[過去ログ] Z武さんをウドンに投げ込むとどうなるんの? [無断転載禁止]©2ch.net (730レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: 2017/04/09(日)22:13 ID:??? AAS
障害者をレイプしまくる映画が韓国で公開 100万人を動員する大ヒット
【ソウル聯合ニュース】韓国のろう学校で実際に起きた性暴力事件をモチーフにした映画「トガニ」(原題)が大きな話題を集め、社会的な波紋が広がっている。
インターネット上では事件の再捜査を求める署名に5万人以上が応じたほか、軽い処分を言い渡した裁判所への非難の声が高まっている。
地元警察は28日、特別捜査チームを設置し、事件に関する追加捜査に着手した。
22日に公開された同映画は5日間で100万人を動員し、ボックスオフィス1位を記録している。好成績の背景には安定した演出や俳優の熱演以外に、実話が持つ説得力のあるストーリーが指摘されている。
映画は同名小説が原作。光州のろう学校で2000年から5年間にわたり、同校の教職員が聴覚障害者の生徒に対し起こした性暴力事件を描いている。
当時、加害者4人は裁判で実刑を言い渡されたが、すぐ復職し、問題となった。
映画公開後、同事件の対応に対する厳しい批判が相次ぐと、同校管轄の光州市教育庁は監査対策チームを設け、自治体は障害者施設を専門に担当する職員を採用するなど、対策に追われている。
さらに、事件を担当した裁判官や検察官など、法曹界全般に対する非難が短文投稿サイト「ツイッター」やインターネット上で広まっている。大法院長(最高裁判所長官に相当)は同事件について、
「国民が憤りを感じている。どのような経路でも解明する必要があると思う」と話した。事件を担当した裁判官はマスコミとのインタビューを通じ、判決の経緯を釈明した。
674: 2017/04/09(日)22:18 ID:??? AAS
障害者をレイプしまくる映画が韓国で公開 100万人を動員する大ヒット
【ソウル聯合ニュース】韓国のろう学校で実際に起きた性暴力事件をモチーフにした映画「トガニ」(原題)が大きな話題を集め、社会的な波紋が広がっている。
インターネット上では事件の再捜査を求める署名に5万人以上が応じたほか、軽い処分を言い渡した裁判所への非難の声が高まっている。
地元警察は28日、特別捜査チームを設置し、事件に関する追加捜査に着手した。
22日に公開された同映画は5日間で100万人を動員し、ボックスオフィス1位を記録している。好成績の背景には安定した演出や俳優の熱演以外に、実話が持つ説得力のあるストーリーが指摘されている。
映画は同名小説が原作。光州のろう学校で2000年から5年間にわたり、同校の教職員が聴覚障害者の生徒に対し起こした性暴力事件を描いている。
当時、加害者4人は裁判で実刑を言い渡されたが、すぐ復職し、問題となった。
映画公開後、同事件の対応に対する厳しい批判が相次ぐと、同校管轄の光州市教育庁は監査対策チームを設け、自治体は障害者施設を専門に担当する職員を採用するなど、対策に追われている。
さらに、事件を担当した裁判官や検察官など、法曹界全般に対する非難が短文投稿サイト「ツイッター」やインターネット上で広まっている。大法院長(最高裁判所長官に相当)は同事件について、
「国民が憤りを感じている。どのような経路でも解明する必要があると思う」と話した。事件を担当した裁判官はマスコミとのインタビューを通じ、判決の経緯を釈明した。
675: 2017/04/10(月)12:09 ID:??? AAS
東金女児殺害 二審も懲役15年
千葉県東金市で二〇〇八年、保育園児の成田幸満(ゆきまろ)ちゃん=当時(5つ)=が殺害された事件で、
殺人や死体遺棄などの罪に問われた無職勝木諒(りょう)被告(24)の控訴審判決が二十九日、東京高裁であり、
村瀬均裁判長は懲役十五年とした一審千葉地裁判決を支持、被告側の控訴を棄却した。軽度の知的障害がある
勝木被告の犯行時の刑事責任能力の程度や裁判手続きを理解する訴訟能力の有無が争点だった。
村瀬裁判長は判決で「殺害後に発覚を恐れて現場を掃除したり、遺体を屋外に運び出すなどしており、
自分の置かれた状況や違法性を認識していた」と完全責任能力を認定。控訴審で一審判決への不満を説明し、
一審と同じ供述をしていることなどから、「訴訟能力があるのは明らか」とした。
その上で「友達になりたいとの欲求から連れ去ったが、帰りたいと泣き叫ばれて怒りを募らせ殺害した動機は独り善がりで、犯行態様も残忍」と述べた。
判決によると、勝木被告は〇八年九月二十一日、東金市内の路上で見かけた幸満ちゃんを連れ去り、
省1
676: 2017/04/10(月)12:15 ID:??? AAS
舞鶴市で行方不明になってから、今月で丸2年になる知的障害者がいる。社会福祉法人・まいづる福祉会まいづる作業所(同市平)に通っていた
島袋知明(しまぶくろともあき)さん(36)。
有力な手がかりはなく、施設職員らは情報提供を呼びかけている。
677: 2017/04/10(月)12:17 ID:??? AAS
【ニューヨーク時事】ユーモアがあって考えさせられる独創的な研究を表彰する「イグ・ノーベル賞」の
授賞式が29日、米マサチューセッツ州のハーバード大学で行われ、「わさびのにおい」を使って睡眠中
の聴覚障害者らの覚醒に成功した滋賀医科大学の今井眞講師ら研究者7人が「化学賞」を受賞した。
日本人の受賞は5年連続。
今井講師らは、わさびのにおいには睡眠からの覚醒作用があり、特に聴覚障害者に有効であること
を臨床実験で実証。火災時に睡眠中の聴覚障害者や耳の遠い高齢者らが逃げ遅れる問題を解決
するため、警報音の代わりに「わさびのにおい」を使って知らせる火災報知器の開発に道を開いた。
678: 2017/04/10(月)18:33 ID:??? AAS
色覚異常って男が20人に1人 女で200人に1人いるんだぜ 色覚障害の疑似体験空間 北海道
色覚障害者に配慮したカラーユニバーサルデザイン(以下CUD)の製品展示や、実際に
色覚障害の見え方や感じ方を体験できる空間を設けた「CUDo(シーユードゥー)!2011」が10月8日から、
紀伊国屋札幌本店(札幌市中央区北5条西5)2階ギャラリー&イベントスペースで開催される。
主催はNPO法人「北海道カラーユニバーサルデザイン機構」。(札幌経済新聞)
CUDの知識と理解を広めるための普及啓発活動を行っている同NPO。CUDは、
多様な色覚を持つさまざまな人に配慮し、なるべく全ての情報が正確に伝わるように
利用者側の視点に立って作られたデザインのこと。
今回は、健常者にも色覚障害という感覚を「リアルに疑似体験できる空間」を設ける。
この空間は日本初となるインタラクション空間。「特殊な光源や装置を使い、従来のシミュレーション
省4
679: 2017/04/10(月)18:35 ID:??? AAS
「おだづな、障害者」
最近とんと耳にすることがなくなった「おだづ」。仙台弁で「ふざけて騒ぐ」という意味だ。「おだてる」が由来とか。
子どものころ、ふざけ過ぎてよく親や先生から「おだづな」と一喝された。
方言を名前にしてしまった仙台のプロレス団体がある。「ODAZUNA」である。所属レスラーは、うつ病やアルコール依存症の患者、
知的障害者など。東北で唯一の障害者プロレスだ。
障害者を「かわいそうな人」「守らなければならない人」と決めつけている健常者、そういう風潮に甘えている障害者に、ふざけるなと
言いたい―。そんな思いで7年前に結成した。本当に対等な関係とは何かを、社会に問い掛けている。
先日、1年ぶりに試合が再開された。震災による津波で練習道具が使えなくなり活動を中断していたが、東京のレスラーなどの支援で
開催にこぎ着けた。
約100人のファンが観戦。タイトル戦など4試合が行われた。スポットライトを浴び、大歓声の中で登場したレスラーはまさにヒーローだ。
省1
680: 2017/04/10(月)18:38 ID:??? AAS
にじいろラスク」売れ行き好調 障害者施設で製造
2011年10月2日
売り上げの5%を作り手である障害者の自立支援に還元する菓子「にじいろラスク」が注目を集めている。
コンサルタント会社のプレジャーサポート(大阪市中央区)が商品開発や販路開拓を担当し、作業所は製造に専念。
大阪市北区の美容室で売り出したところ「おいしい」と好評を集め、8月からは東大阪市にある系列店でも販売を始めた。
にじいろラスクをアピールする美容室のスタッフら=東大阪市下小阪のMASHUアドベ店
同社では「さまざまな環境で頑張っている方の、喜びのお手伝い」という観点から、
これまで障害者の手作り商品を使った贈答用の菓子セットの販売など、障害者支援も行ってきた。
町孝幸社長は「福祉施設で働く障害者の給料は平均月約1万円。障害者年金があるとしても、
社会で自立した生活を送るためにはまだ足りない部分がある」と話す。
省5
681: 2017/04/10(月)18:45 ID:??? AAS
殺人や放火しても無罪になる”触法精神障害者”の施設が滋賀県草津に設置
なるほドリ 草津市笠山8の県立精神医療センターに、触法精神障害者の入院施設「医療観察病棟」が建設される計画があるって聞いたけど、どんな施設かよく分からないよ。
記者 まず、触法精神障害者とは、殺人や放火などの重大事件を起こし、心神喪失などの状態で刑事責任を問えない人たちのことです。
きちんと社会復帰できるように、専門治療が受けられる入院施設が、同センターに建設される計画があります。これは、05年施行の「心神喪失者等医療観察法」に基づく「指定入院医療機関」として開設されます。
Q 医療観察法って?
A 事件後、検察から申し立てがあると、裁判官と精神科医が合議で、入院や通院の必要を決めることなどを定めています。
厚労省によると、同法施行から昨年末までの申し立て総数は2029件あり、そのうち入院決定は1207件でした。
国は指定入院医療機関の整備を急いでおり、10月1日現在では全国28カ所で666床が稼働しています。
Q 県の動向は?
A 県内には、触法精神障害者の通院施設が9カ所ありますが、入院施設は
省3
682: 2017/04/10(月)18:47 ID:??? AAS
障害者就労支援の食堂オープン
益子町のNPOが真岡市に
知的障害者の就労支援を行うNPO法人「手仕事工房そら」が5日、真岡市田町に食堂「そらまめ食堂」をオープンした。
職員や手仕事工房そらに通う知的障害者などが協力して運営。「味は妥協しない」と来客をPRする。
同法人は知的障害者の就労支援を目的に、4月に事業所として始まり、益子町にあることから、陶器を作り販売するなどしていた。
調理師免許を持つ職員や料理関係に携わっていた人もいるため、食で何かできないかと理事長の松嶋伸一さん(51)が企画した。
同法人の事業所に通う知的障害者の親がそば屋を閉店することを知り、食堂を始めようと場所を譲り受けた。
店のメニューは、丼やデザートをそろえ、近くに病院があるため、高齢者らに配慮して料理の肉をやわらかくするなど心配りも忘れない。
食材は、益子町や真岡市などの県内産野菜を中心に使用。今後は、自分たちで作った野菜を扱いたいとしている。
病院の帰りに寄った、芳賀町祖母井、主婦横田幸子さん(65)は「おいしかった。また来たい」と満足した様子だった。
683: 2017/04/10(月)18:49 ID:??? AAS
<壮春グラフィティ>職業の選択肢広げたい 知的・精神障害者のビジネス支援 専門スクール運営 佐藤悟さん(50)
静かな室内に、カタカタとキーボードを打つ音が響く。今春に開校した知的・精神・発達障害者のための
「FTL(フェスティーナレンテ)ビジネス・スクール」(東京都板橋区)。十八歳から四十歳代の十六人が、パソコンやビジネスマナーを学ぶ。
受講生は質問があるとそっと手を挙げ、講師が駆け寄って個別に対応する。
「知的・精神障害の方にパソコンは無理でしょうと言われますが、この様子を見れば驚かれると思います」。
健常者と同じように、受講生らを一般企業の戦力として事務職で雇ってほしい。運営する佐藤悟さんの願いだ。
山形県出身。中学卒業後から新聞配達をして大学まで通った。テレビ局のAD、出版社や印刷会社の営業などを経て、
三十五歳の時に求人広告の代理店を起業。私生活では結婚後、知的障害がある長女(15)を授かった。
「少しでも娘にお金を残そうと、稼ぐことで精いっぱいだった」。仕事が軌道に乗り始めた二〇〇四年秋、
長女が通っていた小学校の隣にある作業所を、ふとのぞいてみた。まじめに働く障害者たち。給料を聞いて、がくぜんとした。
省8
684: 2017/04/10(月)19:19 ID:??? AAS
("⌒∇⌒")
685: 2017/04/10(月)19:19 ID:??? AAS
障害者の自立描いた映画 有志の支援で上映
知的障害者らが周囲の協力を得ながら、プロの太鼓奏者として自立していく姿を追った
ドキュメンタリー映画「幸せの太鼓を響かせて――インクルージョン」(小栗謙一監督、製作=able映画製作委員会)が
11月6日午後0時40分から諏訪市文化センターで上映される。入場無料。
主催は同作品の「上映を支援する会」。会の中心メンバー、呉服店経営・山田恒さん(71)は2001年、
知的障害者の日常を描いたドキュメンタリー「エイブル」(製作総指揮・細川佳代子)の試写会に招かれ、心を打たれた。製作委員会の近衛〓子さんに頼まれ、支援する会をつくって諏訪市での上映を実現させた。
その後、「ホストタウン」(04年)、「ビリーブ」(05年)と、同委員会の作品を諏訪市で上映。今回が4度目となる。
山田さんは「医学が発達しても、一定の割合で障害児は生まれてくる。彼らを身近な者として包み込んでいける社会を考えるために、ぜひ見てほしい」と話している。
当日、映画に登場する太鼓奏者6人の「瑞宝太鼓」による演奏や、製作総指揮・細川さんと小栗監督らの舞台あいさつもある。障害者の施設でつくったもののバザーは午前11時から。(山田新)
686: 2017/04/10(月)19:21 ID:??? AAS
障害男性の窃盗控訴審、弁護側「福祉で更生を」
耳が不自由で言葉が話せず、知的障害もある無職の男性被告(63)が窃盗罪などに問われた裁判の控訴審初公判が21日、
福岡高裁(陶山博生裁判長)で開かれた。弁護側は「被告は障害が原因で盗みを繰り返しており、
刑務所ではなく福祉による更生が必要」と主張。1審の実刑判決を破棄し、執行猶予付きの判決を出すよう求めた。検察側は被告側の控訴を棄却するよう求めた。
被告は昨年9月に福岡市内のアパートで現金3万円を盗んだなどとして起訴された。
障害者年金を受けていたが、管理する家族と意思疎通が図れずに盗みを繰り返しており、過去に19回の有罪判決を受け、刑務所で20年以上服役している。
被告は今年6月、福岡地裁で懲役10月(求刑・懲役2年)の実刑判決を受けた。7月に保釈され、現在は社会福祉法人・南高愛隣会(長崎県雲仙市)の施設で生活している。
(2011年10月21日 読売新聞)
687: 2017/04/10(月)19:22 ID:??? AAS
手作り販売:越谷の障害者就労訓練施設「しらこばと」のパン・ケーキ類大好評 /埼玉
◇住民との交流の場に 「おいしい、安い」と行列
今春にオープンした越谷市障害者就労訓練施設「しらこばと」(通所者数53人)が今月から手
作りのパン、ケーキ類を販売、大好評を呼んでいる。「おいしいうえ、価格も安い」と、開店前に
行列ができるほどの人気。佐野盛太郎館長は、「口コミでお客が増え、施設が付近住民と障害
者の交流の場になっている」と、反響の大きさに驚く。
「パン工房」に配属されたのは、19歳〜57歳の障害者10人。東京の一流ホテルなどで約2
5年間パン職人を務めた岩上充雄主任(51)が「師匠」で、4月から生地作りから成型、焼き方
を伝授した。5月から試作品を販売したが、毎回完売する評判ぶり。このため、施設側は10月
から本格的な販売をスタートさせた。その際、営業日を週2日から同3日(火・木・金)に増やし、
省6
688: 2017/04/10(月)19:24 ID:??? AAS
月曜日は憤懣本舗。
今回は、大阪府箕面市にある府立の障がい者スポーツ施設が舞台です。
大阪府が財政改革の一環で廃止の方針を打ち出し、21日金曜日の議会で可決されれば無くなってしまう運命にあります。
多くの障がい者がスポーツに取り組み、生き甲斐にしているという施設がいまなぜ廃止なのでしょうか?
15日土曜日。体育館にこどもたちの元気な声と笑顔があふれます。
エアロビクスを楽しむこどもたちのほとんどが知的障がいや自閉症など、なんらかのハンデを抱えています。ここは箕面市にある大阪府立「稲スポーツセンター」。
障がいのある人の利用が中心で、障がい者がスポーツを通じて交流し社会参加することを目的としています。しかし、いまこの施設が廃止の危機にあるのです。
(Q.もしかしたら無くなってしまうかも知れないが?)
女の子
「えーそんなー、一生ここあったほうがいいと思う、だって踊るの好きだし」
省11
689: 2017/04/10(月)20:44 ID:USiTnUTd(1) AAS
gato速報が復活したよ!
外部リンク:karldaisuki.blog.fc2.com
690: 2017/04/10(月)23:36 ID:kqV6yyFO(1) AAS
カタワ
691: 2017/04/11(火)07:20 ID:??? AAS
障害者施設殺傷事件 職員2人を労災に認定
相模原市の知的障害者施設で起きた殺傷事件で、事件の後、現場を目にした職員2人が、うつ病などになって、
一時、仕事ができなくなったとして、労働基準監督署に労災と認められたことが関係者への取材でわかりました。
これで、精神的なショックを受けたとして労災申請した5人の職員全員が認められたことになります。
去年7月、相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で元職員の男が入所者を次々に刺し、19人が死亡、27人が重軽傷を負いました。
この事件では、精神的なショックを受けたとして職員5人が相模原労働基準監督署に労災の認定を申請し、
ことし2月、現場に居合わせた3人がPTSD=心的外傷後ストレス障害などで労災と認定されています。
労働基準監督署は、残る2人の女性職員についても審査してきましたが、事件のあと、現場を目にしたことで、
うつ病などになり、一時的に仕事ができなくなったとして、先月末、労災と認められたことが関係者への取材でわかりました。
省3
692: 2017/04/11(火)07:20 ID:??? AAS
障害者施設殺傷事件 職員2人を労災に認定
相模原市の知的障害者施設で起きた殺傷事件で、事件の後、現場を目にした職員2人が、うつ病などになって、
一時、仕事ができなくなったとして、労働基準監督署に労災と認められたことが関係者への取材でわかりました。
これで、精神的なショックを受けたとして労災申請した5人の職員全員が認められたことになります。
去年7月、相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で元職員の男が入所者を次々に刺し、19人が死亡、27人が重軽傷を負いました。
この事件では、精神的なショックを受けたとして職員5人が相模原労働基準監督署に労災の認定を申請し、
ことし2月、現場に居合わせた3人がPTSD=心的外傷後ストレス障害などで労災と認定されています。
労働基準監督署は、残る2人の女性職員についても審査してきましたが、事件のあと、現場を目にしたことで、
うつ病などになり、一時的に仕事ができなくなったとして、先月末、労災と認められたことが関係者への取材でわかりました。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.919s*