[過去ログ] 2023年セ・リーグ戦力分析スレPart5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
152(1): 2023/02/01(水)22:52:23.85 ID:ezkCoMdY(7/7) AAS
>>149
ミエセスが6番打てたら怖さが出てくるね
170(1): 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/02(木)05:21:18.85 ID:ujdx0nNG(3/19) AAS
>>166
>>167
2021(矢野政権)
ヘッド井上、打撃コーチ新井良北川、投手コーチ金村福原 バッテリー藤井
二軍 野手総合コーチ清水 投手コーチ安藤久保田 育成コーチ高橋健
2022(矢野政権)
ヘッド井上、打撃コーチ北川新井良、投手コーチ金村福原
二軍 平田監督、巡回打撃コーチ藤井、打撃コーチ日高、投手コーチ安藤久保田江草
2023(岡田政権)
ヘッド平田、打撃コーチ今岡水口、投手コーチ安藤久保田
省4
261: 2023/02/03(金)06:38:46.85 ID:SMmNSQw1(1/10) AAS
>>257
本人が内野やりたい言ってんやから内野でいいんでは?
チーム事情で守備位置コロコロしてたら打てない言い訳作るだけだよ
320: 2023/02/03(金)13:45:53.85 ID:S9y9mHAW(3/4) AAS
コピペばっかりしてるハナクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
374(2): 世界のテル ◆0wDAENbCNc 2023/02/03(金)20:24:46.85 ID:G23jPVvj(19/21) AAS
>>371
いや、スレを汚して申し訳ない。つい感情的になってもうた(;^_^
やはり戦力を考えると、ヤクルトが強い。
先ずセンターラインが堅い。中村捕手が一昨年急成長したと言われてるが
OPS0.7割前後。読みにくいと言われる配球。阻止率も昨年セ1位に。
配球に関してはもっと積極的に投手とコミュニケーションを取るように
石川に言われたとか何とか…ファンじゃないから間違ってたらごめん
二遊間は山田が守備範囲+2.1、長岡が守備範囲+7.5
山田のUZR+7.8は長岡との連携プレーで、併殺をとれるから
更に塩見が守備範囲+6.2。鉄壁のディフェンスとOPS0.728の打線
省4
394: 2023/02/03(金)22:53:50.85 ID:CuE6okaX(8/8) AAS
ストレートで力のある150をインコースにビシッと投げられる投手がどれだけいるかって話だからねw
409: 2023/02/04(土)02:55:36.85 ID:d4rmmN0m(1/3) AAS
マジで今年のヤクルトのカギを握っているのはオスナだと思う。
彼が3割30本以上のクラスになったら、ヤクルトは完全に手が付けられなくなる。
410(1): 2023/02/04(土)03:11:45.85 ID:d4rmmN0m(2/3) AAS
>>386,403
そもそもそんな価値観なんて、それこそ1990年代、まだ穏健左派色だった頃の関口宏のサンデーモーニング辺りで言い放っていた価値観じゃねえかよw
つまり1990年代の時点で、そんな価値観を持つのは中高年以上と、既に見做されていたって事。
437(1): 2023/02/04(土)10:27:54.85 ID:3I9KGNfh(1) AAS
高橋のフォームはトミー・ジョン不可避だからな。もっと肩を使って遠心力をきかして投げたい気持ちは理解する。
466(1): 2023/02/04(土)19:04:12.85 ID:+yAFFoOe(6/6) AAS
奥川は高橋遥人みたいになりそうやな。
能力はすごいけどスペ気味って
467(1): 2023/02/04(土)19:22:29.85 ID:6DjIgIhs(1) AAS
ヤクルト投手陣はどう見ても下がり目
去年後半のままなら怖い投手いない
517: 2023/02/05(日)11:04:41.85 ID:zr60F5O+(3/5) AAS
巨人は岡本がどこまで伸びるか。あとは坂本どうなるかだな。怪我もあって厳しい気がするけど。ピッチャーが微妙なのは変わりないから難しそうだな。
阪神は外国人が大当たりするか佐藤大山のどちらかでも覚醒したら優勝する可能性はある。岡田が監督になったことで、後ろはある程度固定するだろうし、勝ちパターン確立すれば相当強いだろう。
ヤクルトはまぁ7割くらいで3連覇だと思う。戦力的には図抜けている。村上、塩見、オスナ、サンタナ、長岡、山田と、他球団の同ポジションと比べたら攻撃力が段違い。こいつらが常に出場し続けられれば普通は優勝する。後半戦や日本シリーズを見ていたら、オスナが日本野球に完全に対応してきた感があるのでさらにヤバそう。
中日は頑張って欲しいけど、得点力がなさすぎる。ありえないくらい点が取れない。そんで、投手は良いといいつつ、バンテリン以外では平凡な成績に成り下がるやつばっかりなので、勝てないだろう。ライマルが12球団で1番の抑えということと、高橋ひろとの成長だけが楽しみ。
横浜は去年の夏みたいに先発投手が安定する試合は勝てる。が、打線がもうちょいヤクルトみたいに状況に応じたバッティングできないと勝てない。チーム打率がリーグ2位で得点数はリーグ4位。実は阪神とほぼ同じ得点と、印象より点が取れてないのが優勝を逃した主要因。打線が問題。
広島はがんばれ。気合いだ。いや、マジだよ。練習の虫が沢山いるから、野手が数人覚醒すればAクラスは余裕である。なぜか大瀬良が不調だったが、森下、大瀬良、床田が力を発揮すればいけるはず。リリーフ?知らん。
523: 2023/02/05(日)11:45:12.85 ID:+xO2b7z9(1) AAS
虚カスは阪神が気になって夜も眠れないんか
572(2): (茸) 2023/02/05(日)17:55:23.85 ID:EKeItUef(1) AAS
>>486
なんでこの年の日ハムは優勝できず3位で終えたのか今でも謎に思う
だれか抜けたわけでもないし当時はSBも西武も停滞期で磐石と言える状態じゃなかったし
しかも西武は松坂が抜けた最初の年だからAクラスはないと言われまくってたのに
922(1): 2023/02/09(木)19:52:34.85 ID:qnBJ3Yk1(1) AAS
>>919
140キロ出ない山下がローテ当確で
チーム2番目の勝ち星だった原が当落線なのかよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s