[過去ログ] 埼玉西武ライオンズ'21-73@小嶋元太の声は私です (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)02:57 ID:/CQ1GiU7d(1/12) AAS
元ジャイアンツの河合が現役No1ショートで源田だと言っているな
動画リンク[YouTube]
45
(1): (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)07:10 ID:/CQ1GiU7d(2/12) AAS
プロで通用する変化球ってのがどれだけ大変か
まずフォームが変われば対策されて打ち込まれる
変化が甘ければやはり打たれてしまう
天才的なのは兎も角ある程度の才能が有っても使いこなせる迄には3年はかかると言われている
だから東尾は良いうちに変化球を覚えろって言っていた
47: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)07:23 ID:/CQ1GiU7d(3/12) AAS
森のリードは一応合格点にはなったと思う
細かい所は色々有るけど相手のバッターから狙い打ちされるているのが見て取れるようなのは余り無くなった
スローイングも正確だしね
あと一番は考え方が柔軟になった
49: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)07:30 ID:/CQ1GiU7d(4/12) AAS
ぶっちゃけ大谷見てるとメジャーだと絶対的にパワーが必要なんだと解るわ
あれだけ軽く振ってもセンター中心にホームラン量産している
秋山とか如何にバットコンタクトが正確でもメジャーの投手の強い球相手には厳しいだろうなあ
筒香に至っては投手の球速に追い付いていけない
そういう意味ではうちのニールもスパンもメジャーだと厳しいのかもな
55: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)08:10 ID:/CQ1GiU7d(5/12) AAS
まあどんな選手でも長所も短所も持ち合わせているからね
山川の守備が酷いのとか源田がホームランとは無縁とか森の鈍足とか
でもその欠点を補って余りある魅力が彼らには有る
大谷の欠点なんてそれに比べれば採るに足りないレベルだし
プロの選手の良い部分を出来るだけ楽しむのが人生を豊かにすると思っているよ
山本の投球も好きだし柳田のバッティングも好きだわ
今の野球のレベルを見ると本当に凄い選手がやっているなあと感心しているよ
王や長嶋の時代なんて福岡県在住だったけど巨人戦しかテレビはやってなかったしラジオも殆ど巨人戦
後楽園球場なんて箱庭みたいなのでやっていた
メジャーのハンク・アーロンが来て王とホームラン競争やったときに余りの飛距離の差に愕然とした
省1
58: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)08:27 ID:/CQ1GiU7d(6/12) AAS
メジャーだとイチローも後ろを小さくしたりした
理由は日本と同じように振ったらボールのミートが間に合わないから
そうなると身体の捻りを使ってスイング出来なくなる
其処から必要なのはカブレラみたいに振り下ろすみたいな打ち方になる
そうすると結果的には筋力が絶対に必要になる
ただパ・リーグの投手がだんだんメジャーに近くなってきているからそういうバッティングが何れ必要になるかもね
113: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)10:19 ID:/CQ1GiU7d(7/12) AAS
源田に連続10本オーバーフェンスするまで帰れませんとかやらせるんだから打てるのが出てくるのは当たり前
森が外野コンバート嫌がったのも理由が解ったわ(走るのが苦手)
だから必死にリードも勉強したんだろうな
114: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)10:21 ID:/CQ1GiU7d(8/12) AAS
>>111
それを理由にしたら使えなくなる
その採らないゾーンを如何に崩すかがバッテリーのお仕事
120
(1): (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)10:31 ID:/CQ1GiU7d(9/12) AAS
木村はどこかのサイトで視たんだけど(そのサイトを忘れた)スカウトはバッティングを買っていたとの事
本人も野手が希望だったらしい
ただチーム事情から投手をとなって結果が出ないのにズルズルと
132: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)11:05 ID:/CQ1GiU7d(10/12) AAS
監督が野手出身者ならヘッドは基本的には投手かせめて捕手出身者が良いと言われている
投手出身者なら野手出身者
あと経験が足りないのなら海千山千のベテランをヘッドに持ってくるべき
まあ松井稼頭央も監督やるのなら一度は一軍のコーチ出来ればヘッドか作戦を経験すべき
二軍はあくまでも育成がメインだし一軍は勝ってなんぼの世界
選手に良い顔ばかり出来ないのも一軍
勝ち負け全てが監督の責任で引き受けないといけない世界
経験が足りない監督が不十分な戦力をやりくりしても満足な結果にはまずならないから
140: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)11:28 ID:/CQ1GiU7d(11/12) AAS
>>135
それなら使えない
選手の生活が懸かっているんだよ
功労者と雖もチームの勝利にマイナスになるのは使えないし
負けたら酷評されて追い出される事になる
きちんと勉強してからでも遅くは無いから
153: (スッップ Sda2-t4JP [49.98.225.119]) 2021/05/09(日)11:50 ID:/CQ1GiU7d(12/12) AAS
>>144
辻でも投手が解らなくてコントロール要求ばかりして防御率を悪くしたんだが
稼頭央が監督ならヘッドには力の有る投手出身コーチ
別に経験豊富な作戦コーチが必要
辻をコーチには使えないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.308s*