[過去ログ] 【速報】阪神2位指名は一二三選手 (425レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 2016/09/23(金)17:19 ID:??? AAS
ド級戦艦という表現をみなさんはご存じだろうか。
かつて日英同盟が華やかなり時代に、英吉利国がその威容をもって
七つの海に名前をとどろかせた超巨大戦艦のことである。ドレッドノート級戦艦。
これをかの朝日新聞は「ド級戦艦」と略したのがそもそもの始まりである。
ドレッドノート級の大きさの戦艦、これを「弩級戦艦」と定義し、さらに「弩級」を
越える船に対しては「超弩戦艦」と定義した。当時の右翼アサヒとしてはナウイ表現だとおもった
のであろうか。さらにこれを一般的に認知知らしめたのは関西出身者である。
つまり関西方言の強調の接頭語「ド」とかけて標準語的につかうようになったので
ある。「どつく」は「つく」の強調語であり、「どえらいこと」の「ど」もこれにあたるであろう。
つまりその様な背景にあってドキュンという言葉は、平成に生まれたのだ。もともとは
「弩級の糞野郎」という意味であった単語が、徐々に詰まり、「弩糞野郎」「ド糞がっ」
「ドクソ」「DQN」と年々改められていったのである。なぜアルファベットになったのかと
とわれると、正確には答えられない。
ただ、一つ押さえておきたいことは、当時の通信料/データ量、つまりデータあたりの
通信コストの問題である。当時の日本の通信料金は世界的にみても異様に高く、なる
べく半角英数字を使用することででコスト削減をすることが推奨されていた。
そういう時代背景がアルファベット化を後押ししたのも事実である。
英数字、つまり1バイト文字は今でもメール容量を減らすために多用されているのは、
みなさんもご存じであろう。orz などもおそらく世界最小最軽量の情報伝達手段として
考え出されたものであろう。当時の職人は現在の絵文字職人のように単純にドット多用
などという無駄なことはしなかったものだ。
かような複合的な背景から「ドキュン」「ドクソ」「弩糞」から「DQN」という新語が生み出された
のである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s