[過去ログ] ◆◆◆◆有機合成専用質問版◆◆◆◆ (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557(1): 3のつくひと ◆1Z333mol/. 03/10/01 01:45 AAS
>>556
便宜的なものだと思います。
アルコール→アルデヒド→カルボン酸
これを化学式で表すと、各工程は-2H,+Oになるだけです。
実際には、たとえば水溶液中・酸性条件で酸化すれば
アルコール→gemジオール(=アルデヒド等価)→gemトリオール(=カルボン酸等価)
となるので、+O,+Oとも書けるでしょう。
(+O-H2O=-2Hってことです)
558: 556 03/10/01 02:18 AAS
>>557
なるほど。
よく理解できました!
詳しい解説ありがとうございました。
559(2): 03/10/03 17:49 AAS
アセトアルデヒドを10℃でニトロ化するとパラニトロアセトアニリドができるんですけど
100℃だと何が生成されるかわかりますか?
他のスレで聞いたら、1、3、5トリニトロアセトアニリドじゃないかと
意見していただきました、他に何かわかることがあればお願いします。。。
560(1): 03/10/03 18:08 AAS
>>559
とりあえず、
> アセトアルデヒドを10℃でニトロ化するとパラニトロアセトアニリドが
できない。
アセトアニリドを100℃でニトロ化して、仮にトリニトロ化されたとすると(良くて一部ジニトロ化されるだけだと思うが)、生成物は
「2、4、6トリニトロアセトアニリド」
561: 03/10/03 18:11 AAS
>>559
あと、「他のスレ」の143は厨房
562(1): 03/10/04 17:25 AAS
>>560
ご返答、有難うございます。
やはり、少し無理がありますか。。。
アニソール、安息香酸、トルエン、フェノールのモノニトロ化で、
ニトロ化する際の反応条件は何かありますか?
ニトロアニソールやその他のニトロ化物質の製法は載っているんですが、
条件は載ってないんです。製法も原料がアニソールや安息香酸などではないし
。やはり、濃硝酸に濃硫酸でモノニトロ化するなら条件が必要ですよね?
563(1): 03/10/04 17:45 AAS
>>562
「他のスレ」で質問したほうが君の求める答えが返ってきやすいだろう
このスレでの答えとしては、
「モノニトロ化の反応条件なんて数えきれないくらいある。検索汁!」
564(2): 03/10/04 17:49 AAS
>>563
いいや!
検索もしましたし、大学の図書館でもかなり調べました。
でもないです。ぐぐってもあまりでないし。。。
565: 手裏剣 03/10/04 17:58 AAS
ぐぐってみました
外部リンク[cgi]:www.muzie.co.jp
566(1): 03/10/04 18:37 AAS
つーか、ニトロ基って激しく電子吸引基だから、
濃硫酸−硝酸、0℃とかの条件で普通にニトロ化すれば、
モノニトロ体で止まらないか?
567: 03/10/04 21:48 AAS
>>564
あほか
検索ってのは、ぐぐるとかではなく、バイルシュタインとかサイファインダーとかのことだ
「他のスレ」逝け
2度とくんな
568(1): 「他のスレ」の152 03/10/04 21:55 AAS
>>564
せっかく書いたのに反応ナシかよ・・と思ってたら、こっちに来てたのか。。
とは言え、どれだけの割合でトリニトロ〜ができるのか、
自分ではやったことないので不明だけどね。
10℃下でのパラニトロの反応も確か収率79%くらいで、
オルト体20%近くとメタ体が微量にできたかな。
論文調べれば条件とかも詳しく分かると思うが、
研究とか論文とかっていうのを検索するような学年じゃないのかな?
569: 03/10/05 01:38 AAS
>>568
すいません....見てませんでした。。。。
大学2年です。。。
>>566
それなら、製法で普通に原料のニトロ化と書いてそうな気がするんですけど....?
570(1): 03/10/07 21:16 AAS
有機合成とは直接関係はないのですが・・・・
やんごとなき理由で ポリプロピレンを溶かしたいのですが、何か溶ける溶媒は有りますか?
<できれば常温。 Max80℃程度以内で。>
よろしくお願いします
571: 03/10/07 21:25 AAS
2chスレ:ad
572: 3のつくひと ◆1Z333mol/. 03/10/07 21:55 AAS
>>570
DMFとか。
573: 03/10/07 22:09 AAS
ここってどうよ?
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
574(3): 03/10/08 01:37 AAS
Pd-OHでの接触還元をしてたら先輩に多分エピ化すんぞっていわれました。
なぜですか?学部生にもわかるようにおしえてください。
575: 574 03/10/08 01:39 AAS
すいません。Pt-Cです。プラチナならしないけどねって言われましたけど
この違いを教えてください。
576: 03/10/08 07:10 AAS
>>574
二重結合の隣(アリル位)にある不斉点ですか?
二重結合が移動することで光学純度が低下することがあります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s