[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】44 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428(1): 2024/11/13(水)16:36 ID:tB/yY98f(1/7) AAS
>>418
投薬やめて、全力出さないで生きる案はないの?
430(2): 2024/11/13(水)17:38 ID:tB/yY98f(2/7) AAS
>>429
薬やめて全力出さなかったら、ぐにゃぐにゃで下の下で福祉対象じゃないの?
433(1): 2024/11/13(水)17:56 ID:tB/yY98f(3/7) AAS
>>432
障害枠に入って、障害者として働いて二次障害防ぐ案は無いのかと思って
437(2): 2024/11/13(水)18:55 ID:tB/yY98f(4/7) AAS
>>436
まぁそうなんだけど、そこがどっちなんだろう?と思って
服薬やめて、全力出して出してじゃなくて余裕を持って生きて、それでも障害者枠外れるのか、そうすればギリでも障害者枠に入れるのか
入れるなら、障害者枠で生きた方が良いんじゃない?って疑問
446: 2024/11/13(水)22:04 ID:tB/yY98f(5/7) AAS
>>439
うちがそうなんだけど
447(1): 2024/11/13(水)22:16 ID:tB/yY98f(6/7) AAS
うちも今高3の学年
小学校の頃にストラテラ服薬してた
そうすれば、ギリ健でなんとか下の上くらいでやっていけたけど、中学進学のタイミングで支援級にする事にしたから、その時にやめた
で、高校もサポート校とか悩んだけど、福祉の道にがっつり進む事にして、支援校に進学
卒業後の進路は就労移行支援でもう少し鍛えて、特例子会社狙ってる
だから、もし無理しない道も選べるならそういうのも有りなんじゃないかと思ったわけよ
451: 2024/11/13(水)23:05 ID:tB/yY98f(7/7) AAS
>>450
うちも自己肯定感は低いよ
でも支援校の中で出来る方やってるから、そこである意味「それなりに出来る自分、の居場所」があって、自尊心が満たされてるみたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s