硫酸の構造 (450レス)
上下前次1-新
1(1): 2023/02/19(日)09:59 AAS
878 名前:あるケミストさん Mail: 投稿日:2023/02/18(土) 12:15:12.40
硫酸の構造式を書くときに 硫黄原子から 2本の価標が出てそれぞれがヒドロキシ基と結合するところまではわかりますが ある本には 残り2個の酸素原子と配位結合をしているものまた別の本では残り2個の酸素原子と二重結合をしているものがありますどちらが正しいのでしょうか
883 名前:あるケミストさん Mail: 投稿日:2023/02/18(土) 12:32:41.98
>>882
はい偏差値マイナス10万確定
共鳴状態だから全て間違いだよ?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
431: 2023/03/05(日)08:44 AAS
外部リンク:freebitco.in
1時間に一回無料でビットコインを貰おう
毎回200ドル相当のビットコインを獲得するチャンス!
432: 2023/03/20(月)07:40 AAS
アホだろこのガイジ
433: 2023/03/20(月)09:38 AAS
そもそも高等学校卒業を高卒と略すなら大学卒業は大卒しかあり得ねえだろwwww
大学卒業を学卒とか略したら高等学校卒業も学卒だし中学校卒業も小学校卒業も学卒だろwwwwwwww
そんな区別がつかなくなる言い方して自殺したくならないのは脳に障害がある小卒だけ
自ら論理的思考力0を自白してるのが学卒ニート(小卒)wwww
そんなんだから国語34点で高認すら落ちるんだろwwwwwww
そもそも高等学校卒業を高卒と略すなら大学卒業は大卒しかあり得ねえだろwwww
大学卒業を学卒とか略したら高等学校卒業も学卒だし中学校卒業も小学校卒業も学卒だろwwwwwwww
そんな区別がつかなくなる言い方して自殺したくならないのは脳に障害がある小卒だけ
自ら論理的思考力0を自白してるのが学卒ニート(小卒)wwww
そんなんだから国語34点で高認すら落ちるんだろwwwwwww
省5
434: 2023/03/26(日)01:15 AAS
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!
外部リンク:youtube.com
435: 2023/03/28(火)22:59 AAS
理科大卒のワイ
無事何もかも忘れていることが分かり嬉しい
OKの京大卒クソ教授厳しい思い出
436: 2023/04/08(土)03:04 AAS
>>3
電子の移動ってなんすか?
エネルギー固有状態の意味がわかってないの?エネルギー固有状態は位置の不確定性が無限大だから位置なんてないし移動なんて考えられないんだが?????
お前共鳴以前に量子力学の重ね合わせすら理解してねえだろ
重ね合わせ状態に電子の移動なんて全く関係ないんだけどwwwww
437: 2023/04/08(土)03:05 AAS
>>3
低学歴が知らなかった事
共鳴は単なる重ね合わせ状態の存在を言っているだけであって安定化など一切主著してない
共鳴は共鳴安定化の十分条件では無い
知能が無いから何が書かれてるかわかんねえだろ?
438: 2023/04/08(土)03:06 AAS
>>3
低学歴が知らなかった事
共鳴は単なる重ね合わせ状態の存在を言っているだけであって安定化など一切主張してない
共鳴は共鳴安定化の十分条件では無い
知能が無いから何が書かれてるかわかんねえだろ?
439: 2023/05/23(火)16:32 AAS
(明細が自分のものなんて)言えるわけがない
そんなもの存在するわけがないからなwwwww
自ら白状していくスタイルwwwwwwwwwwwwwwwww
440: 2023/05/23(火)16:33 AAS
(もともとドイツ語なのを知らないで)英語読めないんだ?
www
441: 2023/05/24(水)10:01 AAS
コピペガイジ休んでて草
442: 2023/06/07(水)15:03 AAS
AA省
443: 2023/06/07(水)15:12 AAS
超カンタンに記述すると、
H+δ ……… O-δ ─ O ─ S ─ O ─ O-δ ……… H+δ
ちなみに、……… はイオン結合ぽぃ非共有結合ぽぃ結合
そしてさ、─ は、共有結合ぽぃ結合
だと思うんだけど、地球の自称知的生命体は、それを感じる
霊感がないぽぃの❓
444(1): 2023/06/07(水)15:23 AAS
>>3 チミが地球人なら凄い天才。大正解の確率無限大
SO4が2価の強烈なマイナスイオンはさ、それは、
─O─ O ─ S ─ O ─ O─ という構造だろうから
電子がグイグイと真中にあるSに吸い寄せられ、
─O─ O ─ S ─ O ─ O─ が2価の強烈なマイナスイオンになると思われます
そして、水素原子から、電子を奪い取り水素は水素陽イオン
スナワチ、プロント、則ち、陽子となり、
スナワチ、水素ラジカルとなり、どんどん周りの物質を
とにかく、破壊しちゃうんです。
というのが、ポクの霊感です。
省1
445: 自作自演 2023/06/07(水)15:32 AAS
>>444は🐴🦌だ
プロントはコーヒーのむとこだ。
プロトンは、んーーー水素イオンかな
たしか、水素イオンってH3O+か、
てことは、硫酸ってSO4の廻りにH3Oが2個くっついてるハズ
だれか、霊感ていうか霊視してよーーーん
446: 2023/09/05(火)01:14 AAS
集団摘発案件、逮捕案件
表向きはIT企業だが本職は特殊詐欺グループ
SALES GO株式会社(セールスゴー)
セールスゴーは特殊詐欺グループです!!
元鹿島サポーターの押川定和も詐欺グループの一員です。
表向きのセールスゴー
↓↓↓↓↓↓
外部リンク:salesgo.co.jp
〒140-0002
東京都品川区東品川四丁目13-14
省14
447: 2023/10/12(木)20:48 AAS
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
448: ころころ 2024/05/09(木)08:04 AAS
gj
449: 2024/05/23(木)22:51 AAS
>>1
硫酸の構造式、確かに複雑でややこしいですよね。文献によって記述が異なるのも納得です。
実は、硫酸の構造は単一の構造式で表すことができないんです。状況によって異なる3つの主要な表現があり、それぞれ文献で用いられている可能性があります。
1. イオン結晶構造:
濃硫酸(H2SO4)が水に溶けると、H3O+イオンとHSO4-イオンに解離します。
この状態では、硫黄原子はHSO4-イオンの中心となり、酸素原子1個と共有結合、もう1個の酸素原子とイオン結合で結びついています。
残り2つの酸素原子はH+イオンと結合し、H3O+イオンを形成します。
この構造をイオン結晶構造と呼び、多くの教科書や資料で紹介されています。
2. 四面体構造:
省8
450: 2024/05/25(土)11:19 AAS
Twitter内容酷いので論破お願いします
外部リンク:ja.everybodywiki.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.916s*