[過去ログ] ★20の質問ゲーム in 化学板 (801レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: ◆ZbHDLcjTZg 2008/06/04(水)16:24 AAS
Q1 >>59 No 違います
Q2 >>62 Yes 存在します
Q3 >>66 No 多分ないと思います。もしありましたらすみません。
Q4 >>80 No 分子量は1000以下です
Q5 >>83 No 違います
Q6 >>85 Yes 可溶の部類に入ると思われます
Q6 >>87 No 含まれません
89(6): 質問 2008/06/04(水)16:34 AAS
その物質に芳香族環はありますか?
90: ◆ZbHDLcjTZg 2008/06/04(水)17:03 AAS
Q1 >>59 No 違います
Q2 >>62 Yes 存在します
Q3 >>66 No 多分ないと思います。もしありましたらすみません。
Q4 >>80 No 分子量は1000以下です
Q5 >>83 No 違います
Q6 >>85 Yes 可溶の部類に入ると思われます
Q6 >>87 No 含まれません
Q7 >>89 No 芳香環はありません
91(5): 質問 2008/06/04(水)17:29 AAS
その物質はアルコールですか?
92: ◆ZbHDLcjTZg 2008/06/04(水)17:32 AAS
Q1 >>59 No 違います
Q2 >>62 Yes 存在します
Q3 >>66 No 多分ないと思います。もしありましたらすみません。
Q4 >>80 No 分子量は1000以下です
Q5 >>83 No 違います
Q6 >>85 Yes 可溶の部類に入ると思われます
Q7 >>87 No 含まれません
Q8 >>89 No 芳香環はありません
Q9 >>91 No アルコールではありません
質問番号を間違えてました。すみません。
93(5): 質問 2008/06/04(水)17:50 AAS
分子内に「C=O」結合は含まれますか?
94: 考察 2008/06/04(水)17:57 AAS
◆水に可溶→ある程度の極性のある物質と推測
◆ヘテロ原子を含む→OかNが極性を担っていると推測。他の元素は含まれないので。
◆芳香族化合物・アルコールではない→Oが関与するならアルデヒド・ケトン・カルボン酸・エーテル、エステルではないかと推測
そして>>93の質問
Yesならアルデヒド、ケトン、カルボン酸、エステルの可能性大(アミド・オリゴペプチドの可能性もあるがな)
Noなら極性を担う官能基はNであるか、あるいはエーテル類か
95: 考察 2008/06/04(水)18:02 AAS
追記
Q7の質問を「C、H、O、N」を含む、と勘違いしてたわ。OやNが必ず含まれているとは限らないな
まあ、水に可溶でアルコールでないのだから、炭化水素類ではなく、ヘテロ原子は含まれると思うけど・・・
96: ◆ZbHDLcjTZg 2008/06/04(水)18:47 AAS
Q1 >>59 No 違います
Q2 >>62 Yes 存在します
Q3 >>66 No 多分ないと思います。もしありましたらすみません。
Q4 >>80 No 分子量は1000以下です
Q5 >>83 No 違います
Q6 >>85 Yes 可溶の部類に入ると思われます
Q7 >>87 No 含まれません
Q8 >>89 No 芳香環はありません
Q9 >>91 No アルコールではありません
Q10 >>93 Yes カルボニルを含みます
97(4): 質問 2008/06/04(水)19:40 AAS
10℃で固体ですか?
98(1): 雑談 2008/06/04(水)20:02 AAS
>>97氏は「酢酸」と予想してるのかな?
でも、常温で固体だったら、まだ絞れないよなぁ・・・
99: ◆ZbHDLcjTZg 2008/06/04(水)20:24 AAS
Q1 >>59 No 違います
Q2 >>62 Yes 存在します
Q3 >>66 No 多分ないと思います。もしありましたらすみません。
Q4 >>80 No 分子量は1000以下です
Q5 >>83 No 違います
Q6 >>85 Yes 可溶の部類に入ると思われます
Q7 >>87 No 含まれません
Q8 >>89 No 芳香環はありません
Q9 >>91 No アルコールではありません
Q10 >>93 Yes カルボニルを含みます
省1
100(1): 雑談 2008/06/04(水)20:57 AAS
>>98
酢酸だったら黒酢なんとかみたいにサプリに入ってるだろうから、ギ酸、プロピオン酸のたぐいを想定した。
アミン系でイオン化してなくて水溶性なのあったっけ?
101(3): 質問 2008/06/04(水)22:30 AAS
その化合物は窒素原子を含みますか?
102: 雑談 2008/06/05(木)00:05 AAS
>>100
イオン化してないアミン・・・トリエチルアミンとかアニリンとか
固体になるけど尿素もアミンと呼べるかな?
103: ◆ZbHDLcjTZg 2008/06/05(木)09:17 AAS
Q12 >>101 No 窒素原子を含みません
レス遅れてすみません。大分絞られてきましたね。
104(2): 質問 2008/06/05(木)13:39 AAS
分子量は80以下ですか?
105: ◆ZbHDLcjTZg 2008/06/05(木)13:44 AAS
Q1 >>59 No 違います
Q2 >>62 Yes 存在します
Q3 >>66 No 多分ないと思います。もしありましたらすみません。
Q4 >>80 No 分子量は1000以下です
Q5 >>83 No 違います
Q6 >>85 Yes 可溶の部類に入ると思われます
Q7 >>87 No 含まれません
Q8 >>89 No 芳香環はありません
Q9 >>91 No アルコールではありません
Q10 >>93 Yes カルボニルを含みます
省3
106: 雑談 2008/06/05(木)14:48 AAS
分子量80以上で、カルボン酸だとすると酪酸だろうか? 吉草酸は溶けるけどかなり
溶けにくいらしいのでそれ以上は炭素数は増えないだろう。
ジカルボン酸だったらもっと大きくても溶けるが。
107: 雑談 2008/06/05(木)17:45 AAS
ここまできたら残りをしらみつぶしの方が早いかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s