[過去ログ] 【時給】パートタイムママンPart141【日給】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 警備員[Lv.17] 2024/09/12(木)08:22 ID:3c3Parxd(1) AAS
1ヶ月半休んでたら職場の雰囲気も変わるから思い込みかもね
お子さんの夏休みに合わせて休んだんだなっていうのはわかるけど
休み前の勤務態度がわからんからなんとも言えないな
79: 警備員[Lv.12] 2024/09/12(木)08:40 ID:hf1rj4mI(1) AAS
うちは最近期間限定業務があって、それが本当に大変でパート同士の結束が強まった感がある
もうすぐ期間終了だから夏休み中お休みしてた人はその業務には携わらない
連携しながらやる仕事だからお休みしていた人以外のやりとりは頻繁だし、業務に関する愚痴の輪には入れないし、疎外感あるだろうなとは思う
お休みしてた事を気に食わなくて出来た溝では決して無いんだけどね
80: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/12(木)09:09 ID:FWCWMIlY(1) AAS
71は1週間って書いてるよ
よく読もう
81: 警備員[Lv.1][警] 2024/09/12(木)09:13 ID:7kKf+hfv(1) AAS
元の65の話してるんじゃないの?
82: 警備員[Lv.109][苗] 2024/09/12(木)18:00 ID:7Ddarqdp(1) AAS
うちのパート先はデパ地下みたいなとこなんだけど、そこで一緒に働いてる人が他の店で売ってるスイーツなんかをパート先店の人数分買って来て配ってるんだけどさ
最初に言ったようにデパ地下価格なんだよ
パン1個にしても350円からとかなの
それなのにその人1個1250円もするスイーツを全員分・・・・なんのために働いてるの?大丈夫なの?余計なお世話だから直接言えなくてここで吐いた
83: 警備員[Lv.132][木] 2024/09/12(木)18:19 ID:wcRb+3uO(1) AAS
世の中には働かなくても余裕のある人が気分転換に働いてることもあるのよ
パート代全部自分のお小遣いの人は割と多い
84(2): ハンター[Lv.260][苗] 2024/09/12(木)18:23 ID:39KBwe4n(1) AAS
給食やってる人いる?
長期休み休めるのがメリットだなと思うけど、短時間低賃金だからそんなに稼げないのと人間関係キツイってよく聞くから実際どうなんだろうと思って
85: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/12(木)19:08 ID:KBLer/Hr(1/2) AAS
>>84
>>71
86: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/12(木)19:19 ID:B6Di31V3(1) AAS
3ヶ月に一回必ず給食の話題になる
87: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/12(木)19:55 ID:8uiRizDL(1/2) AAS
>>84
過去スレに沢山いるよ
88(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/12(木)20:22 ID:KBLer/Hr(2/2) AAS
過去スレ見ろ!て言いたいところだけど、スクリプトだらけで読めたもんじゃないからね……
最近Yahooニュースで記事になってて、給食の人手不足は賃金が安いせいだ!て書いてた
賃金が安いのは確かだけど、それはあまり問題じゃない
ここのスレで何度も質問されるくらい、魅力的な勤務条件があるから
人が定着しないのはそういう表面的な問題じゃねンだわ……
URL貼りたかったけど貼れんかった
89: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/12(木)20:42 ID:8uiRizDL(2/2) AAS
>>88
確かに
最近、給食パートの方がいたよ
レスあると良いね
90: 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/12(木)21:41 ID:qq0KXHsP(1) AAS
給食関係はやっぱ人間関係きついって聞くね
時間までに作らなきゃいけないからテキパキしてないと騙されそう
91: 警備員[Lv.27] 2024/09/12(木)21:47 ID:K0SKtqSG(1) AAS
今の職場に元給食の人いるけど
「お局ガー」とか「青いビニール手袋をして作業してるけど、青いビニール手袋が破れた時にその破片を見つけ出して上長に提出しないと帰れない」って言ってた
給食の中に入ったら学校が問題にするからだろーね
92: 警備員[Lv.1][芽警] 2024/09/13(金)01:16 ID:969qsQCx(1) AAS
確かに給食の話は3ヶ月に一回くらい必ず出るねw
給食は私は経験はないけどこのスレとかで言われてるのは
完成時間が決まってて絶対に遅れてはいけないし、間違いもあってはいけないから、テキパキと臨機応変に動けないといけない
鍋とか全部大きいから身体的にも負担が大きい
エアコンがきいてなかったり環境的に厳しい職場も多い
地域も違うのになぜかどこの職場にも性格のきついベテランがだいたいいる
って感じかな
93: 警備員[Lv.7][芽] 2024/09/13(金)06:09 ID:gKb9LXuB(1) AAS
働いてたことあるけどもう7年も前だしな
ただ、7年経っても職場の雰囲気が変わることはないだろうと確信してる
あの頃の御局様は定年かもしれないけど、第二第三の御局様がいたからね……
94: 警備員[Lv.28] 2024/09/13(金)20:21 ID:tuC+LQbG(1) AAS
夏休みまるまる休んで、休み明けに挨拶もなく平然と出勤は面白い
若い頃とかどうやって仕事してたんだろ
95: 警備員[Lv.5][芽] 2024/09/15(日)08:48 ID:biZyPAO2(1) AAS
給食でなくても学校関係の仕事は大抵長期休みある
学校事務、学校支援員、パソコン支援員、図書整理員、スクールサポートスタッフ、交通指導員、相談員などは資格無しでいける、もちろん給食も
地域によって若干呼び方違うのと配置がないのもある
メリットは長期休みと休みやすいこと、デメリットは時給が安いのに求められる仕事内容はレベルが高く範囲が広いこと
求められる仕事内容を苦労なくできるひとだと平気だけど、頑張らないとできない人はこんなにきついのにこの給料?他行こうってなると思う
96(1): 警備員[Lv.5][芽] 2024/09/16(月)10:48 ID:yY5+SSkX(1) AAS
私は長期休みはお休みじゃなくて大丈夫なんだけど、事務系がやりたいから、学校の事務サポートとかもいいなと思って地域のを調べたことがある
でも、上の人が言うように時給が安いから応募はやめておいた
あと、学校関連は始業時間が早いことが多いよね
子供の登校より早く出勤するのは、たまになら旦那に任せられるけど毎回は我が家は難しい
97: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/16(月)12:30 ID:H9Ny0Awf(1) AAS
学校関連に含まれるかどうか微妙だけど
国立大学の事務は9〜16時or10〜17時だった
事務所そのものは8時半から開けてるんだけど、早い時間帯は常勤職員のみで対応してたよ
夏休みを全部休むことはできないけど、定期テスト後のゴタゴタが済めばわりと休めた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s