[過去ログ] ☆中学生の保護者☆ 141 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877
(1): 2024/11/19(火)10:55 ID:yt4gBKim0(3/3) AAS
>>875
欠席日数はいつまで送られるの?
それ次第じゃない?
でも簡単に休まない方がいいと思うな
878: 2024/11/19(火)12:32 ID:gVf3DsXT0(1) AAS
うちは入学金は7万と施設整備費が10万だから安い方なんだな
それでも月の納入金は5年前より1万円アップしてるから出来れば公立希望(公立優位の地方です)
879: 2024/11/19(火)13:42 ID:XW2LNNDG0(1) AAS
仮内申でたけど公立出す時もこの数字とは確実にいえません言われました
私立は11月30日までの情報を〜って言ってたから資格や欠席の事だと思って皆聞いていた
公立はまだ先って言われたけど年明けからちょこちょこ休む人出るって聞いたから冬休み前かね(後期途中または2学期末)
880: 2024/11/19(火)18:17 ID:Prahnkhf0(1) AAS
体育の武道、子の学校は空手の形だけらしい
剣道の防具を揃えるのは大変だし
柔道は事故が不安だから安心した

極論を言えば空手の形も危険な部分はあるだろうけど
先生は空手が専門らしいので理想に近い
881: 2024/11/19(火)20:59 ID:r/f+IP8/0(1) AAS
>>872
>>877が言う通り欠席日数がいつまで含まれるかによると思う
私の出身地は評定は二学期までだけど欠席日数は願書出すギリギリまでカウントしてたよ
夫の出身地は12月末までカウントだったって
各都道府県で結構違うはずだから確認した方がいいかも
882
(1): 2024/11/20(水)08:38 ID:9LbeI1TJ0(1) AAS
ってか兵庫って確か公立に特進コース作る予定だけど
確か中学からの推薦がないと受験も出来ないとかいうシステムだったはず  
あそこだけは本当にヤバい
逆に言うといくら副教科2倍でも所詮内申3割の東京でここまで中受が過熱してる理由もわからん
883: 2024/11/20(水)08:43 ID:vYXYMOFc0(1) AAS
公立中学のペースだと難関大学を目指すにはゆっくり過ぎると思う
うちは別に難関大学なんて目指してないからマッタリと地元の公立中学に通ってるけど簡単な内容に時間をかけ過ぎてるなって感じる
884
(1): 2024/11/20(水)08:58 ID:RUeIq7jn0(1) AAS
塾で上のコースだと中2くらいで中学範囲がおわるじゃない?その後中学範囲まとめの応用やったら中3夏休みあけくらいから高1の範囲入れるほうが大学受験は楽かなと思うよ
中学の範囲の中で応用難問穴埋めを1年かけるのも悪い事じゃないけどなんか勿体無い気がする
885: 2024/11/20(水)09:51 ID:TY4w6bge0(1) AAS
>>882
東京は周りが中学受験するからって人もそれなりにいそう
886: 2024/11/20(水)12:21 ID:QkCvx5pC0(1) AAS
>>884
田舎だと塾もクラス別じゃない所が多い
途中から入ってくる子にも対応できるように進度も学校より少し早い程度
こう言う所でも格差を感じる

だから年々中学受験する優秀な子が増えてる
そして優秀な子の親って優秀なのか金持ちが多い
公立中高一貫校が人気だけど結局塾は必須だし、金持ちが多いって聞く

東大も国立で受験料が安いけど、親の所得は多い子が多いのと似た原理だろうな
887: 2024/11/20(水)15:53 ID:IVt+b/P40(1) AAS
大分県だけど塾はあくまで学校の授業の補講だな
ほぼ全員が公立校入学して出来ない子は大分市内や別府市内の私学に進学がデフォだわ
888
(2): 2024/11/20(水)18:45 ID:qKI74DWP0(1) AAS
今日参観日だったらしい
何の告知もされてなくて知らなかった
ただでさえ行事少ないのにショック
889
(1): 2024/11/20(水)19:12 ID:flHB71WH0(1) AAS
>>888
うちの子の中学は参観日にも出欠票を出さないといけないんだけど、こう言うのを防ぐためなんだなと気付いた(多分、出さないと先生から連絡が来る)

手紙を出さない子は本当に何も出さないらしいね
890: 2024/11/20(水)19:30 ID:s52RcJFK0(1/2) AAS
>>889
そうだよね、告知されていないわけがない、絶対プリント出さない子供のせいだと思うよね

私もママ友も子供が帰ってきてから参観日だったと知って、みんな自分の子がプリント出さなかったんだろうなー仕方ないなーと思っていたら、まさかの学校がお知らせ出すの忘れていたというオチでお詫びのメールが来た
年間予定表にも載ってなかった
891: 警備員[Lv.14][芽] 2024/11/20(水)19:55 ID:VxaBYZyV0(1) AAS
重要イベントの告知はマチコミで来るから助かるけど
紙のお便りは本当にコレだけ?という疑問もある……
892: 2024/11/20(水)20:11 ID:vf5VC7v70(1/2) AAS
えーお知らせ自体を出してなかったなんてあるの?!
じゃあ誰も参観に行かないよね?
先生も参観なのに誰も来ないなーと思ってたのかな

うちはお手紙はアプリ(スクリレ)で、連絡事項はメール(eライブラリ)
出先でも確認できるし、子供の出し忘れも防げるし、WEBだと便利だよね
893: 2024/11/20(水)20:16 ID:S4pcmh6P0(1) AAS
>>888
子供から嫌われてるだけ
894
(1): 2024/11/20(水)20:22 ID:s52RcJFK0(2/2) AAS
丸一日公開だったのに、子のクラスには1人しか来なかったらしいよ
その子は「明日の参観日絶対来るなよ!」ってママにわざわざ言って藪蛇だったらしい

うちもプリントは紙で配られる上にWEB上でも確認できるけど、そもそも発行してないんだから今回はどうしようもない
また開催してくれたらいいんだけどな
895: 2024/11/20(水)20:22 ID:yOpchjle0(1) AAS
参観含め、行事に関してはまともな学校なら4月時点で決まってる
うちも4月に配られる年間予定にすべて大まかな予定は書いてあるから、しっかり確認できる人なら見落とすことはない
896: 2024/11/20(水)20:30 ID:1huumjNF0(1) AAS
参観日って何回かあるけど私は1年に1回しか行かないわ
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s