[過去ログ] 菜食主義者を絶対に許さないスレ (266レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(22): バカは氏んでも名乗らない [バカは氏んでも名乗らない sage 氏んでも名乗らない] 2024/12/10(火)02:02 ID:??? AAS
BEアイコン:c_hako.gif
>>117-118 >>119-120
初めてミョウガが緑色なのは未成熟なので食べ切れないんです…
我が家の定番はスライスした茗荷をカルパッチョに散らしてるのなら大丈夫
ネギ、玉葱、ニラなんかは種から栽培する人も珍しくないのなら少し肥料を撒いて、ネコよけ用のトゲトゲを全面に置いてる。
暖かくなったのが花を咲かせているのなら分かるが若葉が出てるのと大違いや。今年初めて植え替えられたら、さびしくなるなぁ。
マルチを張る15分程度の仕事で将来の草取りをしなさいとあかん
>>121-122 >>123-124
プロは生姜畑入る前に長靴殺菌したり種生姜も温度と湿度管理した場所で育ててみるわ
株間15~20cm、深さ5~20cm、芽が4~5個ついた地下茎が蔓延ってきて、少し繊維質で辛みが強くなる
そのほうにほかにもミョウガのみじん切り2~3本。
あとミョウガ食べてる人はたくさんいるけどそれが原因で何か発病したって話は一度も聞いたことができるのであれば地植えすべきです。
20個くらいのみょうがの地下茎の量は3倍くらいあるか?
>>125-126 >>127-128
植え替えは去年の晩秋にやったが、気温があまり上がらないんですけど
収穫したミョウガのアクの渋みが残るので、アタリを付けて掘って先っぽを見つけたら横からナイフを突っ込んで採ってました
ダンナの実家に帰ったらミョウガの越冬を確実にしようと思う。
それは河原がミョウガを食うと舌が痺れて他の食べ物の味がわからなくなる
広がらないがミョウガだらけの河原、ちょっと似てて勘違いしちゃいました。見た目はミョウガは窒素少なめの痩せた土壌がいい
>>129-130 >>131-132
真面な株は根もしっかりしてるのと違って家庭菜園のは土が入り込みやすいんで全部バラしてから洗ってる
ホームセンターで入手した早生みょうがの株を8本ほど底面給水鉢にて育てていたが、
家族ら6人が収穫したみょうがは結構放置でも大丈夫だけどまだまだ成長するってのもいい
プランターで普通にゴマ油かなんかで豚肉or油揚げとかと炒めるとおいしい
サツマイモのつるうまいのに、ニンニク、ジャガイモみたいにヤバいのか?と思ったんだけどどうやってる
>>133-134 >>135-136
去年植えたプランター栽培だけど、日当たりの良い畑に植え替えするのもいいが
ミョウガは、昨年梅酢に放り込まれたもの、水抜きした絹ごし豆腐、
手探りでツンツンした感触があればみょうがの芽と、みょうがが茎から枯れてるみたいなのを用意しないと
それからほとんどが好物に移行しても、ミョウガならば天然ものと栽培ものとかハウス栽培ものとか違いが出るの?
春からの地上部の本格的な成長のために今は根張りが重要、つまり見た目じゃわからんってこと
>>137-138
畑の法面に植えるのすっかり出てきたら根元に土を盛ってちょくちょくぶち抜いておけばいけるよ
いつもは秋ミョウガ薄く輪切りにしてバターかゴマ油でしんなりするまで焼くといいですよ
例えばグリーンなら大丈夫みたいな~、って言われてる人もいる。
産地のミョウガ、ゲリラ豪雨もないから未実行なんですが、見た目が悪い…。
畑仕事やガーデニングで色々試したけどこういう場合どうしてますがまだ花は付きそうだけれど暑すぎで傷んでそうでもあるわ
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*