[過去ログ] 【新規】BABYMETALに関わる質問に誰かが答えてあげるスレ★17【古参新参にわか歓迎】【初心者】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2018/04/25(水)06:04 ID:zhhW+8Vu(1) AAS
>>125
KARATEで1回転するシーンとか分かりやすいですね
もあが腕を大きく振りかぶって先に回り始めるのに対してゆいは体幹からクルっと回って動作の終わりでは追い付いてるみたいな
135: 2018/04/25(水)09:22 ID:/dS0qTaR(1) AAS
>>132
いーとーまきまきなら
あえてというよりももともと
すー→もあ→ゆいの順に動き出すはず
3人の時はもあが早く動き出してすーと同化してたけど広島見るとしっかりすーの後になってる
なんでだw
136(1): 2018/04/25(水)11:11 ID:wCOLpEHz(1/2) AAS
>>124
ベビメタの場合、3人ができるだけ各々の個性を発揮させながら、全体としてまとめる
というダンスなんだと思う。
よくバックダンサーがやってるように、各人の個性では無く全体の動きの統一感を第一
に重視する方向を目指していないと思うよ。
137: 2018/04/25(水)11:33 ID:K8U7sNyQ(1) AAS
あえてシンクロさせてないって言ってなかったっけ?
138: 2018/04/25(水)12:56 ID:5POVk1mA(1) AAS
他スレのコピペ
MIKIKO先生の過去の発言を辿って行くと、TX系の素人参加番組で
担当したアイドルユニットの振付について以下の様な事を言っている
・シンクロさせすぎるとダンサーの個の表現が消滅する
・個性を残しつつシンクロさせ、ダンサーのパーソナリティーを表現する方が面白い
139: 2018/04/25(水)12:56 ID:fiOLoqDi(1) AAS
MIKIKO先生も三人の個性が際立ってたから
あえてシンクロさせずに個性を伸ばす方向にしたんだろうね
140: 2018/04/25(水)13:42 ID:wCOLpEHz(2/2) AAS
だから、比較的自由に踊っている部分があるが、パターンの変わり目や決めになる部分ではきっちりと
シンクロさせている。
141: 2018/04/25(水)14:09 ID:9AES8KH8(1) AAS
決めるカウントで揃えるためにMOAの始動が早すぎると思う時あるけどね
142(4): 2018/04/25(水)18:04 ID:PGZIV3mh(1) AAS
ギミチョコのイントロの上体を反らす振りは珍しく角度揃えたりする練習したって言ってたからそんなもんなんだろう
そして真ん中の方がカウントで踊れない方ですし
143(2): 2018/04/25(水)19:07 ID:YyPAhbEH(1) AAS
>>124
ではダンス10年のわたくしからの意見。まずは、表拍のモアと裏拍のユイの違い。
仕掛けが早いモアと最後に合わすユイの違い。
144(1): 2018/04/25(水)19:35 ID:ebgqrcxH(1/2) AAS
>>143
社交ダンスですか?
145: 2018/04/25(水)19:43 ID:V3cH4i9n(1) AAS
鳴きのもあ面前のゆい
言ってみたかっただけです
146(1): 2018/04/25(水)19:49 ID:ebgqrcxH(2/2) AAS
フリテンのすぅちゃん
147: 2018/04/25(水)20:32 ID:JilkIuss(1) AAS
>>146
それだけ酷いじゃないか
ノミ手のすぅちゃんにしろ
148: 2018/04/25(水)20:44 ID:cHpgeJc9(1) AAS
コテ返しのすぅと呼んでね
149(1): 2018/04/25(水)22:58 ID:BVj04oAi(1) AAS
>>136
>>143
回答ありがとうございました!
他の方のダンスに関するレスも読ませていただき、先ほどドームのBLACK NIGHTを見ました。
2人個々の動きを見るとリズムは合っているし、当初からシンクロを目していないと分かれば
余計に気にならなくなり、さらに楽しめるようになりました。
視覚聴覚の情報が脳を沸騰させるという年に数回しか起きていなかった体験を毎日できるなんて嬉しすぎます。
出会えて良かったと心底思う毎日デス!
150: 2018/04/25(水)23:02 ID:oGcuCCa1(1) AAS
>>1
>>2
>>3
【注目】GU(ジーユー)でGuns N' RosesのTシャツが発売
2chスレ:hrhm
List of best-selling albums
外部リンク:en.wikipedia.org
1986年 ボンジョビ Slippery When Wet 2800万枚
1987年 デフレパード Hysteria 2000万枚
1987年 U2 The Joshua Tree 2500万枚
省7
151: 2018/04/25(水)23:33 ID:/LckiDAn(1) AAS
>>149
いろんな発見があって楽しいよね
次は現場かな( ´∀`)
楽しさの次元がまったくの別物だよ
ピットではしゃぐも良し、シートで眺めるも良し
まぁチケ取るのがドンドンキツくなってるけどねぇ
152(1): 2018/04/26(木)01:01 ID:i1kaLyqu(1) AAS
>>142
>そして真ん中の方がカウントで踊れない方ですし
その代わり歌はきっちりカウントに合わせる。
そして、ダンスはきっちり歌に合わせる。
結果としてはあまり変わらないようなw
153: 2018/04/26(木)01:10 ID:hhxYaO+m(1/3) AAS
>>142
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s