[過去ログ] 2023年セ・リーグ戦力分析スレPart5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157(1): 2023/02/01(水)23:22 ID:I2WL7uGy(1/2) AAS
どこ行ってもオマエが益体もないレスだらだら投下してみんなシラケてくパターンなるな
158: 2023/02/01(水)23:24 ID:Rkap5MMT(1/2) AAS
>>151
追い出された理由は久保田を一軍コーチにしたから
というか二軍コーチやらされるのを金村が断った
そりゃそうだな
12球団でもトップの投手陣育てて来て
野手さえ何とかなれば普通に優勝なのに
勝手に二軍に落とされるとか屈辱だわ
岡田が名将とマンセーしてる奴多いけど
本当に大丈夫なのかね
ヤクルトが圧勝三連覇するかもしれんね
159: 2023/02/01(水)23:27 ID:Rkap5MMT(2/2) AAS
>>157
お前は誰に何を言ってんだ
レスカウンターも主語もなしに
人に理解してもらえると思うなよ低能
160: 156 2023/02/01(水)23:27 ID:JPBOIEPW(3/4) AAS
機械の如く同じレスをしつこく繰り返す輩が居るからだよ。
隠れ巨人ファンが。
161: 2023/02/01(水)23:32 ID:I2WL7uGy(2/2) AAS
レスカウンターって初めて聞いたわ
アンカーやろ
162(1): 2023/02/01(水)23:49 ID:JPBOIEPW(4/4) AAS
又、しょー凝りもせずに同じ事書く人が居たら、巨人が優勝を逃した各年度を更に詳細に書き記して
カキコした人の似非阪神ファン並びに隠れ巨人ファン振りを炙り出すからその積もりで。
そんなのFAカップの存在すら知らずにサッカーを熱く語る自称サッカーファン(特にJリーグ設立間も無い頃、
そんな輩が雨後の筍のように居たんだよ!(怒))みたいなもんだわ。
163(1): 2023/02/01(水)23:55 ID:fWPldVJP(1) AAS
金村蟯虫を高く評価してるのはやらかすスレだけ
164: 2023/02/02(木)00:01 ID:LZqwdwJh(1/3) AAS
>>163
日ハム時代に同じ在日の岩本ガンちゃんに
人間カマキリとイジられてた金村
165(1): 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/02(木)00:02 ID:ujdx0nNG(1/19) AAS
>>156
2021年はヤクルトが後半勝ちまくって、阪神も粘り強く戦ってたが
あまりにヤクルトが勝ちすぎたので、
ここのスレ民が皆口を揃えて「ヤクルトは勢いはいずれ落ちる。反動がくる、反動、反動」
言うてたが、ヤクルトの勢いが最後の最後まで落ちず(-_-;)
まぁしゃあなかったと諦めてるわ。2021年は
勝ち星より勝率優先は当たり前やしね
166(2): 2023/02/02(木)00:46 ID:fVGpy6ib(1) AAS
金村は打撃コーチに文句言いに行ったからな
同じ投手に何回も同じようにやられてどういう対策してるんだと
岡田にも平然と反旗を翻してる
中継ぎ陣が防御率の割に負けが多いとか言ってるが、中継ぎは耐えるだけで、打撃陣が得点してくれなきゃどうしようもないと
そんでヤクルトの中継ぎ陣は10勝ってると岡田が引き合いに出してることも、ヤクルトの打撃陣との差を考えろと怒ってたわ
167(1): 2023/02/02(木)01:36 ID:u84ihWAl(1) AAS
>>166
明らかに金村が正論だな
打てない守れない野手陣がなんの工夫もせず
足引っ張っていたらそりゃ少しは言いたくもなる
168(1): 2023/02/02(木)05:02 ID:KjoNI84h(1/9) AAS
>>165
実は2021年のシーズン、阪神が独走していた6月頃から阪神の引分が他球団に比べて妙に少ないのが話題になってて、
中日が巨人、阪神よりも少ない勝ち星ながら19引分がモノを言って優勝した1982年を引き合いに
「今年の9回打ちきりルールだと引分が多いチームが俄然有利となるのに、矢野監督はその事を知らないのでは?」
と矢野監督に対して疑問視する声が少なからずあったんよね。
俺も引分が少ないのが後々仇になりゃせんか?とカキコした事もあったけど、すっかり浮かれていた阪神ファンの
暴力的なまでの声に掻き消されてしまった格好で・・・・・・、俺も阪神ファンの体質は熟知しとったし、反論もそこそこにして
「このまま逃げ切ってくれりゃあ良いんだが・・・・」と思ってはいたんだけど。
俺が時にややカチンと来がちなのは、そういう事情もあるんよね。
169: 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/02(木)05:18 ID:ujdx0nNG(2/19) AAS
>>168
初めから勝率が高いほうが上、だから異常に引き分けが多い阪神は不利では?
という声は、シーズン中盤からあったね
でも阪神は独走してるから大丈夫!と浮かれてたら、サンズ佐藤が極度の不振。
梅野がバテて、坂本マスクに代えて失点こそ防げたが、全く得点できない
6月頃に金本が某番組で語ったのが
「キーマンはサンズ。前半戦はほとんどサンズの打点で勝ってる。彼が後半失速しない事が優勝の必須条件」
まんまその通りになって、馬鹿な阪神ファンが「勝ち星がー」と
初めから分かり切ったルールに文句を言い出す流れやね(呆)
170(1): 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/02(木)05:21 ID:ujdx0nNG(3/19) AAS
>>166
>>167
2021(矢野政権)
ヘッド井上、打撃コーチ新井良北川、投手コーチ金村福原 バッテリー藤井
二軍 野手総合コーチ清水 投手コーチ安藤久保田 育成コーチ高橋健
2022(矢野政権)
ヘッド井上、打撃コーチ北川新井良、投手コーチ金村福原
二軍 平田監督、巡回打撃コーチ藤井、打撃コーチ日高、投手コーチ安藤久保田江草
2023(岡田政権)
ヘッド平田、打撃コーチ今岡水口、投手コーチ安藤久保田
省4
171(1): 2023/02/02(木)06:40 ID:yoVmk5+6(1) AAS
>>170
安藤は元々腹心として起用予定で
久保田に関しては自分が潰した負い目から
もし阪神監督に再度就任するならコーチとして
引っ張り上げるの確定だったのだろうね
ただそれでも二軍コーチで十分のはずだったが
おそらく金村が邪魔なんだろう
172(1): 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/02(木)06:57 ID:ujdx0nNG(4/19) AAS
>>171
結局さぁ、矢野監督の代はお仲間で固めとるし
岡田監督になれば、岡田に従順な人が、重要な地位を担うというね。
矢野阪神がⅤ逸したのは、ヤクルトの後半快進撃が原因やと思うけど
昨年の貧打は、井上ヘッド兼打撃コーチが敗因やと思うわ
その意味では今岡打撃コーチに期待や(;^_^
173: 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/02(木)07:08 ID:ujdx0nNG(5/19) AAS
今岡はノム時代に二軍落ちした時、岡田の激励で立ち直り
星野岡田の代で活躍したから
岡田に従順な一人ではあるが、実績や年齢を考えれば期待できる
水口はネバネバの出塁率型やし、二人の指導力で引き上げて欲しいわ(;^_^
174(2): 2023/02/02(木)07:26 ID:KjoNI84h(2/9) AAS
>>172
現役時代は守備と小技の人だった水口は失策が多い内野守備の指導と掛け持ち?って感じもするけどw
只、水口はオリックス時代も打撃コーチで、オリックスを離れてからも、少年野球等で古巣近鉄のいてまえ打法と早大で
スポーツ科学を専攻したのを生かした強打指導と、それを実践出来る下地としての体力作りの指導で、アマチュア
野球界でも結構評判となっていたみたいね。
175: 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/02(木)09:01 ID:ujdx0nNG(6/19) AAS
>>174
まぁその辺りは知らんけど、現役時代の成績も、通算0.269 出塁率0.338 OPS0.686は二遊間にしてはええし、一軍打撃コーチ経験あるからね。何より打席の中の【粘り】は、今の阪神に一番必要ちゃうかなと
「打線ということで線なので。その中で勝負強い、これは打点を稼ぐだけの勝負強さだけでなく、
【塁に出る勝負強さ】、【粘れる勝負強さとか】。いろいろな強さがあるので、それを選手に伝えられたら」
176: 2023/02/02(木)09:13 ID:371dvCV8(1) AAS
今岡は四番精神論熱っぽく語ってた記事見てダメそうだと思った
いつまで昭和野球やってんだよ
阪神の四番は大山だろ、現実は見ろよと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s