[過去ログ] 【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): 2023/11/29(水)15:37 ID:yRV7kfBO(1) AAS
ゆる受験を最初提唱した桜学舎の先生、今の一部雑誌とかの取り扱い方に異論唱えてるね。
先生は中学受験に疲弊した保護者や子供にもう少し肩の力抜いた受験しましょうって意図で提唱したのに変な切り取られ方してるって。
。youtubeの動画が今日上がってたけどプレジデントに対していってるのかな
964: 2023/11/29(水)16:00 ID:soI8qn00(1) AAS
難関校目指したいなら他の塾に行け
桜学舎の課題についてこれないなら無理
ゆる受験といっても楽ではありません
ついてこれないなら無理

とプレジデントの言ってるゆる受験とは真逆だよね
965: 2023/11/29(水)16:47 ID:aaY5B2r9(1/2) AAS
y40位の学校は受験塾三年通ってる子にはゆるいとはいえるけど無対策で六年スタートは間違いなくゆるさとは真逆になりそう
三年頑張り続けて無理矢理難関狙うのでは三年間基礎をしっかり積んで中堅目指すのもいいものですよってならわかるけどね
966: 2023/11/29(水)17:30 ID:VrdEq4h/(1/2) AAS
青鋼会かー
967
(1): 2023/11/29(水)17:54 ID:csjUjppv(1/2) AAS
自分も反省しなきゃ。
一年間サピでガッツリやれば開成受かるって言っちゃったけど、入塾前からガッツリやってたわ。
968: 2023/11/29(水)18:38 ID:opMVeA/7(1) AAS
田舎の小学校だけど、同じ学年に6年から中学受験準備始めて最終偏差値Y64の子(元々出木杉君系ではあった)と
5年夏から入塾してY58の子がいた(こちらは元々それほど勉強できそうな雰囲気ですらなかった)から
ゆる受験、それほどハードル高いと思ってなかった
どちらもそれまで家で準備していた訳でもなく(入塾直後は最底辺スタート)
6年になっても普通に放課後遊んでいたし夏期講習休んで旅行行ったりしてた
969: 2023/11/29(水)18:45 ID:TJq+KHyk(1) AAS
入塾時点で最下位スタートでも無準備とは限らない
勉強してても中受問題に対応できるまで時間かかるしそういう子らは対応できたら一気にあがってく
もちろん作中三浦君みたいな凄い子もいるけどね
970: 2023/11/29(水)18:50 ID:PQwcOAP9(1) AAS
むしろゆるくやりたいならオーソドックスに新小4スタートがいいよね
うちなんの準備もなしに小4の秋からスタートしたから差を埋めるのが大変だったみたい
半年でこれだから2年遅れは相当大変だと思う
971: 2023/11/29(水)18:53 ID:csjUjppv(2/2) AAS
よその子の入塾時期や偏差値、塾の休みまで知ってるってことは、講師さんですか?
田舎で進学塾に入れて中受なんて、相当な教育環境のご家庭と思われますが。
972
(1): 2023/11/29(水)18:56 ID:aaY5B2r9(2/2) AAS
お金に余裕あるなら週一の小三から入れた方がより楽な気がする
たいてい入塾テスト無しか形式的な簡単な奴から始まるし、本人のやる気や適正見極めて早期撤退も可能
早いうちから塾通いに慣れるからスムーズに受験体制に移行できる
途中でダレそうなのと、お金が余分にかかるのが難点
いくらか忘れたけど普通の習い事よりは確実に高い
973: 2023/11/29(水)19:23 ID:eCT8h4ed(3/3) AAS
>>963さんが書いた「ゆる受験」の提唱元の桜学舎は「親子で疲弊しない中学受験」を掲げていて
入塾時期にこだわりはなく小1からも受け入れてる塾みたいなんだけど
965さん以下がほぼ例外なくプレジデントの記事に準じた5-6年スタート短期決着型受験の話をしていて壮観だわ
「ゆる受験」という言葉は最初に提唱した人が思いもしなかった変な定義が定着しちゃったってことかな
柳沢先生の祝辞も「正しい狂気」って語義矛盾したヘンテコ造語に魔改造して使われてる方面があるみたいだし
スピリッツ作品の名言を思い出すわ
「オリジナルは損をする。そのコピーをした奴はまだまだだ。世界をつかむのは決まって…コピーのコピーだ」
オリジナルの人格を喪失したものこそが人口に膾炙するって怖いね
974
(1): 2023/11/29(水)19:24 ID:wCE7MiZs(1/2) AAS
>>941
吉祥寺は全然いなかったよ
自由が丘のときは確かに危機感あったね
でもTACのときに比べれば全然少なかったらしい
975: 2023/11/29(水)19:27 ID:+H9GYOIl(4/4) AAS
>>974
TAPは当時自分が塾生だった
成績上位層に片っ端から電話かけて引き抜きしてたんだよ
今はそんなことできないよね
976: 2023/11/29(水)19:33 ID:wCE7MiZs(2/2) AAS
結局グノ実績伸びてないし経営うまくいってるのかな?
当時の自由が丘はエース級の講師ばかり集めてグノに対抗するために必死だったな
977: 2023/11/29(水)20:17 ID:ehDOBLmT(2/2) AAS
>>967
入塾テストでアルファか上位クラスに入れたら一年みっちり対策すれば開成に合格できる可能性はある
978: 2023/11/29(水)20:25 ID:WXyMmVPR(1) AAS
三浦くんは実質ジャイキリでいい
他の3候補よりよほどコスパ良いし
979
(1): 2023/11/29(水)21:39 ID:VrdEq4h/(2/2) AAS
三浦って国学院久我山の子か、いいね
980
(1): 2023/11/29(水)21:44 ID:JMu244R4(1/3) AAS
スナック
981: 2023/11/29(水)21:45 ID:JMu244R4(2/3) AAS
スレ立て

【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.51
2chスレ:baby
982: 2023/11/29(水)21:47 ID:JMu244R4(3/3) AAS
>>979
うんMURな
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s