真空パック (936レス)
1-

1: 2006/05/08(月)14:46 ID:lq1MUAnt(1) AAS
家電製品にも作ったんだけど、

真空パックスレが無いのでたてさせていただきます。

ティリア社 フードセーバー
フレームノバ社 マジックバック・真空パック器 V006
ナショナル 密封パック器 BH-951

など音、吸引力、オプションなど比較お願いします。
917: 2021/12/12(日)16:16 ID:qD76ORIZ(1) AAS
電気じゃないけど圧力鍋はこの季節になると良く使ってるなー
豚ばら軟骨や牛スジ、馬スジを茹でておでんに入れたり
電気圧力鍋欲しいけど我慢
918: ちっぱい検定1級 ◆ndcouI6LjU 2022/06/04(土)00:12 ID:LW0Tx9A5(1) AAS
フードシーラースレはここですか?
919: 2022/08/09(火)02:37 ID:Bav6qlKn(1) AAS
【ポリ袋】家庭向け真空低温調理【ジップロック】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:cook
真空パック
2chスレ:bakery
920: 2022/10/26(水)04:30 ID:Yp7a7933(1) AAS
ここでは話題にならないマイナーだけど、FOOD SHIELDを使用中です。
この機種の良い点は専用の袋がいらない。
Amazonで様々入手できる価格の安い汎用の袋で大丈夫です。
さらに水分の多い物も使えます。水分は別の容器にためます。
カレーなども数食分づつ小分けでパック。冷凍します。

低温調理にはまり、肉類は格安店で多めにゲット、小分けにして真空パック。
冷凍保存します。真空パックしてるので冷凍焼けは防げてます。
食べたいときに解凍しそのまま低温調理。
大きい鍋でまとめて調理すれば電気代も減る、すぐに食べないものはそのまま冷凍。
解凍すればいつでも食せます。
省1
921: 894 2022/11/17(木)16:21 ID:jdq45jFy(1) AAS
あれから専用袋の7000円位の買ったけど袋も選べないし溶着も弱いんで
シールが甘かったりちょっとぶつけるとピンホール出来て駄目になったりととにかくストレスマックスだった
最近また大量買いで自炊生活始めたのでまともなの欲しくてLEHIAR5000BK買ってみた
サイズはちょっとデカくなったけど操作性はフードシールドと似てるんで溶着はマニュアル設定にして使ってみたが
ポンプがかなり強力なものになっててかなりパワフルに感じるし音も低くなって野太い感じになってる
溶着面は8mmとかなり安心感があるしやっぱり彊美人やナイロンポリなど用途によって使い分けられるのでとても便利だ
新たに汎用の袋色々買い足してみようと思う
922: 2022/11/17(木)21:36 ID:X+Evhcwd(1) AAS
それ良いね、吸太郎が故障したらそれ買います。
923: 2023/03/02(木)19:06 ID:ZnrKGR8U(1) AAS
人居るかな?

焼いたお好み焼きを冷凍保存したいんだけどどんな感じでパックするのが良いだろう?
焼く→冷ます→冷凍→パック
って感じになるのかな?
画像検索すると冷凍で通販してるお店なんかは容器に入れてパックしていて
パックに切り目入れてそのままレンチンでOKって感じみたいだけど
家庭でもレンジOKの紙皿に入れてパックしといた方が楽かな?
924: 2023/03/16(木)22:08 ID:IVxQ9b9+(1) AAS
手順はそんな感じ
冷凍保存するなら安いポリ袋に入れて、専用袋でパック
お好み焼きは皿に出してくれってのも結構あるから何とも言えんな
俺は袋を洗って何回も使うから皿に出すけど
925: 2023/03/19(日)16:45 ID:vF8MPJjo(1) AAS
鼻毛
926: 2023/03/20(月)11:24 ID:RC7blKKD(1) AAS
焼く→冷ます→パック→冷凍
じゃないの?
927: 2023/03/24(金)21:16 ID:C0M4rhyK(1) AAS
冷凍前にパックしたら潰れたりせんの?
928: 2023/04/02(日)19:28 ID:Vh5sqL0C(1) AAS
LEHIAR5000BK
デパート地下で使われてそうな見た目でかっこいいな
929: 2023/06/13(火)21:48 ID:yYFTAQzA(1) AAS
クシャクシャに丸めてから再び広げたアルミホイルで食品をふわっと包む
→丸ごとポリ袋に入れて脱気

だと、
アルミホイルの凹凸を通して空気を効率良く吸い出せる
+吸い出し切ったら凹凸が押さえ付けられて潰れ、食品にピッタリ張り付いて、疑似アルミパック(レトルトパック)になる?
930: 2023/08/08(火)04:16 ID:w1ktOG8h(1) AAS
亀レスだけどLEHIAR5000BKはフードシールドJP290-MAXのOEMだから
似てるも何も製造一緒
931: 2023/09/22(金)15:13 ID:bcdZ0pEu(1) AAS
HIPPOホント使ってないわ
電熱線が奥すぎて液体モノはあふれる
アングル作って縦型にしたほうがマシ
932: 2023/11/20(月)12:25 ID:OrWwRAxs(1) AAS
ほら胸。貸してやるからここで思いきり泣け
933: 2024/06/15(土)13:07 ID:SHI6QW7W(1) AAS
家庭用真空パック機悩んでるんですが、調べれば調べるほど何がいいか分からなくなったのでオススメ教えてください。
吸引溝タイプ、液体可、2万円まで、ロールタイプの袋可
上記が希望条件です。
また袋は少しでもランニングコストを抑える為、
Amazonなどで安いエンボス加工の市販袋を購入し使用する予定です。
よろしくお願いします。
934: 2024/06/16(日)10:57 ID:X2XIY1Ah(1) AAS
俺はフードセーバーしか知らんが、汁物やるならフードシールドじゃねえか
それ以外なら売れ筋を買っておけば大丈夫だろ
慣れれば失敗も殆どしないだろうし、あとは使う側次第
フードセーバーに関してはまあまあ五月蠅いけど丈夫
935: 2024/06/18(火)19:24 ID:Uh1/Rv9N(1) AAS
ありがとうございます。
時々汁物もしたいけどフードシールドだと凸凹の袋が使えず、固形物を真空する時に精度が下がるみたいなんですよね、、
フードセーバーとアイリスオーヤマ、フードシールドで悩んでまして。
悩みすぎて訳分からなくなってきました。笑
936: 2024/06/19(水)20:56 ID:tzoTdi/T(1) AAS
ノズルタイプで袋はガスバリアが家庭用では最強かな
普通の真空袋買ったら酸素って本当にしみこんでいくんだなってのを学んだ
トマトソースが半年で変色、くさいくさい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.426s*