[過去ログ] 電気圧力鍋 Part.7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2022/08/09(火)22:29 ID:+GIvstG4(1) AAS
>>169
上の弁の蓋を取れば減圧できるよ
ただものすごい蒸気が出るから危ない
171: 2022/08/10(水)06:23 ID:behtifnB(1) AAS
>>167
インスタントポットはデフォルトで保温になるから切るようにすれば多少違うと思うけど
172: 2022/08/10(水)10:21 ID:tVQtlxS1(1) AAS
>>167
中の調理量にもよるよね
大容量かつ容量いっぱいに作ってたら時間かかるし
少しならすぐ抜ける
その辺はどう?
173
(1): 2022/08/11(木)07:55 ID:yfEM3f1h(1/2) AAS
>>169
うちのアイリスは弁を解放するだけで簡単にできるよ
普通の圧力鍋と原理は一緒なのでやり方も一緒
すごい勢いで蒸気が出るのも一緒
圧力鍋使ったことない人は一通り原理や使い方を学習するといい
174: 2022/08/11(木)08:00 ID:yfEM3f1h(2/2) AAS
>>173
自己レス、訂正しとく

説明書にない使い方をしたい場合は、
圧力鍋の原理や使い方を一通り学習しておこう
使い方を間違えるととても危険なので
そしてくれぐれも自己責任で
175: 2022/08/12(金)16:13 ID:4LPKIzEo(1) AAS
インスタントポット買って一ヶ月だけどステンレス釜ってのがやっぱメリットデカいわ
雑に洗ったりヘラでかき回したり、アルミガーコーティングガーと面倒くさい懸念がない
扱いが楽、これに尽きる
176: 2022/08/14(日)10:05 ID:GP/8ij0Z(1/2) AAS
うちのフッ素樹脂加工の釜で雑に扱ってるけど特に剥がれたりしてないよ
ヘラはシリコン製だからガシガシかき回しても問題ないし
こびりつきがないから洗うのもスポンジでさっと落ちてラクチンだが
177: 2022/08/14(日)10:15 ID:GP/8ij0Z(2/2) AAS
あと昭和な感覚な人は(うちの母とか)熱々の鍋に冷水を入れたり
その中に食器やカトラリーを突っ込んで洗い桶代わりにしたり
そりゃすぐにダメになるよね〜って言う使い方を率先してやってる
178: 2022/08/14(日)14:32 ID:r54LB8qL(1) AAS
電気圧力鍋で作るようなのってステンレスでもテフロンでもどっちゃでもいいような気がする。
179: 2022/08/14(日)18:34 ID:xODcKaT0(1) AAS
コメ炊くからテフロン一択だわ
ステンレスは火にかけられるのがいいんだけどね
180: 2022/09/04(日)06:30 ID:ZnF5/Jpd(1) AAS
あう
181: 2022/09/04(日)22:25 ID:4bTljsE/(1) AAS
t-falのcook4meって水位をどうやって感知してるんかな?
無水調理は特になんだけど、水位エラーで加圧してくれないことがたまにある
こうなったら水をどんだけ足しても永遠にエラーが出続けるしマジで意味がわからん
182
(1): 2022/09/04(日)22:45 ID:2PVAj9O7(1) AAS
考えられるのは水位よりも温度じゃないの?
183: 2022/09/05(月)17:41 ID:YTqw9YFW(1/2) AAS
ラクラクッカー購入1年半くらいで調理開始ボタンが壊れた
ネットで調べたらパネル内部に水分侵入で故障したって事例があったけど料理したら毎回蓋に付いた水分垂れるし致命的な欠点では
高コスパな点は気に入ってたけど平面パネルは反応しにくくて使いにくかったので押しボタンの機種に買い替えたい
184: 2022/09/05(月)18:25 ID:Ru8ECn8o(1) AAS
頑丈さだとどこのなんだろうな
昔のパナのは頑丈そうだったけど
インスタントポットも頑丈なのかなあ
185: 2022/09/05(月)19:46 ID:hQp98f9p(1/2) AAS
インスタントポットのDuoEvoつかって2年だけど壊れる兆候はないなあ。
作り見てても単純極まりなくて、脆弱そうな箇所は見当たらない。

ただ一応、RedditとかiFixitを見ると定番の故障はC6って温度センサの接触不良っぽい。
186: 2022/09/05(月)19:50 ID:hQp98f9p(2/2) AAS
正直、電気圧力鍋はどこも構造はそんなに変わらない、というか恐らく製造元もほぼ一緒なのであんまり頑丈さで差は出ないと思う…
187: 2022/09/05(月)21:14 ID:YTqw9YFW(2/2) AAS
クックフォーミーいいなと思って調べてみたら3lも6lも2万程度なんだね
昔店頭で見たときはホットクック並だった印象
取説みたらお手入れ結構面倒くさかったけどラクラクッカーとか他の機種見ても内蓋とか以外にピンまで掃除って書いてあってどれもそんなもんかって感じだ
188: 2022/09/09(金)20:21 ID:MRDlwwFh(1) AAS
ラクラクッカー持っててご飯炊くのと野菜盛りだくさんスープしか作らなくなったんだけど
作り置きすることが多くてもっと大容量のが欲しいんだけどこの用途なら炊飯器の方がいいかな?
ご飯炊くのなら炊飯器だろうけど野菜スープとかは炊飯器でも作れる?やっぱり電気圧力鍋の方が便利かな?
189: 2022/09/09(金)23:30 ID:9bO0Oq2l(1) AAS
よっぽど固い野菜を使ったりアクの強い野菜を使ったりするのでなかったら
調理メニューがついてる炊飯器で出来ると思うけど
予約や保温については、ホットクックみたいに最初に加熱してから予約時間に仕上げみたいな機能は無いだろうし
保温も調理メニュー使用時は何時間までみたいな制限があるかもしれないから
そのへんはちゃんとネットで説明書読んだりしてチェックした方がいいと思うよ
1-
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s