[過去ログ] 17人に車いすを引かせ富士登山を達成した少年 (70レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: [age] 2012/03/09(金)08:07 ID:??? AAS
>>24
マジでZ武なら言いそうだなw
そんなに引きたいなら引かせてやるのさ〜って
27: 2012/04/01(日)18:20 ID:??? AAS
@h_ototake 乙武 洋匡
お昼休憩なう。なぜか、マネージャー君とセンター試験の話題に。
マ「オトさんは、センター試験受けたんですか?」
乙「それが受けてないんだよ」
マ「あ、生まれたときから足切りされてますもんね!」
誰がうまいこと言えとww
28: 2012/06/28(木)21:12 ID:+m7nsV8G(1) AAS
【海外】 両脚を失ったカナダ人男性、標高6000mのキリマンジャロ登頂に成功 山の大半を手で這い上がる

両脚を失ったカナダ人男性が、標高6000メートル近いアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ(Mount Kilim
anjaro)への登頂に成功し、社会参加の可能性を否定したかつての医師団の見解を覆した。

 この男性スペンサー・ウェスト(Spencer West)さん(31)は子どもの頃、遺伝的疾患の仙骨形成不全症
で下半身不随になり、両脚を失った。しかしトロント(Toronto)在住のウェストさんは障害を克服して19日
にキリマンジャロ山頂に到達し、信じられないほどの達成感を味わったと語った。

 ウェストさんはケニアの首都ナイロビからAFPに対し、「精神的にも体力的にも、山頂到達はこれまで経
験した中で一番困難なことでしたが、それに取り組みながら自分を信じ、他人を信じるという強い教訓がさ
らに強固になりました」と語った。ウェストさんはまた、「体力的に辛かったのは、山の大半を手で這い上
がり、肩と腕に大きなストレスがかかったことです」と付け加えた。手で上った行程は推定80%だとしてい
省5
29: 2012/07/05(木)12:35 ID:/brAzBxu(1) AAS
こういう方の為にも 登山用の車椅子?装置みたいなのを
開発して欲しい  自立に耐えられるタイプで
脚に障害がある方には 今現在では 水泳をお勧めしますが
30: 2012/07/05(木)21:18 ID:9eEe23dR(1) AAS
ちんこにケが生えてきた
31: 2012/07/05(木)23:01 ID:AotDhNb2(1) AAS
おれはちんこにシラガが生えてきた
32: [Z] 2012/08/05(日)08:12 ID:??? AAS
AA省
33
(1): 2012/08/26(日)17:48 ID:uhejUeyO(1) AAS
車いすで世界一周したいとかwwwwwみんなの足を引っ張るのはこれで最後にしとけよww
34: [age] 2012/11/14(水)08:21 ID:??? AAS
>>33
しょうがいしゃを馬鹿にするな!
35: 2012/11/14(水)21:06 ID:dnCHPhWo(1) AAS
車椅子に乗ってるやつはなんもしとらんけん
36: 2012/11/19(月)16:53 ID:??? AAS
心配料発生してるけんね!車椅子も楽じゃなかとよ
37: [age] 2013/02/09(土)22:27 ID:??? AAS

38: 2013/03/03(日)13:11 ID:b6IpDPlK(1) AAS
AA省
39: 2013/03/16(土)22:03 ID:LeYYwlon(1) AAS

40: 2013/05/04(土)00:19 ID:PQyPirc0(1) AAS
AA省
41: 2013/06/16(日)15:25 ID:ZOFgDNaA(1) AAS
AA省
42: 2013/06/16(日)16:06 ID:??? AAS
もちろんギャグで言ってるんだよな
43: 2013/06/16(日)22:02 ID:O6i2wN01(1) AAS
ガキのつかいやあらへんで 第一回チキチキ車椅子で富士山に登りたい〜
44: 2013/06/18(火)10:03 ID:bgeCpyqE(1) AAS
2chスレ:mnewsplus
45: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
標高日本 一富士山8合目の診療所 朝まで高山病患者続々
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
世界文化遺産に登録後、初の夏山シーズンを迎えた富士山で、十分な休息を取らずに登る「弾丸登山」による高山病患者の増加が心配されている。富士宮口登山道
八合目にある「富士山衛生センター」(標高三、二五〇メートル、静岡県富士宮市)は日本一高い場所にある診療所だ。高所に体が順応しないまま登り、高山病にかか
った登山者が次々と助けを求めてくるセンターの一日を追った。 (我那覇圭)

「頭が痛くて、吐き気もする」。二十八日午前零時すぎ、青い顔をした男性がセンターのドアをたたいた。浜松医科大付属病院から派遣された宮津隆裕医師(27)が診
察室で男性の顔に酸素ボンベのマスクを当てた。

外気温は氷点下に近い。時折、激しい雷雨も襲った。六畳と二畳の部屋にベッドを一つずつ備え付けただけの診察室に、その後も似たような症状を訴える人が五人も
来た。室内は一時間ほどで患者でいっぱいになった。

初めて富士登山に挑んだという大阪府東大阪市の自営業の男性(21)は五合目(標高二、四〇〇メートル)を二十七日夜に出発した。徹夜で登り、御来光を眺めて、
省4
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s