[過去ログ] クリケットについて熱く語るスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853: 2018/08/08(水)22:48 ID:cEUdDhc8(3/3) AAS
テストクリケットの場合
1970年代の終わりまで、867回のテストでは先攻側は309勝、236敗です。
先攻有利は自明の事実でした
しかし過去30年ほどで、かなり大きく変化しました。
先攻は、もはやテストではもはや大きな利点ではありません。
実際には、1980年初め以来、443の敗けに対して390勝。
この逆転で、先攻チームは通算699勝、679敗となりました。
854: 2018/08/17(金)22:51 ID:p6TOz2R6(1/2) AAS
外部リンク:www.jiji.com
パキスタン首相にカーン氏=元クリケット選手、下院で選出−経済再建に挑む
【ニューデリー時事】パキスタン下院(定数342、任期5年)は
17日、投票を行い、7月25日投票の下院選で第1党となった
パキスタン正義運動(PTI)のイムラン・カーン党首(65)を首相に選出した。
「国民的英雄」の元クリケット選手として、就任前から絶大な人気を誇るが、
歴代政権が苦しんだ政治改革と経済再建に挑むことになる。
選挙戦でPTIは、第2党に転落したイスラム教徒連盟シャリフ派(PML−N)や
第3党パキスタン人民党(PPP)など富裕層中心の政治を「汚職撲滅」を掲げて批判してきた。
クリケットは、パキスタンをはじめ南アジアや英国で今も人気が高い。
省8
855: 2018/08/17(金)22:53 ID:p6TOz2R6(2/2) AAS
外部リンク:www.bbc.com
Imran Khan confirmed as Pakistan prime minister
外部リンク[html]:www.nytimes.com
Can Imran Khan Save Pakistan?
画像リンク[jpg]:static01.nyt.com
856: 2018/08/18(土)18:44 ID:lDNI9+mF(1) AAS
あっちの方ではクリケットの存在は凄いんだよね
インドでは老若男女、地域、宗教、人種、民族、カースト
全ての壁を乗り越えてるのはクリケットだけ
公用語だけで30ぐらい有り、一番有力な英語ですら2割も普及していない
代表戦やIPLを応援するときだけ一体化する
クリケットが無いと国がバラバラに分裂するよ
857: 2018/08/30(木)20:50 ID:t2DmJ9Qt(1) AAS
>>850
昔コブラ読んで、
ラグボールって後攻が不利な無茶苦茶なルールだなと思ってたら
クリケットと同じルールだったんだなw
858: 2018/08/31(金)17:48 ID:mDnUyV2F(1) AAS
1スイングでアウトになったらかなしいと思った(小
859: 2018/09/02(日)22:54 ID:EN9m41fS(1) AAS
テストマッチでデクラレイションしたら
五日間試合しても一度もバッティング出来ない可能性もあるな
860(1): 2018/09/04(火)19:49 ID:k/xPw7jm(1) AAS
クリケットには大きく分けると2種類のルールがある
時間制限ルール・・・2、3、4、5日間で行われ、何れも2イニングスで対戦する
投球制限ルール・・・OD(300球)、T20(120球)、8人制(100球)、6人制(30球)
何れも1イニングスで行われ、ドローは無し
両方の利点を兼ね備えたルールで統一できないものだろうか?
861(3): 2018/09/07(金)21:59 ID:eN85nHy7(1) AAS
回答が無いようなので自問自答しよう
従来のルールの戦略性と近年のルールのスピードを両立させれば良いと思われる
?投球制限ルールで行う。
ただし両チーム平等に300球づつとか120球づつではなく、両チーム合わせて
600球とか240球とかにする
?2イニングスで行われフォローオンとデクラレイションも選択可能
?ボウラーに有利なルールと積極的なバッティングを促すルールを追加して
アウトの頻度を高める
?ドローは全試合の1/3ぐらいの確率で起きるようにルールを調整する
?試合時間は2〜3時間程度
省1
862: 2018/09/08(土)10:38 ID:tijBukfh(1/2) AAS
>>860
8人制は2イニングスだぞ
テストマッチは10アウトで交代だが、8人制は10オーバーで交代になる
>>861
?試合時間が3時間までなら、300球が限界だろうな
ワイドやターノーバーや休憩を除くと30秒に一回投げるペース
863(1): 2018/09/08(土)10:41 ID:tijBukfh(2/2) AAS
>>861
後、ドロー率を1/3にする理由は?
864(3): 2018/09/08(土)11:53 ID:ISR4PqKd(1) AAS
9月22日10:00〜21:00
23日10:00〜19:00
サマーピクニック&クリケットin佐野
佐野市国際クリケット場
入場無料 小雨決行
865(1): 2018/09/08(土)17:58 ID:qpuq5aZk(1/3) AAS
>>864
対戦チームはどこ?
866: 2018/09/08(土)18:00 ID:qpuq5aZk(2/3) AAS
>>864
対戦チームはどこ?
867: 2018/09/08(土)18:00 ID:qpuq5aZk(3/3) AAS
>>864
対戦チームはどこ?
868: 2018/09/09(日)11:09 ID:NuDdpSGy(1) AAS
あー子供向けか
楽しそうだな
869: 2018/09/09(日)18:29 ID:1piFShar(1) AAS
草クリケットなら道に二本の線を引いて、2対2人でボールとバットがあれば出来るね
870: 2018/09/10(月)18:28 ID:GyBqKfLK(1) AAS
守備が大変だろ
室内クリケットなら兎も角
871: 2018/09/10(月)20:11 ID:yDvuUzkg(1) AAS
>>863
5DAYSテストでは
70年代までドローが全試合の40%以上を占めていた
その頃は先攻が勝率がかなり高かった
80年代以降は、ドロー率が25%程度になり、後攻がだいぶ優勢
つまり40%と25%の中間の33%(1/3)ぐらいが丁度いいのでは?
と考えたのだが、こればっかりは実際やってみないと何とも言えない
872: 2018/09/12(水)04:56 ID:uZMo0brp(1) AAS
>>846
>実は、アメリカでプロリーグの興行も行われた事もある
>人気が出ずに1シーズンで消滅したけど
>アメリカ人にウケるように、野球ぽい味付けをしたルールが特徴
US Pro Cricketは知っていましたが、「野球ぽい味付けをしたルール」ってどんなのですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s