[過去ログ]
ガス給湯器 5 (1002レス)
ガス給湯器 5 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 21:18:34.53 ID:RQLETPm3 26年使った給湯器を交換しましたわ ネットであれこれ調べまくること2週間・・・家は古いので浴室隣接型(2つ穴)というタイプらしい、このタイプは廃盤寸前らしいw ネット専売だと施工者が下請けだったり輩が来るので実店舗のある所が良いという情報近隣の3店舗に見積もりを掛けましたわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土) 21:29:49.40 ID:RQLETPm3 ミスりましたわ、全文書く前に書き込むボタンを押してしまいましたわorz 近隣の3店舗に見積もりを掛けた結果・・・ A.198,000円 B.158,000円 C.128,000円 最終的にCで決定なんですけど、BとCの差額はリモコンが違うということに気づきましたわ Bは標準タイプのリモコン、Cはシンプルリモコンでしたわ 買うときはリモコンのタイプも知っておくと良いですよというお話。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/28(日) 00:04:27.17 ID:wEzhcWtZ 俺ならCは頼まない 不当に安すぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/332
333: 327 [sage] 2020/06/28(日) 18:03:12.32 ID:dF1qQmOQ >>329 カタログで調べたところ「自動洗浄」といっても毎回7〜10リットルの水を流すだけで 配管内を清掃してくれるわけではないこと、 自動洗浄していても洗剤による風呂釜洗浄は定期的に必要なこと、 オートでもリモコン操作で配管内に水を流すことが可能なことが分かりました ほかに魅力的な機能は一切無かったので我が家にフルオートは不要と判明 オートを注文することにしました 的確なアドバイスありがとうございました! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/06(月) 22:35:03.88 ID:GEMI2lAA 2010年の10月に設置したGT-C2442ARX-MBですが、半月ほど前から室内マルチリモコンが付いたり消えたりするようになって、浴室リモコンで作動するから放っておいたんだけど、今日シャワー浴びてる最中に突然水しか出なくなりました。4月に中和器エラーで修理したばっかりなのに。 後から家族が入った時は温水が出たみたいですが、突然死なれても困るので相見積もりを取ろうと思います。 今だと後継機は何が良いでしょうか。すぐ上のスレの自動足し湯は使っていません。掃除機能は欲しいです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/06(月) 22:57:35.51 ID:pvkAPA8G >>334 接触不良か、基盤がイカれたか… 給湯器のリモコン接続部を見てみて。 サビまみれならダメ元で端子交換してみれ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/06(月) 23:17:08.73 ID:GEMI2lAA >>335 4月に中和機エラーコードが出て業者呼んだらリモコンをパカパカいじられたんだよね。 それから調子悪い感じです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/06(月) 23:24:35.46 ID:pvkAPA8G あー… 給湯器本体の通電を切らずにリモコンを接続すると基盤痛めるんだわ 新品なら問題ないんだが、年数たって弱ってると非常にマズい その業者がイジった後から発症したなら疑わしいが…いまさら原因特定は出来ないしな 見積もり依頼するなら、大手と地元のガス屋に出すのがオススメ。地元系は高くつくけど行動は早いぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/07(火) 00:10:11.33 ID:DP8Fo5jB >>337 メーカーの代理店のサービスマンなんだけどなぁ 「あーエラーコード出てますね」なんて言いながらイジリ倒してた。 10年前もネット系の大手だったから、今回もそこにするかも。 地元かぁ、いい所あるかな。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/07(火) 00:16:21.66 ID:DP8Fo5jB >>337 やっぱり接触かな。 シャワー中に突然水になって慌てて風呂内リモコンの電源押してもオンオフ出来なくて、追い焚きボタン押すと追い焚き開始しますと言ったきり反応なかったり。 室外リモコンは無反応で諦めてたけど、家族が入った時は風呂内リモコンの電源は作動して、お湯も出たというんだ。 ずっと雨だから雨のせいとかあるのかな(静岡西部) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 11:42:15.74 ID:u2fomRXj >>334です。 メーカーサービス呼びました。 リモコンからの配線が給湯器端子台の所で断線と腐食が原因でした。 端子換えてもらって復活、もうしばらく使えそうです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 11:18:09.23 ID:KIT1L/vg 2004年組のノーリツ16号 GT-1614です。 お湯使用中に浴室リモコンの電源が落ちるように、伴いお湯も水に。。。 というところでしたが、浴室リモコンの配線を外して様子を見ているのですが、今のところ大丈夫のようです。 ログを見ると表面実装コンデンサ交換でまぁ直るでということですが、ブログにまとめられてはないようですね。 また、よろしゅう<__> http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 11:29:41.63 ID:Dsr/eFIP >>341 そんな年代物ならおとなしく交換した方が幸せ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 12:03:11.49 ID:KIT1L/vg >>342 交換も視野に入れています! が、マンションのPS扉がの排気穴がオフセットされているのでこれをどうにかしないとと思っています。 https://i.imgur.com/davQpFc.jpg ノーリツ PS化粧板Φ160 を段ボールで模してみますた。ドリルで適当な四角になるように穴開けよう思うのですが、このアイデアどうですか? 160mmを選んだのは現状にも合うし、新しいセンター排気の給湯器でもPS扉の加工が必要なくなるからというところです!!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/343
344: 341 [sage] 2020/08/11(火) 12:54:57.45 ID:KIT1L/vg ↑ですが、マンションの組合の規約はクリアしています! 浴室リモコンの表面実装型電解コンデンサ詳細でました。経5mm高さ5mm位です! RC-6301S 16V 100uF 3+2の5個 25V 68uH 2+0の2個 16V 47uF 1+1の2個 https://i.imgur.com/4zlJ5FC.jpg https://i.imgur.com/KALWY37.jpg m(_ _)m http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 22:03:47.18 ID:Ktw9eJaI 悪いこと言わないから交換しよう… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/345
346: 341 [sage] 2020/08/13(木) 08:04:14.35 ID:qB5kYUTP >>345 ありがとございます! もちろん、交換予定なのですが筒の排気穴が気になります。 >>343に書きましたが、、、 >https://i.imgur.com/davQpFc.jpg ↑この排気穴具合は法規とかクリアできているんですよね?別にちょっと穴が大きくてもいいんですよね? そこだけ気になります。 これだけ自分で加工しとかないとポン付けできる普通のモデル選べないんで。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 08:45:35.69 ID:G9aLmYS1 >>346 給湯器とりつけはガス設備の資格が必須の工事だと分かってるよな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 09:31:08.09 ID:qB5kYUTP >>347 給湯器取り付け工事はもちろん工事の人に頼みますよ! PS扉の穴の加工だけ(PS化粧板の取付まで)は自分でやっておこうと思いまして(T_T) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 10:22:59.42 ID:DlHxw9oJ >>348 化粧板の加工も全部業者に任せた方がいい そういうのはいざ付けてみたら位置がずれてるなんてザラだ もしくは化粧板を外す事も考慮したほうがいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550540364/349
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 653 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s