[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】44 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357(3): 2024/11/11(月)13:46 ID:Sn+Qey7m(1/2) AAS
未就学時代に通ってた療育が、通所してる児童が3歳になると皆に診断付けるように勧めてた
診断名があると支援する方も支援しやすいからとの事で
(でも噂だと、診断ついてる子が多くいると施設に補助金だか助成金が増えるからそれ狙いでは?と言われてた)
うちも施設から勧められて療育センターで医師に診てもらったら「あなたには診断付けるメリットがない。このまま療育でトレーニングだけ頑張って」とだけ言われた
診断なくても親が希望すれば誰でも受給者証貰えて療育受けられる地域だからかな、今も診断ないけど放デイも通えてる
今は特性も薄まってきて普通級でもやれてるから、保険の話とか聞くと勧められるまま安易に診断つけなくて良かったなと思う
投薬とか必要なら診断付けなきゃだろうけどさ
360(4): 2024/11/11(月)14:22 ID:3u7d6oOJ(1/2) AAS
ごめん、あまり制度のこと不勉強で申し訳ないんだけど、そもそも擬態できるレベルの人間が障害者年金ってもらえるの?
知的のないレベルだと二次障害で働けない、生活に相当支障があるときしか貰えないってイメージだったんだけど……
無理して擬態させて成人後二次障害になったらそちらのほうが後悔しそうだな、と思ってる
精神科受診や診断なくても療育受けられる>>357みたいな地域が当たり前だったらいいのにね
361(1): 2024/11/11(月)14:31 ID:SkOWNeEl(2/2) AAS
>>357
障害年金は初診日が重要と聞いたから受診歴が関係してると思ってたけど診断の有無が判定基準になるの?
療育センターということは児童精神科だよね?
370(1): 2024/11/11(月)20:27 ID:Sn+Qey7m(2/2) AAS
>>357だけど診断じゃなくて初診日が重要という事は知らなかったです
うちは障害年金は貰えないと思うけど、将来保険に加入するときも、診断付いてなくても受診歴や相談履歴があるだけで加入しづらくなるのかな?
ちなみに療育センターの医師と書いてしまったけど、正確には近所の小児科で療育センターから来てる医師に診てもらったから、受信した科は小児科にはなってると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.677s*