[過去ログ] 自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド128人目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: 2023/10/27(金)07:49 ID:Z3B+CFqm(1/3) AAS
上に書いてるようにうまく成長する子もいるけど、いろんな子を見てきて結局「運」と「環境」次第だなって思う
クラスメイトにい◯められたり揶揄われたり担任に理解がなくて登校しぶりや不登校になる子も見てきたし、最初は普通級や支援級判定出てたけど途中で支援級や支援校へ転籍転校した子も知ってる
最善の選択として支援学校に入学したのに
強度行動障害で悩んでる子もいる
親の育て方よりも本人の生まれ持った能力やのびしろによって成長が違うし、小さい頃から頑張って療育通ったのに二次障害や行動障害の子もいるし
609: 2023/10/27(金)10:18 ID:Z3B+CFqm(2/3) AAS
>>605
うちの子は3歳の時にDQ53だったのが就学後に数値がのびて現在はIQ78
中途半端に知的ボーダーになって療育手帳は返納したし(精神手帳を取った)数値が伸びたと言えど勉強も苦手でコミュニケーションが大の苦手
それならIQ50未満で確実に年金コースになるほうがいい
正直将来、知的ボーダーか知的軽度になるか微妙な数値だし支援校か低偏差値校か通信制高か行くか悩む
コミュ力も体力もないから普通のフルタイムの仕事無理だから、たぶん作業所かアルバイトだな
610: 2023/10/27(金)10:22 ID:Z3B+CFqm(3/3) AAS
療育って「子供の成長のために」って促されるけど実際は親のためだったと思う
親に障害の知識を教えたり子供の障害を理解させたり、同じように障害や発達の遅れをもつ子供を育ててる親同士で情報共有や悩みを相談しあったり、親の孤独や虐待防止のため
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s