[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る5286 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157(2): 2014/07/21(月)03:20 ID:TQl/Glg80(1/14) AAS
俺はJにしろプロ野球にタダ券配りは別に悪いことではないと思うがな
もちろんチケに値段が付いて買ってもらうに越したことはないんだが
タダでも足を運んでくれることには意味がある
ただ観客動員数はやっぱり実際にその試合に来た人の数を発表すべきだと思うよ
それが正しい観客動員数だろう、シーズンチケットも込みで…とか言っても実際に
シーズンチケットが何枚売れてるかも発表はないわけだろ?野球が観客数水増し
してると批判されるのは当然のことじゃないかな
186(2): 2014/07/21(月)03:54 ID:TQl/Glg80(2/14) AAS
実際に試合の映像や写真見て発表してる数と乖離があるかないかはわかるからねぇ、プロ野球は
でもまぁそれを治す気持ちはないのだろう、野球ビジネスにとっては水増しの数字でも意味があるようだから
ただそれがいつまでも続くとは思えないけどな…
昔やってた『東京ドーム55000人』も結局時代の流れの中で矯正させられたわけで
それほど遠くない未来に、Jと同じような形式で観客数を発表せざるを得ない時がくるんじゃないかな
やがてはプロ野球だけが恩恵を受けている税制面での優遇も解除される時が来るだろうし
341: 2014/07/21(月)10:40 ID:TQl/Glg80(3/14) AAS
野球だけ高野連の大本営発表だからな
助っ人部員や退部部員も高校球児としてカウントしてればいくらでも膨らませられるさ
ごまかしようがない参加校の部分では減ってる
448(1): 2014/07/21(月)12:55 ID:TQl/Glg80(4/14) AAS
日系企業がもっと平穏無事に中国に進出出来ていれば、また少しは話も変わっていたかもしれないが…
これで中国の野球も終わりか…
475(1): 2014/07/21(月)13:17 ID:TQl/Glg80(5/14) AAS
>>473
まぁ経済規模は大きいし、福岡とは距離も近いんで…いろいろと夢は描いていたんだろう
でもまぁ、やっぱり野球普及するのは無理だろ、チャイナだけでなく、世界的に見ても
野球は特殊すぎるからな、道具も、球場も
580(1): 2014/07/21(月)16:45 ID:TQl/Glg80(6/14) AAS
>>576
だろうね…普通の頭があればどう見ても水増しやってるのはわかるだろうから
でも同時に「水増しだろうけど、別に問題無いじゃん」とも思っているんじゃないかな、野球ファンは
それはそれで今すぐ問題になることでもないんで良いのかも知れないけど
でもいつかは実数発表になる時が来るんじゃないかな
これから先、いろいろと数字に厳しい時代になると思うから
618(3): 2014/07/21(月)17:50 ID:TQl/Glg80(7/14) AAS
面白い面白くないはどこまで行っても個人の主観だからな…
ただ客観的に見て野球はやっぱり普遍的とは言えないスポーツだと思うよ
特殊な道具、競技場を使用するし、ルールも複雑、習熟しゲームになるまでに時間がかかる
世界に普及しないのは当然だよね、だから=面白くないとは言わないが、まっさらな状態の
人間に見せた場合面白いと感じる人は少ないだろうね
ただ興行面では優れてると思う、やはり毎日試合が出来るというのは大きいね
625: 2014/07/21(月)18:03 ID:TQl/Glg80(8/14) AAS
>>620-621
まぁアンチ野球派の一番の不満は、やっぱりメディアの過剰な野球報道の所じゃないか
特にニュースのスポーツコーナーを独占に近い形で毎日毎日流すからね
昭和の頃ならそれも大きな不満は出なかったんだろうけど、今の時代野球に興味ある人間は
少数なんだから鬱陶しがられるのも当然と言えば当然だな
640(1): 2014/07/21(月)18:10 ID:TQl/Glg80(9/14) AAS
>>636
上手い言い方だねw
俺もほとんど同じような感じだなぁ…
より具体的には松井が引退して完全に興味失った
なんだかんだで野球の華はホームランだと思うから
日本人バッターで最高傑作の松井が引退したら「もういいや野球乙」…ってなったよ
648: 2014/07/21(月)18:18 ID:TQl/Glg80(10/14) AAS
>>643
いや、こんなこと言うのになりすますも糞もないわ
俺は昔野球も良く見てたけど今はサッカーしか見なくなったってだけ、単にそれだけの話
こんなのこのスレにいくらでもいるだろ
681: 2014/07/21(月)18:40 ID:TQl/Glg80(11/14) AAS
>>677
お前の親父さんも「アラ…ちょ?何のこっちゃ??」って思ってたろうな
710: 2014/07/21(月)18:55 ID:TQl/Glg80(12/14) AAS
最盛期はおそらく日本全国で4千万くらいは巨人ファンいただろうな、勿論ライト層含めだが
他の球団と併せて5~6千万が野球ファンだった
今はおそらく2千万からせいぜい2千5百万じゃないかな、野球ファン
そのうち巨人ファンは7~8百万ってとこだろう
ただし、全部の巨人ファンが巨人のナイター中継をかかさず見たりなんてこともしていないだろうね
714: 2014/07/21(月)18:58 ID:TQl/Glg80(13/14) AAS
毎日試合やってくれるから企業も金を出すわけだしな
795(1): 2014/07/21(月)20:01 ID:TQl/Glg80(14/14) AAS
>>794
プロ野球とMLB分けてなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*