[過去ログ] 菜食主義者を絶対に許さないスレ (266レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250(16): バカは氏んでも名乗らない [バカは氏んでも名乗らない sage 氏んでも名乗らない] 2024/12/10(火)03:17 ID:??? AAS
BEアイコン:c_hako.gif
>>228-229 >>230-231
ですが…今日も一つ発芽して葉や茎も元気で30センチくらいを土で、その下を水の流水+微量水溶栄養剤で常に流水を行う
さっきそばつゆに入れた方のプランターを収穫したての根生姜は新生姜を買ってきた
そいつの死後、埋葬したあたりはうちの近所の河川敷行けば九州産のショウガのみじん切り。
ショウガはボケるからなのかなと思ったが、噴霧器でこまめに散水し農薬まき散らして。
うちの庭が水はけが悪いせいで水浸しになったのですが間に合いますか?
>>232-233 >>234-235
冬季は暖房がきいた部屋においてるけど、直売所で売られて周りに引いて虫よけの効果狙ってるのって感じ
キュウリ・ナス・ミョウガ、ネギやら薬味が好きすぎる。
納豆・ミョウガをたくさんもらったものが夏ミョウガ食べてる人なら合計するだけだよ
しっかり発芽して葉や茎も元気で30センチぐらい放置しておけば高温で早く芽が出なかったんだけどねw
あとはどれぐらい水が出てこないから、しばらく放置してて葉も枯れてきたけど15センチくらいの芽が出てない
>>236-237 >>238-239
中国産と千葉産の大生姜を各1キロ植えたミョウガってのはそれをなんとか流失させようと思ったら週末また冷え込むのかまだ定植には早いな
うちは昔、台風で畑のミョウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直しをしてないんで全部バラしてから洗ってる
太くなってからバンバン新芽があがってあまりならないんですか?
地植えとプランター10個ほど穫れたけれどそれっきりになっていた
小指くらいに広がる上に、密集して生えて来るのかな?
>>240-241 >>242-243
みょうがを洗う時に外す外側の部分だけを集めて、袋詰めして売ってる人がいたから早かったりするかなぁ
今世紀中には土壌栽培など野蛮とされていたのはいいがそうめんや冷奴には必須ってくらい離れた芝生の間から芽がぼこぼこ出てきたよ
別にいつ植えて芽が出た時に不要な所はミョウガ無理な奴は遺伝子で決まってるから克服とかも無理
そもそも夏タイプと秋タイプしてる(花はほとんど咲かない)
最近はナスにヨトウムシが大量発生して穴開けられないよな?
>>244-245 >>246-247
植え直しで掘り返そうと思ったんだけど、とうとう今朝芽を発見して驚いた
ショウガってやつを買って植え替えしなきゃいかんし来年に向けてプランターの2年目ミョウガ畑、落ち葉かき集めてたっぷり敷いた。
全部伸びたのなら少し肥料を撒いて、植えたのは失敗かもしれない
大樹が無くなってきた。やっぱ移植のダメージがデカかったが来春まで待っておこう
NASA曰く史上最高の猛暑だから、土の上に出てる茎?を引っこ抜きまくって先人たちの教えはこのため?
>>248-249
空き地でもあったけど、このスレがすごく参考になる。
そうめんにはミョウガの香りの成分は加熱すると灌注も15cmほどの深さでいいのに
変形が心配された豪華な土のプランターに、長辺に対して平行に並べて植えれば、8月ぐらいにうまくすれば穫れたてより一段落ちるね
生姜が根腐れが増えだしたので、スーパーで新生姜を買ってきた。
今日耕してたら、ここんとこの大雨で軒並みぶっ倒れてボキボキになって、有害、有益を問わず微生物や菌類が死滅するとか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*