小学生からの発達障害を考える【u18】44 (726レス)
上下前次1-新
80: 10/23(水)08:44 ID:JBwnH9B9(7/8) AAS
程度も属性も違うのにダメ出ししにきてる人がいるんだよねぇ
クソバイスと言われてイライラしてる人
81(1): 10/23(水)08:45 ID:JBwnH9B9(8/8) AAS
>>79
そんなあなたには親子で発達スレおすすめします
82(1): 10/23(水)08:50 ID:JC50Z3+U(1) AAS
レス真っ赤な人は少し落ち着いてから書き込んだら
今は揉めてないでしょ
83: 10/23(水)09:02 ID:58zuB0a3(1) AAS
>>82
なぜこんなに都合よく単発IDがわくんですかねぇ
84(1): 10/23(水)09:08 ID:UzHy136p(1) AAS
前にここの人に支援級か普通級かどっちに行ってる?って聞いたことある
やっぱり共感できるできないやアドバイスの的確さも変わってくるし、もしかして支援学校の人も混ざっているかもしれない
カテゴリの違う人とは話合わないよねそりゃ
85: 10/23(水)09:10 ID:qLP2+6HR(3/3) AAS
>>81
ごめん、ちょっと意味が分からない
86(2): 10/23(水)09:14 ID:9ydZ3PVp(1/3) AAS
>>69
うちの学校は演劇発表会って無いな
少なくとも小1~現小4までは無かった
87: 10/23(水)09:16 ID:/55wdapB(1) AAS
>>84
最近は普通級在籍の境界~軽度の子についての書き込みが多い気がする
軽度でも普通級か支援級かで話も違ってくるしね
せめて境界~軽度、中度、重度の三つぐらいには分けた方がいいのかもと思う
88: 10/23(水)09:16 ID:MC85Zlwv(1/4) AAS
愚痴も言いたきゃ言えば良いけど
ここは愚痴スレじゃないから共感されるだけじゃなく
横からクソバイスされる事も否定されることもある事は理解して書き込むしかないよね
自分も重度と軽度でスレ分けるべきだと思う
支援級の子と普通級や通級の子じゃ対応も全く違うし共感出来る部分も違う
89(1): 10/23(水)09:18 ID:MC85Zlwv(2/4) AAS
>>86
ウチの学校年に2回もあってゲンナリ
場合によっては3回…
90: 10/23(水)09:22 ID:9yMfyRj9(1/2) AAS
>>69,86
教員の働き方改革絡みで準備が面倒な行事系ザクザク削減されてて残念がってる人も多いけど、うちにとってはありがたいわ
91(1): 10/23(水)10:02 ID:9ydZ3PVp(2/3) AAS
>>89
3回はさすがに多いね
教室でするの?それとも大規模に体育館の舞台で?
子供らもしんどいんじゃなかろうか
うちは音楽発表会すらないな(参観日に教室で皆でリコーダーはあった。パフを演奏した)
マンモス校だからかな…
92: 10/23(水)10:15 ID:MC85Zlwv(3/4) AAS
>>91
基本は学校のホールみたいな所
学年ごとの演劇が年に1〜2回
それとは別に
小中一貫で4年生までの低学年組と5年〜中学生までの組でやる大人数の演劇があって
そっちは近くの文化ホールみたいなの借りてやってる
これ以外にも音楽の発表会だとか所謂文化祭的な奴だったり運動会だったりでほぼ毎月何かしらイベントある
93(1): 10/23(水)12:42 ID:tMzE0JgM(1) AAS
>>69
なんで劇しないんだろね?
配役とかで揉めるからかな?
94: 10/23(水)13:53 ID:zmDVvBXv(2/2) AAS
>>93
コロナの関係と教師の働き方改革の関係で市の決まりとして今年から劇ができなくなったらしいときいたわ
コロナでも6年生だけは必ず劇やってきたのに、うちの学年からはやれないから娘はとても残念がってた
運動会にやるはずの6年生限定のよさこいが学習発表会にずれ込んでよさこいもやって別のダンスもやるんだって
そんなに間に合わないなら授業で習ってきた笛の演奏を皆で、とかでいいのにと私は思ったわ
95: 10/23(水)13:59 ID:D13S1t/3(1) AAS
上の子が鈍感系ADHDで怒鳴らないと聞いてないんだけど下の子が繊細系発達グレーに育ってる
叱るとか怒鳴るとかできなくて(やるとべしょべしょになるからしない)上の子と対応変えないといけなくて試行錯誤中…めんどくさいよ…
96(1): 10/23(水)15:12 ID:vBXUN+qn(1/3) AAS
共感共感って言ってる人はなにを勘違いしてるんだろうね
寄り添うを共感にすり替えて語ってるけど
元レスの人にウザがられた腹いせに相手を悪者にして追い出さないと気がすまないのかな
支配欲が強いんだよね
97(1): 10/23(水)15:23 ID:tCG7qEfc(1) AAS
療育ではある程度遊ばせた後、教室で課題に取り組むというスケジュールだったんだけど、小学生でもそうした方が良いのかな
やるべきことを終わらせてから遊ぼうが全く通じない
98(1): 10/23(水)15:48 ID:cCKwyRwZ(1) AAS
理想は先にやるべきことをやるだけどうちもできてない
先に30分くらい遊んで満たされてからのほうがパフォーマンスが良いタイプみたいなので、モヤモヤしながらも先に遊ぶのを許してる
99(1): 10/23(水)15:57 ID:hO6vudEs(1) AAS
>>97
何年生か分からないけどやるべきことやってから遊ぶを低学年のうちに習慣付けとかないとマジで高学年、中学生以降で詰む(これは特性持ちに限らないけど)
今の宿題って高学年でもワーク+軽いレポート形式の地域もあるし中学なんかもっとそのレポート分量が上がってそれが内申の大部分に影響あるから、私達親世代の頃より宿題に取られる時間が多い
昔なら特性持ちでも勉強得意ならバーッと問題集やって終わりに出来てたし定期テストさえ点取れてれば何とかなる部分も多かったけど今は単純に宿題に取られる時間が本当に増えてる
勉強不得意なら当然尚更大変だし
場所さえ変われば条件付けでパッと集中出来るタイプなら遊んでから帰宅したら勉強って順番でもいいと思うけど、そうじゃないならやるべきことから先にやるはテコでも変えない方がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s