[過去ログ] 2023年セ・リーグ戦力分析スレPart5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214(1): 2023/02/02(木)18:00 ID:lz2lGtzK(1) AAS
前でさばくってことは当然スイングの始動が速くなるわけで
ボールを見極める時間が減って選球眼が悪くなる
落ちる球全盛の現代では引きつける打法のほうが主流だろう
あとは単純に、大昔一年確変しただけの岡田より
現代の環境で何度も結果出してる柳田の理論のほうが信頼性が高いと思う
215: 2023/02/02(木)18:24 ID:PIJG5fFC(1) AAS
>>213
1年だけの狂い咲きやったなホージー
216: 2023/02/02(木)18:31 ID:OKwCuEjH(2/2) AAS
奥川は意外と高校時代から故障多い。高3の5.6月も肩の張りでノースローだった。
年配向けにいえば往年の郭泰源みたいな感じだ。
217: 2023/02/02(木)18:44 ID:7LlyYFzy(1/2) AAS
唐突に奥川の話をしだす
218(1): 2023/02/02(木)18:58 ID:G+9Txz4g(1) AAS
さすが珍カスのお膝元だなw
外部リンク:news.yahoo.co.jp
219: 2023/02/02(木)19:04 ID:7LlyYFzy(2/2) AAS
>>218
そいつが阪神ファンなら川口の切りつけ魔はヤクルトファンになるけど
220: 2023/02/02(木)19:23 ID:cmhFlmvZ(1) AAS
キャンプって昼飯食うの?
221: 2023/02/02(木)19:24 ID:KjoNI84h(3/9) AAS
>>214
前で捌くってのは早稲田式打法と言われるヤツ。
かの巨人の糞遊撃・・・・いや広岡さんも早稲田式打法では全くプロの球に通用しなくて苦しんでいたのを、
先輩遊撃手(つまり広岡さんのライバル)の平井からのアドバイスで引き付けて打つ打法に切り替えて
、3割打って新人王に輝いたと、広岡本「意識革命のすすめ」で書かれていたな。
ちなみに平井さんは監督としては知将ならぬ池沼だけど打撃コーチとしては日本一と言われる
中西太さんの高校先輩で、やはり中西さんにも平井さんから同様の指導で打撃開眼したと
中西さん本人も認めていて、つまり中西打法=平井打法と言えるかと。
222: 2023/02/02(木)19:42 ID:KjoNI84h(4/9) AAS
つまりは引き付ける打法は、
岡田監督を大いに買っている広岡達朗氏も、
岡田が入団時に阪神監督として大いにお世話になった中西太さんも
自ら実践し推奨している打法なんだから、頭ごなしに否定すべきでは無いって事で。
当然、岡田監督自身みたいに早稲田式打法のままでプロでも通用した人もいらっしゃるし、
選手の適性を見極めた上での指導は構わないとは思うけど。
223(1): 2023/02/02(木)19:44 ID:e5NzDGbY(1) AAS
>>211
いや、阪神中日だろ、読売は落ちる。
224(1): 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/02(木)19:47 ID:ujdx0nNG(12/19) AAS
近年で「前捌き」の選手といえば、山川とかやね。
村上が前捌きか?と言われたら、
前で叩いてる時と引きつけて打ってる時と、両方ある感じやし
225(1): 2023/02/02(木)19:50 ID:+Vxaoyxm(1) AAS
>>223
阪神はともかく中日はないだろ
226(1): 2023/02/02(木)19:59 ID:HuxN8NSS(1/2) AAS
>>225
意外と中日が絡むパターン有りと思う。
227: 2023/02/02(木)20:00 ID:Ca0Ns7g+(1) AAS
ワシも中日は評価してる
228(2): 2023/02/02(木)20:02 ID:KjoNI84h(5/9) AAS
>>224
村上は球種が読めたorヤマ張った時は前捌きでリストワークで飛ばす打法(野村さん)、球種が読めない
時はヤクルトの主流打法の引き付けてスイングスピードで飛ばす中西さんの打法と、使い分けている様に
思う。
ちなみに前者の打法の最高峰と言えるのは山内和弘さんやね。
229(1): 2023/02/02(木)20:04 ID:HjTLsDGb(1) AAS
中日のヤクルトキラーが今年も発揮されるかどうかも結構大きいと思う
230: 2023/02/02(木)20:04 ID:Oj8SlHMQ(1/2) AAS
ナゴドマジックが最近あんまり効果ないよな
231: 2023/02/02(木)20:11 ID:KjoNI84h(6/9) AAS
>>228とは書いたけど、この手の技術論については、正直俺も耳学問の域を出ないので、
誤りがあったらご免なさい(汗
232: 2023/02/02(木)20:12 ID:eKixaEDv(2/2) AAS
素人に限って前捌きとか後ろ捌きって言葉使いたがるけど感覚のスポンサーなんだからプロでも分からない領域なんだぞって言っても通ぶりたいよねw
233(1): 2023/02/02(木)20:14 ID:Lk48Ug20(1/2) AAS
中日の場合弱い弱いと言ってもバンドの御加護となんだかんだで良い投手陣で90敗のイメージは付かないんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s