オール電化に対するキラー商品を出せない件について (849レス)
上下前次1-新
658(1): 2010/12/11(土)15:33 ID:uWjq5wQf(2/2) AAS
>>657
付き合いまったくない人の家に対して残念とか、何様だよw
ガス屋様ですか?
おたくの製品の燃料電池ユニットだって十分場所とるでしょうが。
狭い敷地に置いたら、さぞ残念でしょうね。
ネガキャンお疲れ様ですw
659: 2010/12/11(土)19:43 ID:ZeRCb0TY(2/3) AAS
>>658
玄関脇にタンクがドーンと置いてあって邪魔そうだよ。
敷地に余裕が無いならガス給湯器にしときゃいいのに。
660: 2010/12/11(土)19:46 ID:pBeJ/awj(1/2) AAS
余裕がないのに隣の家から火事になるので迷惑だと言われる
661: 2010/12/11(土)22:17 ID:ZeRCb0TY(3/3) AAS
漏電火災もなかなか怖いが
662: 2010/12/11(土)22:55 ID:pBeJ/awj(2/2) AAS
と、電気を使っているカス屋
663: 2011/01/29(土)17:39 ID:v9/U0GWU(1) AAS
漏電火災のうえに、ガス引火の方がもっと怖いが
664(1): 2011/01/29(土)21:23 ID:jJw8lJtU(1) AAS
オール電化は嫌だな。
まず給湯器。貯湯式ってのがダメ。数年経つとずっと洗ってない電気ポットの臭い
がしてくる。特にシャワーだと際立つね。それと飲料水・調理用水として使えない
のもデメリット。うちは時間節約の為に給湯器のお湯を料理に使ってるからね。
次にコンロと大型オーブンと衣類乾燥機。これも200Vのタイプにすればガスと
大差無いパワーがあるが、全部電気にしたら契約アンペアが全然足りないぞw
うちは200Vのセントラル空調をもともと使ってるからこれだけで最大消費電力
が4500Wぐらい。さらに200Vの食器洗い機が2000Wです。
ガス給湯器、ガスコンロ、ガスビルトインオーブン、ガス炊飯器、ガス衣類乾燥機
を使ってるので同等クオリティの電気家電にするとなると大変。
省4
665: 2011/01/29(土)23:43 ID:lVnHQS0I(1) AAS
て
666: 2011/01/30(日)12:21 ID:GK8HwQxu(1) AAS
>>664
あの、、、。
セントラル空調は3相200Vでは、、、?
667: 2011/03/03(木)20:06 ID:NjQY3mnp(1) AAS
つけてから4秒でやけどするくらい暖まるガスファンヒーターは手放せない
668: 2011/03/06(日)05:31 ID:92R8/JZb(1) AAS
一家、丸焼け・一酸化炭素中毒
669: 2011/03/12(土)20:26 ID:xlk4+/VK(1) AAS
オール電化の住宅にお住まいの方、特に電気温水器をお使いの方、
どうかこの2,3日だけでもお湯を使わないでください。
通常殆どの温水器は早朝6時頃までに一斉に沸き上げを行います。
電力供給が厳しい現状で1件4〜5kWもの負荷が一気に立ち上がる
のを避けたいんです。
どうかご協力ください
670: 2011/03/13(日)19:54 ID:WN70YyWt(1) AAS
本当にオール電化が一番いいと思っている連中は、馬鹿の極みだ。
エネルギーってのは共存が一番なんだよ。電気とガスのな。
電化住宅は率先して節電しろよ。これは命令だ。
671: 2011/03/16(水)03:29 ID:VQx5EIz3(1) AAS
アウト
672: 2011/03/16(水)08:40 ID:d0BzZSXw(1) AAS
このギャグ最高
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
673: 2011/03/16(水)18:58 ID:naUkwMaX(1) AAS
停電で電気こなかったらおしまいじゃね
寝ぼけた平和を前提にした商品は消えなさい
674(1): 2011/03/16(水)20:14 ID:CN3JJAHN(1) AAS
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある
外部リンク:jp.reuters.com
[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を補うだけの
十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。
原発推進厨やオール電化(笑)キチガイは、
原発がいらないって言ったら”電気なしで生活するんだな”とかいう
頭の悪い話のすり替えしてないでこれに反論してくれ。
675: 2011/03/16(水)22:36 ID:VhtRnsZJ(1) AAS
>>674
問題はそのデータが事実かどうかだわな。
IEAが日本の西日本と東日本で周波数が違い、相互の融通があまり効かない事を理解しているか?
現在の電力供給量約3200万キロワット これでは不足するから停電している。
東京電力はフル稼働した上に他社から融通してもらえば
平成13年7月24日の6430万キロワットの記録があり、去年の段階で6520万キロワット確保できるとしていたから
この程度までは本来供給できる。
去年の夏のピークは5999万キロワット、 これは猛暑だからというのもあったから
この上節電を徹底することで5999万キロワットを大きく下回る事はできるだろうけど、
震災で被害を受けたり、反対運動や検査の徹底により稼働率が落ちる発電所と
省2
676: 2011/03/18(金)13:00 ID:z6XNNsXW(1/4) AAS
>>1 そんな事より、放射能のキラー商品考えなきゃなwww
677: 名無しさん 2011/03/18(金)13:05 ID:zOey2nuz(1/2) AAS
ガス供給停止42万6000世帯 3月17日 21時46分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
流された家以外、もう電気はほとんど供給されてるというのに・・・
意味無いじゃん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s