[過去ログ] こんな松友美佐紀は嫌だ!part.5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2019/05/19(日)21:14 ID:TWPrV6eo(22/60) AAS
大阪線、名古屋線系は昔から板キットあるしええやろ……
鉄コレも出てるし
爺キットで楽したいんで12200系更新車のお面どっか出してくれないか。
ライトケースの切り出し、移植が手間でな。横から切るか、削ぎとるか。
完成品ジャンクから引っ張るか?
何十年後かに全車引退したらKATOのレジェンドで出るとは思う。
でも、今、欲しいよね。
原型の方が塗装も似合っているし美しい。
963: 2019/05/19(日)21:14 ID:TWPrV6eo(23/60) AAS
>>1
塗装もだけど、見た目のバランスが良くない妻面寄りパンタを撤去した前パンもあまり好きじゃない。
2800系初期車の前パンは大好きだけど、アーバンの前パンはあまり好きになれない。
昔、高橋商店から出てた近鉄電車は全て4両編成だったな。
高橋商店の私鉄特急シリーズ、わざわざ関東などから買いに来る人も居たとか…
今の鉄コレよりも完成度は低いが、プラレールよりは遥かに良く出来てた。
レジェンドといえば、10100系の晩年仕様は出してくれないのかな?
964: 2019/05/19(日)21:14 ID:TWPrV6eo(24/60) AAS
>>1
塗装もだけど、見た目のバランスが良くない妻面寄りパンタを撤去した前パンもあまり好きじゃない。
2800系初期車の前パンは大好きだけど、アーバンの前パンはあまり好きになれない。
昔、高橋商店から出てた近鉄電車は全て4両編成だったな。
高橋商店の私鉄特急シリーズ、わざわざ関東などから買いに来る人も居たとか…
今の鉄コレよりも完成度は低いが、プラレールよりは遥かに良く出来てた。
レジェンドといえば、10100系の晩年仕様は出してくれないのかな?
965: 2019/05/19(日)21:15 ID:TWPrV6eo(25/60) AAS
青の交響曲鉄コレで欲しい。
近鉄3000系まだ?
>>1
オオタキのビスタカーまだ作ってない奴あるよ、
>>1
自慰完で予定品になってね?
>>1
レスサンクス
俺も原型が1番かっこええと思う
966: 2019/05/19(日)21:15 ID:TWPrV6eo(26/60) AAS
アーバン原型、いま尾久でかなりダブついてるぞ。
plusつくる津守で持ってたのをみんなハナテンしてるんかな。
仮に原型が再犯されたとしても、2次車とか正調8連とかは無理だろうなぁ。
原型とプラスを並べたいと思わないのかなあ。
いや原型は今でも所有してて、「改造用」に留保してたのを放出してんじゃね。
それと本気で原型からplus作ろうとすると2編成分ぐらい車体が要るんだよな。主に妻面とか。
逆に、富のplusから原型を錬成すると2次車が・・・茨の道だw
いや原型は今でも所有してて、「改造用」に留保してたのを放出してんじゃね。
それと本気で原型からplus作ろうとすると2編成分ぐらい車体が要るんだよな。主に妻面とか。
省1
967: 2019/05/19(日)21:16 ID:TWPrV6eo(27/60) AAS
トミックスはビスタの原型と旧塗装再販してくれ
絶対新塗装よりも売れるだろ
>>1
そこいらじゅうに売れ残っているよ
968: 2019/05/19(日)21:16 ID:TWPrV6eo(28/60) AAS
高橋もオオタキも九州からわざわざ買いに行った俺はアホマンでつか?w
>>1
いえいえ、近鉄を愛する貴方に敬意を表しますよ。
グリ完は、12400系サニーカーを何故出さん?
>>1
最初の生産が2007年だったかな?嬉しかったな。
前回の生産が2012年だったから、それから7年になるんだよね。
次は単純に2017年に再生産になるかと思ってたし、
スカート部分が別パーツになっていたから、晩年仕様も期待したんだけれどな。
省2
969: 2019/05/19(日)21:16 ID:TWPrV6eo(29/60) AAS
12226+10118+18205の組み合わせを再現する人は居るのかな?
カプラーの交換が必要だけど。
原型とプラスを並べたいと思わないのかなあ。
事故編成はやらないが、12200+10100や18200+10100はよくやる。10100のTN化は簡単やし。
>>1
11400系新エースカーも欲しくなるね。
10400系旧エースカーは少数派だから、完成品は出ないと思うけど。
970: 2019/05/19(日)21:17 ID:TWPrV6eo(30/60) AAS
>>1 ですね。
バリエーションがあって蟻向きのネタだよね。作ってくれないかなぁ。
更新前の2両編成+Tc時は全車に運転台があったり、デカい前面窓や特急表示、、、
更新後の3両固定化で、前面大改造に中間車の元運転台まわりの造形とかネタも豊富。
更新前後合わせた6両セットにすりゃケースへの収まりもいい。
HOネタでスマソ。とにかく近鉄は作りにくい。屋上配管留にある碍子、外碍子のパンタ、連結面の三相渡りなどの工作、床下器具も形式ごとに微妙に違い流用がしにくい、など50両ほどキットあるがまともに完成したものがないわ。
>>1
激しく同意。
その形式独特のパーツなどは、多少高くなっても良いからキットに入れて欲しい。
近鉄のキットを良く出してる、あるメーカーは、ほとんどが車体のみ状態だからパーツを揃えるのも大変。
省3
971: 2019/05/19(日)21:17 ID:TWPrV6eo(31/60) AAS
蟻あたりからULN出さないかな
爺はちょっとアカンわ…
>>1
わかる
造形はいいと思うんだがな...
蟻からスナックカーもきぼんね。
自慰完のあの車体の長さは・・・
なんだかんだ蟻の近鉄車は安定しているよなぁ。5200とかも欲しい。
972: 2019/05/19(日)21:18 ID:TWPrV6eo(32/60) AAS
>>1
ミニスナックカーはどう?
>>1
もう持ってる。
やっぱ裾絞りあって2個パンタのも欲しいさね。
蟻だと先頭の特急文字部分も光るよなぁ多分。
>>1
蟻のは光るよ
18400系はまあまあのデキですよね。富のビスタカーにぶら下げても遜色ないですし。私もあのレベルで良いから他のも欲しいです。
973: 2019/05/19(日)21:18 ID:TWPrV6eo(33/60) AAS
蟻の近鉄は良いね
8000系の塗装滲み、ISLの黄色がやや薄かったのとかはあるけど破綻は酷くない
GMにコケにされ続けてるから蟻には頑張ってほしい
gmのスナックカー未更新買おうと思ってるんだけど辞めた方がいい?
>>1
車体が長いのが気にならないのならどうぞ。
5mmくらい違ったっけ?
あと、たぶん今回も行先表示&標識灯まわりがデカすぎるまま。
買い足す気に全くならん。
974: 2019/05/19(日)21:19 ID:TWPrV6eo(34/60) AAS
5ミリ程度ならヤスればすぐ短くなる。
975: 2019/05/19(日)21:20 ID:TWPrV6eo(35/60) AAS
鉄コレ2400系が欲しくなったが、
ウチの通勤車は5200系以外、
奈良線系統の車両ばかりなので連結するものが無い…
976: 2019/05/19(日)21:20 ID:TWPrV6eo(36/60) AAS
>>1
>>1
販売価格面で10100で実績残した過渡や30000や21000を製品化中の富の方がいいだろうがよ。
977: 2019/05/19(日)21:21 ID:TWPrV6eo(37/60) AAS
明治安田生命の広告じゃあるまいし今更富がスナックなんか出すかよ。
978: 2019/05/19(日)21:23 ID:TWPrV6eo(38/60) AAS
パノラマカーとかあるからなんとも
期待としては蟻が最も高いが
爺はもういいからちょっと黙っとけ
979: 2019/05/19(日)21:24 ID:TWPrV6eo(39/60) AAS
ビスタ EX喫煙室付き旧塗装→喫煙室付き新塗装
だろうな。
980: 2019/05/19(日)21:24 ID:TWPrV6eo(40/60) AAS
金型いじったから喫煙室無しはもう出ないのかな
981: 2019/05/19(日)21:25 ID:TWPrV6eo(41/60) AAS
どうなんだろうなぁ。実物的には喫煙室なしはなくなる一方だし・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s