[過去ログ]
ガス給湯器 6 (1002レス)
ガス給湯器 6 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/01(金) 09:07:37.50 ID:ZmHhogj0 まずはストレーナーにゴミがたまっていないか掃除かな 水流スイッチとか水コンとか少しワードを変えて検索してみては? 部品も入手できるかわからないしあれだけど。入手できない場合は部品の掃除だけでもしてみては 自己責任でヨロシク(十数年以上なら買い替えのほうが) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/01(金) 14:37:34.32 ID:s18rMlox >>811 ありがとうございます。なるほど給水ストレーナーかもと現物見たのですが、ノーリツのホームページにあるような形状か見当たらず、、、 ttps://faq.noritz.co.jp/%E7%B5%A6%E6%B9%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E6%B0%B4%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%A0%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C-64ba5c5c1ec10c001ca546f6 あるとすればここかな?という給水口に一番近い管の膨らみ部分は両側2箇所ネジ止めされた銀色の蓋がされてます。 どうも我が家の給湯器にはストレーナーが付いてなさそう?ですが、そんなことあるのかな、、、 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/01(金) 14:41:33.98 ID:s18rMlox 他の管の往戻口と同じく、黒くて小さな水抜き栓のつまみみたいなのは給水口にもあるのですが、ストレーナー(フィルター)が入っているとは思えない細さです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/813
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/08(金) 02:33:59.73 ID:aFYpaGiO 20年以上前の古い給湯器を同一メーカーの同一機能(追い焚き有無、温水暖房有無、エコジョーズ有無とか)の新しい給湯器にポン替えする場合、古い台所リモコンと浴室リモコンはそのまま使えないのかな? もちろん対応表にないからメーカーに聞いても使えないと言われるし、新しい給湯器にしかない新機能とかが古いリモコンで操作できないのは当然だけど、電源入れて温度上げ下げや風呂沸かしとかの20年前からあるような基本機能はそのまま使えたりしないのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/814
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/15(金) 10:09:40.34 ID:GqUALlMj >>814 なげーよたこ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/815
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/15(金) 17:38:16.27 ID:RQItoyDJ >>814 一般的にはリモコンと同時に買いかえたほうがいいと思うよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/816
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/16(土) 00:55:54.81 ID:yRDcSSLk >>814 単なるスイッチじゃなくて制御装置なんだからメーカーが使えないと言ってる20年前の装置を 使わない方がいいんじゃないか 20年も経てば制御方法とか制御される側の燃焼発熱熱交換部分のハードウェアが違っているだろうし なにかあったら命に関わる機器なので安全第一、対応してない組合せでは動作しない仕組みがあるかもしれない もしかしてリモコン分の装置代工事費が安くなるなんて考えてる? DIYならまああるかもしれないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/817
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/16(土) 21:45:12.95 ID:p7aHbuVz 横からだけど 電気温水器からガス給湯器の変更で水道工事(古い家で鉄管)が絡んでいたので設備屋に 見積もりとったら リモコン1箇所接続6000円の手間代の見積もり(風呂 台所で12000円)が来て ドン引きして 自分で水道工事もやるとこにした。 リモコンは別に用意しないといけんけど 配線は線を剝いて 繋げれば使いまわしできるんじゃない? メルカリなんかで 中古安く買えばいいし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/818
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/17(日) 05:48:30.86 ID:sTZmY8w/ リモコンは新品がいいよ。 あれだったら新品の予備があってもいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/819
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/17(日) 09:00:19.36 ID:tDbQADWj リモコン1か所接続の見積もり工賃6000円を見て 1. やっぱ高いなぁ、探せばもっと安い所もありそうだが面倒なので自分でやるか 2. ドン引きするするほど高い、あり得ない!自分でやる! 1.はまあ分かる しかし、2.は、はっ?てなる >>818 はタダ働きもしくは低賃金で働きたいんか???働いたこと無いんか??? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/820
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/17(日) 09:19:36.95 ID:TfByLCYX 大谷翔平の犬の名前ってデカチンだっけ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/821
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/17(日) 09:40:09.36 ID:47IZV4+k 10年保証つけてるけどエコジョーズの中和器って保証の対象外 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/822
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/17(日) 09:40:43.31 ID:47IZV4+k ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/823
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/17(日) 11:14:41.79 ID:PS7CpCoS >>820 2ヵ所やるから少し割り引いても、くらいは思うかも 出張費交通費なしの工賃だけで作業する金額といわれたらあきらめる あと、>>818の場合だと電気からガスの変更というのもあるんかな ガス機器の更新ならリモコンだけ交換ですむけど電気からだと新しく配線なんかもあるとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/824
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/17(日) 11:22:48.51 ID:1wvN3cEh >>820 1箇所(6000円)作業時間20分だとして 2箇所で40分で12000円だから 時給換算で18000円 なんだけど? 時給18000円の仕事って ざっくり計算の月収で 200万オーバーで 最低賃金という言葉は当てはまらない リモコン2箇所の接続のために わざわざ来てもらうにしても 許容範囲かもしれんけど 相当高いし リモコンを接続するには資格も必要ないし 通常に考えて 高所や狭いなど作業困難な場所ってのも ないし 必要なのは電工ペンチとドライバーでしょ? 工具も使い捨てでもない 他の水道工事の作業も依頼していて その作業費は見積書で別項目で 計上してある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/825
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/17(日) 11:56:10.94 ID:L0EivJS6 台所はDIYで良いけど、浴室はコーキングが面倒だし仕上がりの見栄も違いそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/826
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/17(日) 12:03:03.06 ID:L0EivJS6 ちなみに浴室リモコンのコーキングは4辺完全囲む説と上左右3辺のみ囲む説とあるけど、本当のところどっちが正解なんだろ? 4辺完全だとリモコンの熱がこもって故障しやすそう、3辺だと下から湯気が入って故障しやすそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/827
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/18(月) 13:03:04.56 ID:hRTdllFD 屋外にある電源ボックスは3辺だけど、風呂場は4辺でしょう。 もちろん4辺にコーキングをうつまえに、 裏面にもコーキングをしてできるだけ水が入らないように何重にも対策をしておくことが肝要。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/828
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/18(月) 20:15:43.47 ID:AnjfgQIY >>825 工賃は時給じゃないよ 作業者にわたるお金以外に経費がかかるから時給換算すると数倍程度になる 一人親方みたいなのとメーカーのサービスみたいに業態によっても違うだろうけど まあ、高いと思うかどうかは人それぞれだ 家電の修理に限らず来てもらうだけで3000円(10年くらい前の経験)とか、あと技術料がかかって それだけのことでこんなにかかるのか、なんてことがあった だからDIYになるんだけど例えばリモコンの交換を素人が20分でできるのかと思うと 6000円払ってその時間を他のことに使う選択もあるよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/829
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/21(木) 09:28:16.39 ID:3rhgmpH4 >>827 浴室リモコン設置動画を見てみたら? 個人的には4辺やったほうがいいと思う リモコンの熱はたいしたことないし、熱は後ろに抜けるのではないかと思う 水分が入るほうが長期的に問題だし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/830
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 172 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s