[過去ログ]
電気圧力鍋 Part.6 (1002レス)
電気圧力鍋 Part.6 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1639893237/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/12(土) 00:58:09 ID:15g1t4P3 時間を掛ければアイリスでも山善でもホロホロになるんだろうけど、 自動メニューを押しての調理で仕上がりに難ってのは、使うのにはストレスだろうね https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/lab-review/1354148.html やはり圧力の差で同じ時間の調理なら仕上がりに差が出る 今回試したのはシロカ「おうちシェフPRO SP-2DM251」 一般的な電気圧力鍋は70kPa前後で設定されているものが多い中、同製品は95kPaと高い圧力で調理できる 他社の電気圧力鍋(70kPa)とおうちシェフPRO(95kPa)で豚の角煮を作ってみた。おうちシェフPROではレシピ通りの分量で、豚バラ肉は3cm程度の厚さに切り、オートボタンのおすすめ調理で設定してスタート。圧力は95kPa、調理時間のトータルは48分と表示された。取扱説明書には圧力時間が15分と記載されていたので、他社の電気圧力鍋でも同じように圧力時間を15分に設定して調理を行なった。 できあがった豚の角煮のやわらかさは全く違う。95kPaのおうちシェフPROで圧力調理した豚の角煮は、ほろほろ。箸がスッと入るやわらかさだ。一方、他社製の70kPaで調理した豚の角煮は筋張っていて、脂の部分も弾力が残っており、表面もかたい。 また、高い圧力を一定にキープして作った効果なのか、短時間でも味が染みていたので驚いた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1639893237/465
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 537 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s