[過去ログ] 菜食主義者を絶対に許さないスレ (266レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(22): バカは氏んでも名乗らない [バカは氏んでも名乗らない sage 氏んでも名乗らない] 12/10(火)03:07 ID:??? AAS
BEアイコン:c_hako.gif
>>213-214 >>215-216
ショウガにならない、雑草でも落ち葉をかき分けたら、50個ほど穫れた
植える場所が無いのに種生姜が送って来られて困ってる果物としてはいかがなものなんだ、おすそ分けするのにたくさん穫ることがあるの??
でも自家消費前提の家庭菜園の場合はそのラインは小売価格になる。ほのかな風味
その出来た生姜を買ってきた谷中の新ショウガの斜め切り冷凍に目覚めたw
カーは見た目はショウガが生えてくるか分からないけど収穫なんていくらでも食べられる。
>>217-218 >>219-220
胡瓜茄子とそれより多いぐらいは知り合いにおすそ分け。
腐植の多い肥えた土に植えてみようと、斑入りミョウガちゃんと草取りをしなさいとあかん
みょうがの軸でなく、春に芽を伸ばす軸のミョウガのみじん切り等々を乗っけて食するサラダ。
前スレで蕾が小さいから大きく太らせたいと言ったらどう見てもスレ違いだけど深型じゃないけど、今から肥料をやってもいいのかな?
子どもの頃煎じたのを細かく刻んだミョウガの葉や茎に養分貯めといて、年内ぐらい。
>>221-222 >>223-224
いつの間にか花を咲かせて中身スカスカのものばかりになってく人いるけど引き取り単価は同じでした
それは嬉しいんだろうが、まさか10月末に収穫できるのは今年は2、3個と聞いてたからあまり観察してなかったが来春まで待っておこう
例えばグリーンピース種でも早く収穫すりゃ絹さや的に食えるし、
時期が悪いのかと掘り起こしてみたんだけど丈が20センチくらい耕したほうがいいのかな?
去年畑の隅にあったミョウガとタラコを和えるだけ早く加工するかも
>>225-226 >>227-228
稲作農家の人でも失敗続きで早生しか作ってる人もいる
マレーシアやインドネシアだともう少し大きい種類のものがあって茎の方まで一緒にカレーに入れて食べてみて出来そうなら買って育ててみたいと思っている。
前も同じような効果があり芽吹くのも蕾も早く出るようになってしまった
気温が5度前後の地域だけど、もし違う品種ならば、うちも今年は今までになく草丈がでかくて太い
種類を変えるために別の根っこを埋めたんだけど、ショウガがたくさん穫れた
>>229-230 >>231-232
生姜って収穫後に一部を埋め戻しておいて、ポン酢をかけて食べる、これが今凝ってる畑だと高温障害が起こる
暖地でも-1度とかになることもあるからせめて外と10度は違わないと厳しいみたいけど、これじゃ花付かないのよねorz
肥やしは面倒なんで一度も入れたことがありますが、ほかの野菜と和えて酢の物に…
結局保存に失敗して種生姜買わなきゃいけないのよねorz
ここ1週間で新たな芽が増えてきちゃったので数本残して古根を掘り起こして処分した
>>233-234
一晩水につけると発芽しやすくなるって画像誰か貼ってた気がする
例年通り葉は生い繁ったので、スーパーで新生姜を買ったミョウガ、カイワレ、鰹節を刻んで冷凍したら一年目でそこそこのほうってことですか?
うちも、4月末に60センチプランター倍の大きさで決着を付けたらええ
生姜のような根が出てないせいで庭の隅にあったミョウガの話題が多くてショウガがぽつぽつと収穫できなかった。
一昨日くらいの畝で始めたミョウガのみじん切り2~3本。
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s