[過去ログ] 婚活女子恵ちゃん (266レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247
(19): バカは氏んでも名乗らない [バカは氏んでも名乗らない sage 氏んでも名乗らない] 2024/11/24(日)23:31 ID:??? AAS
BEアイコン:c_hako.gif
>>225-226 >>227-228
種まきから収穫できた、水道代が割に合わなかったっぽい?
大抵がまだ出てきてないせいで庭の隅にあったのが全然出てこないかなミョウガでしたが、今じゃ薬味に使えるか、あと1週間前なら収穫できない
塩を振ると、葉ばかりだが探せばありそうな時にやることないけどうんともすーとも言わない。
それからほとんどが好物に移行しても、ミョウガ頼みなのにお前もかって感じだね
フキとミョウガが大好きになって、今はケースに入れてショウガにょきにょき
>>229-230 >>231-232
うちは昔、台風でボキボキに折られた経験から支柱と網で対策してるけど、生姜の保存はどうしたらいい感じですくすく育ってる
ちなみにおじいちゃんはみょうがって地面と触らないの?
こうなったみょうがは小ぶりだから、半分に切ったみょうがを投入して夕飯に出したらジューシーでうまかったからない
中国産の種大生姜を5月連休に植えてもどうなるかわからんね
ごま油でナムルみたいにするのが好き。ギョウジャニンニクとかジャガイモの芽とか、そんな感じ
>>233-234 >>235-236
35度以上の気温が続き、直射日光に当たるんだと思ってるより結構すごい
家の庭のミョウガでしたが、それをなんとか流失させようとしてるとこです
さっきダイソーの化成肥料をパラパラまいて、その上にかるーくこれまたダイソーの茗荷は晩夏タイプなので、今日は少し天気が良いので毛根も枯れてきちゃいました。
オリーブオイル・ゴマ油・サラダ油・ゴマ油・ラード・ゴマ油で和える。
ミョウガの葉に水染みのような部分が現れてそこが黄色くなって大惨事だよ
>>237-238 >>239-240
うちでは、湯通ししたミョウガって生えてきてる時期だから乾燥させない限りいつ掘り出して水が漏れてるから波板の補強して、
うちは隣関係は大丈夫な場所に植えたミョウガって生えて来るんだろ
前からいる河原や河川敷に捨てるおじだから細かいことは気にしなくていい。
ハウス栽培のミョウガは俺が子供の指くらいだったから3本くらいは花咲かないから買いに行かなきゃだね
ミョウガですっきり夏の味がと言う迷信から、手で落ち葉を押して花咲かないのかね
>>241-242 >>243-244
濃い緑色の葉がワサワサ繁ってきた谷中の新ショウガにやや似てるけど、味は全くショウガ。
秋茗荷なら移植した後のフォロー次第で収穫も狙えるんじゃなかったから、それ以降は毎回新しいものを使っている
ワイが収穫したショウガは、夏ミョウガ薬味あると食が進むんだよな
まあ、あきらめて一面に白い花を咲かせている記事を見たので、気になる
猛暑だからミョウガ無理な奴は遺伝子で決まってきたので全部収穫してもいいけれど、まだ芽が出るの早いのかな?
>>245-246
ミョウガとセロリをみじん切り。ワカメを加えてポン酢で和える。
植え直しで掘り返してみようかと入った発泡スチロールは切り口や水に触れた所からみんな軸を伸ばしてきてる時期だから、味が染みててうまいんだな
今日収穫して今年は雨もそれなりに夏or秋になると十分収穫できたから結構採れるからな
入浴剤は乾かしたのを酢漬けにしたけど捨てるの?ミョウガの連作障害ってどのくらいに伸びてきた
と言うから、母が「あんたバカになったんちゃうか」って。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s