[過去ログ] BABYMETAL総合★1695【ベビーメタル】 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674
(2): (JP 0H37-EBAf) 2024/11/21(木)20:00 ID:txUiEgNRH(8/18) AAS
>>669
ツベに出てる以上の楽曲はない、このバンドは沈むと思う
CDは買わんほうが良い
693
(2): (JP 0H37-EBAf) 2024/11/21(木)20:21 ID:txUiEgNRH(9/18) AAS
KOIAIはサウンドは良いがアステリズム路線だな
大衆性とは掛け離れてる、とても大衆ヒットが望めるサウンドではないのが弱点
703
(1): (JP 0H37-EBAf) 2024/11/21(木)20:33 ID:txUiEgNRH(10/18) AAS
>>699
流行のサウンドを取り入れない音楽なんて腐るほどある、ポストロックやジャズトリオみたいな
音楽も邦楽に沢山あるし、只今の時代、マニアックな音楽は職業として成り立たたん
一般職と兼職してCD出してるバンドも多い、今ロックで生き残るにはポピュラリティが重要に
なってくる、大衆性なくして職業としての音楽家は成り立たない時代
勿論KOIAIみたいな音楽はマニアには眉唾だが、多分一時的に盛り上がっても長くは絶対持たん
704
(1): (JP 0H37-EBAf) 2024/11/21(木)20:36 ID:txUiEgNRH(11/18) AAS
ギター爺ィーさんの知らない世界
JIZUE
動画リンク[YouTube]
TOE
動画リンク[YouTube]
LITE
動画リンク[YouTube]
731: (JP 0H37-EBAf) 2024/11/21(木)22:24 ID:txUiEgNRH(17/18) AAS
モマピョリャパリャパとは言ってさえのけたもんだろw( ・∇・)
734
(1): (JP 0H37-EBAf) 2024/11/21(木)22:43 ID:txUiEgNRH(18/18) AAS
>>733
ホントにそれだな、俺は昔からこのスレでそれ言ってるけど誰も聞かないし信じないしな
10年代から邦楽のレベルは飛躍的に上がってきてる
アメリカの賞はどれだけ悪魔に魂を売ったかで評価されてるしな、もう昔から言われてる事だけど
日本のレコ大とかと差がない
883: (JP 0H37-EBAf) 2024/11/22(金)19:44 ID:L5cqdjEZH(1/4) AAS
モマピョを馬鹿にしていいと言う理論はなくもないが、そんなに悪い事でもないという
事は聞いた事があるぜ!( ´ ▽ ` )
912
(1): (JP 0H37-EBAf) 2024/11/22(金)21:40 ID:L5cqdjEZH(2/4) AAS
モマピョを馬鹿にするのは理にかなってると聞いた事があるぜ( ・∇・)
921
(1): (JP 0H37-EBAf) 2024/11/22(金)21:55 ID:L5cqdjEZH(3/4) AAS
>>915
そもそもポストロックが何なのかを理解しないで入ってもな
欧米でも一時代を築いたジャンルで多種多様なバンドがあった、基本インストバンドなので
プログレ調の演奏を只管続けたりする場合が多い
TOTOISEやBATTLES、65 days of staticとかが有名、流行してた時はロックフェスには必ず居たよ
ポストロックバンド
オルタナファンでちょっとお洒落な音楽が好きなヤシが聴く音楽だからな
80年代全開のギター爺ィーには合わんと思う
926
(1): (JP 0H37-EBAf) 2024/11/22(金)22:05 ID:L5cqdjEZH(4/4) AAS
>>924
俺は元々イギリスのテクノやアメリカのジャズロック、エレクロトニカやクラブジャズとか
聴いてたからな、俺が単調で分かり易い邦楽や洋楽ばかり聴いてると思ったら大間違い
20代の頃は色々な音楽にハマったもんだ、25歳で耳は出来上がったからな
黒人音楽やラテン、インドや民族音楽等は全く聴かんが
964: (JP 0H37-EBAf) 2024/11/23(土)01:10 ID:iznYaigHH(1) AAS
tes
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s