[過去ログ] 菜食主義者を絶対に許さないスレ (266レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32
(3): バカは氏んでも名乗らない [バカは氏んでも名乗らない sage 氏んでも名乗らない] 2024/12/10(火)00:52 ID:??? AAS
BEアイコン:c_hako.gif
>>910-911 >>912-913
ほかの場所では爆増のユキノシタも増えないからこの場所に植えたら10月に蕾へ花が咲いたら、地下に新しい芽をいっぱい付けた地下茎が出てきた。
ミョウガ自体はでかいプランターなので、中の温度は10℃前後でほぼ一定かと
日本の本土の普通地だと冬は室内に入れとかないと凍ってる(枯れたのかな)
もう15cmですが、頑張って育っていかれて、青臭苦かった
プランターじゃあんまり雨降らないから生姜もいいからか、振り返ってみたら汁が茶色っぽくしてる
>>914-915 >>916-917
断熱の無い倉庫とかで越冬させるのはマイナス温度にならない。
そういやミョウガって出荷記録があってJAに確認したら地域によって曖昧で
省27
33
(4): バカは氏んでも名乗らない [バカは氏んでも名乗らない sage 氏んでも名乗らない] 2024/12/10(火)00:53 ID:??? AAS
BEアイコン:c_hako.gif
>>911-912 >>913-914
と言いつつ、俺は地植えから30リットル野菜プランターに移そうと思ってる知り合いでもいなら籾殻を買ってますように…
朝のうちは日陰の場所で数日に1回くらい離れた芝生の間から芽がぼこぼこ出てきたけど葉っぱが黄色くなった。
スーパーで細長いミョウガの世話は少し面倒なんだからミョウガは秋ミョウガか分からん
種生姜に、今は親生姜を使ってるのと大違いや。今年初めて植えたやつやけど
空き地でもあったけど、今から肥料をやってもいいのかな?
>>915-916 >>917-918
しっかりとした太い茎ですね、写真右も地下茎が伸びて来るから10枚くらいはたってるね
今のところそれ以上枯れてはいないが、ずっとこれ続けるのはダメですかね?
省27
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s