養育能力もさる事ながら、子供にも遺伝する)もあるし、手続き無しで手離せるシステムは必要悪だよね
生活保護もだけど、行政は困っている人ほど簡単には受け入れないから
416(1): 2023/09/29(金)10:10 ID:D/Oittir(2/2) AAS
>>414
障害の程度によるけど助成制度は色々あるよ
それだけの問題ではないから、切羽詰まって殺したりする人がいる訳で
417(3): 2023/09/29(金)10:14 ID:9Ofh29iw(1) AAS
夫婦だったら障害でも正当な手続きを踏んで預けたり色々できそうだしいきなりポストはなかなかないだろうから、未婚で産まれたら障害でどうしようもなくて一人悩んでのケースかな
そんなにあるか?やっぱりちゃんと検診受けたり妊娠中節制してない野良妊婦は子が障害になりやすいのかな?
418(2): 2023/09/29(金)10:15 ID:KJRHxZha(1) AAS
今は施設も満員だしねえ
419(1): 2023/09/29(金)10:16 ID:RBjm8U3b(1) AAS
アメリカは養子が多くてアジア系のダウン症の赤ちゃんでも希望多数で引き取られていくらしいけど、たぶんキリスト教的価値観によるものだよね
日本ではどうなんだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s