[過去ログ] 別にいいけど微妙にモヤモヤすること181 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650
(6): 2024/10/09(水)12:20 ID:rofANBwd(1) AAS
生後9ヶ月のパパです。
義姉の子はもう5歳だが、なぜか当時の服を全て保管しているらしく(2人目予定なし)

中古の服やおもちゃを季節に合わせて渡してくる。今回は中古の冬服や月齢にあった中古おもちゃが大量にきた。
義姉の子供の時は初孫フィーバーで義親が色々と買い与えたのもあるようだ。

嫁の主張は「節約にもなるしどうせすぐ着れなくなる。綺麗で使えるものを選定してくれてる。ちゃんと洗ってくれてる。」
だが、自分は手取り年収800万で生活に余裕があるし、子供の服やおもちゃは新しいものを買ってあげたい。服やおもちゃを選ぶのも楽しいという考えだが、あまり追加で買うと中古品のせいで場所がなくなる。

これから永遠にこれが続くのかと思うとげんなりする。嫁には何度か上記の旨を伝えたが、理解してもらえない。
嫁は自分の服もメルカリで買うなどしている。義家庭はわりと裕福。

自分の親も孫を可愛がってくれてるが、金渡すから嫁と好きなの買いなスタンス。
652: 2024/10/09(水)13:16 ID:Ze4qrp7G(1) AAS
>>650
嫁さんがやりくりしてくれてるから800万でも余裕があるんじゃネーノ?
654: 2024/10/09(水)13:34 ID:8WQacDEY(1) AAS
>>650
あなたにとってはただの中古の服でも、奥さんにとっては「可愛い姪っ子(甥っ子)が着てた服」なんじゃないの?
そういうのって人によっては新品よりも価値があるものと感じるみたいだよ
新しい服を着せたいと思う人の方が多そうな気はするけど奥さんはお下がり着せたい派なんだから、お下がりも新品も着せていく方向でお互いに厳選して貰うなり買うなりしたらどうかな

多すぎるお下がり服は防災グッズだと思って別の場所に保管してもいいかもね
もし体調悪くて数日洗濯物ためてたってタイミングで地震が来たら、子供の服たくさんあって良かったーってなるよ
655: 2024/10/09(水)13:46 ID:stn/qmtu(1) AAS
>>650
服の好みが出てくるから永遠には続かないよ。
656: 2024/10/09(水)14:58 ID:pPzFn8JI(1) AAS
>>650
自分の服をメルカリで買ってるってことは手取り足りてないってことだからな
一瞬で使えなくなる子供服やおもちゃを全て新品はキツいって思ってるのもあるでしょ
657: 2024/10/09(水)15:15 ID:y4D/pCEB(1) AAS
>>650
妻と(筆者から見た)義姉は実の姉妹だから、服やおもちゃの趣味、価値観が似ていても不思議ではない
使わない分を貯蓄に回して、子どもの将来の学費・生活費を見据えている賢い奥さま
664: 2024/10/10(木)21:07 ID:CWk5a1CZ(1) AAS
>>650
まぁちょっと分かるのは、処分する後ろめたさみたいなものを先送りにしてどんどん身内に押し付けてるってパターン。
特に購入・使用頻度の低いアウターとかはお下がりがあるから結局シーズン中に一着も買わなかったりするし、自分たちが選んでない中古の服から先に着せることが続くとなると選択権とか決定権を奪われたように感じるのかも
「邪魔なんだけど」という論旨じゃなくて
自分が好きなのとか着せたいの買っていい?ていう聞き方はどう

特にそういう着てほしい服とかの理想もなく、なんとなく侵害されてる、不愉快って思うんならモラハラ気質から来る発想ぽいから気をつけたほうがいいかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s