[過去ログ] 【新規】BABYMETALに関わる質問に誰かが答えてあげるスレ★17【古参新参にわか歓迎】【初心者】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2018/04/11(水)04:12 ID:g0DsBfRo(1) AAS
2016年4月〜2018年4月
ウニキティー 約30秒
ドンドコ 約3分
約2年で約3分30秒
これで充分だ ありがたく拝聴するノダ
3rdは約40年後に発売予定だから気長に待つのみ
60(1): 2018/04/11(水)06:22 ID:G6NgDMvg(1) AAS
>>56
スペシャルゲストとは要するにベビメタの前に演奏する前座のことで、
アメリカの全7公演はアメリカのプログレッシブメタルバンド Skyharbor が、
ヨーロッパの全3公演はUK(Wales)のオルタナティブロックバンド DREAM STATE が、担当します。
61(1): 2018/04/11(水)08:09 ID:qR+anKuQ(2/3) AAS
>>54wwオモロイ。この方ともう一方のなかなか味のある4コマやイラスト見るの楽しみにしています。「メタちゃん」とかの名前で新聞に毎日掲載とかして欲しい。ま、いろいろ無理なんだろーなー。スヌーピーの4コマ好きだった…
62: 2018/04/11(水)08:10 ID:gzhgECiI(1) AAS
前座が付く
コレの意味するところは?
63: 2018/04/11(水)08:13 ID:qR+anKuQ(3/3) AAS
61は>>55へのレスですすいません。
64: 2018/04/11(水)08:55 AAS
>>60
前座はサポートアクト。
スペシャルゲストは、サポートアクト以上のコラボの可能性がある。
BABYMETALはレッチリのスペシャルゲストだったから
レッチリの本編にBABYMETALが出たり
BABYMETALの前座にレッチリが出たりした。
ガンズの時はサポートアクトだったから
前座だけでコラボは一切無し。
65(1): 2018/04/11(水)10:07 ID:1AIdx4TE(1) AAS
>>58
は?論破の意味わからん
捨て曲の意味判ってんの?
アニメがみたいは シングルでキバオブアキバとコラボしてるじゃん これを捨て曲とは言わんわ
捨て曲ってのは 数合わせでアルバムに入ってるけど ライブではやらない曲の事だろ
66(1): 2018/04/11(水)10:51 AAS
>>65
いや違う。
ってかそもそも>>49も間違ってるぞ。
67(1): 2018/04/11(水)17:26 ID:/mFqx3jb(1) AAS
>>58
オリジナルは↓でBABYMETALはこれのカバーな
動画リンク[YouTube]
68: 2018/04/11(水)18:34 AAS
>>67
そんな当たり前の事をドヤ顔で言われてもなw
ただのカバーじゃなくメロディも歌詞も改変してるしな。
69(2): 2018/04/11(水)22:31 ID:hTiFSfnG(1) AAS
>>66
何が間違いか書いてくれないと 判んないわ
>>49
過去発表されてる2枚のスタジオアルバムの曲全部ライブでやっとるやん 日本盤も北米盤も含めて
そもそもって?
70: 2018/04/12(木)16:57 ID:0VTV1a0/(1) AAS
BABYMETAL(¥1,500)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ 外部リンク:item.fril.jp
WOWOWの違法コピー
71: 2018/04/16(月)20:42 ID:ygwzoWSu(1) AAS
ソニス新規のバカ代表
厄介殿堂入りアフィカスの使徒wwwwww
↓
BABYMETALの使徒
外部リンク:heavens-fox.blog.jp
72(1): 2018/04/18(水)19:11 ID:NoyCyNHX(1) AAS
チケットぴあから「Cloak」サービスの案内来ました。
これって、ぴあ扱いであれば、ベビーメタルのチケットも定価リセール出来るようになると期待できますか?
73: 2018/04/18(水)19:30 ID:NY/YRv4R(1) AAS
>>69
「捨て曲」って、アルバム埋める程度の存在意義しかないクソ曲のことを言うんじゃないの?
74(1): 2018/04/18(水)23:58 ID:EtGlwO58(1) AAS
捨て曲って、(聞き手の目線で)アルバムの中であんまり繰り返し聞く気にならない曲ってことじゃないの
聴く人の好みによってはKARATEや紅月が捨て曲だったりもするんだろう
75: 2018/04/19(木)02:23 ID:fwR2oFGV(1) AAS
>>69だけどさ
ごめん BABYMETALのスレなのに 捨て曲があるって前提が俺の中に無かったのよ
メイトって言ってもBABYMETAL歴の長さで いろいろな人が居るんだなって判ったわ
おれはBABYMETALの曲で捨て曲って思った曲は一曲も無かったから メイトの皆なも一緒な認識なんだと思ってただけ
76(1): 2018/04/19(木)06:26 ID:8luKKzRH(1) AAS
>>74
出版物の余白を埋めるどうでもいいイラストや、ビデオの長さに余裕を持たせるどうでもいい映像を、「捨てカット」と言うから、
「捨て曲」も、元々は数合せでアルバムに収録される曲を言っていたのが、
聴く人が、興味が湧かない曲を「これは数合せで収録された曲だ」と決めつけてそう呼ぶようになったのだろう。
でもって、持ち歌が少なければライブにも数合せの曲が必要だし、
気合い入れて作ってもライブ演奏に不向きな曲や、特別な事情で途中から封印する曲もあるから、
ライブでやるかどうかだけで捨て曲かどうかは判断できないと思う。
77(1): 2018/04/19(木)07:38 ID:3UkG9K00(1) AAS
>>72
ぴあ扱いがどこまで及ぶかわかりませんが
ベビメタの場合はぴあ扱いでもほとんどがザワンで売り切ってしまい
一般発売がほとんどないので対象外になるのではと推察されます
ただ、去年アミューズはチケット販売についてLineと提携しており
またチケット関連の企業を買収しているようなので
ぴあ以外でそのような機会があるかもしれません
78: 2018/04/19(木)12:33 ID:lrTv9kZU(1) AAS
>>76に書かれているように捨て曲か否かは製作者側の意図によるのであって受け手が決める問題じゃないと思う
つまり満足した楽曲制作に至っていないのにレコード会社との契約上リリースを差し迫られる場合などの数合わせであって楽曲そのものの評価やライブ使用の有無とは相関さえすれど次元が違う
ツェッペリン然りベビメタがToy'sなど自由度の高いレコード会社と契約してるのはそういった理由もあるんだろう
またNRNRのように公表より何年も前から複数の作曲家に分散して制作し続けてることからしてもあえて捨て曲を作らざるを得ないほど選択肢がないわけではないと思う
なによりその製作者のコバが捨て曲なしと言っている
以上を総合すれば少なくとも製作者側の意図として捨て曲はないと思う
受け手の目線なら単に傑作か駄作かで語れば事足りるんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s