[過去ログ] 2023年セ・リーグ戦力分析スレPart47 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374: (スップ Sd33-EKdH) 2023/06/12(月)01:55 ID:fnFbkSCxd(1) AAS
ヤクルトは交流戦Vかつセリーグが不振っていうのが逆転唯一の望みだったがどうも今年はガチで厳しそうやな
さすがに阪神横浜が強いし3位争いはおそらく巨人が抜けるはず
山田村上があれで先発も石川おじさんがマシってレベルではさすがにセリーグ相手にここから貯金をめちゃくちゃ作れるイメージは湧かない
375
(1): (ワッチョイ 1315-Pk3H) 2023/06/12(月)02:06 ID:eHYWQ/6Q0(1) AAS
ホント阪神ファンは優勝してないチームのファンだから見通しが甘いと思うわ。

ペナントは後半の爆発力だよ。
それはやっぱり打線の力。

今年はやっぱり横浜の打線がいいと思う。
後半爆発して阪神抜くだろうな。

打線が弱いチームは結局ペナント勝てないと思うよ。

そういう意味では巨人も可能性ありそうだわ
376: (ワッチョイ b301-RAlt) 2023/06/12(月)02:11 ID:zF2syOLx0(1) AAS
巨人もなんだかんだでリリーフ良くなってきたな
右→菊地、田中千、ビーデイー、三上
左→大江、高梨、中川
クローザー大勢

今までは負け試合で平内、田中豊とか投げてたのが菊地、田中千、三上、大江に
なるからな
僅差負けをひっくり返して勝ちパ投入ありそう
377: (アウアウウー Sadd-Seme) 2023/06/12(月)02:26 ID:AX6y/OX1a(1) AAS
似たような戦力の21年はヤクルトにまくられたけど失速はしてなかった
22年も交流戦から絶望的な借金を夏には貯金に変えてたし
夏から今の貯金を減らすほどの連敗はなさそうやけどね
他のチームが爆上げする時が優勝逃す時や
378: (ワッチョイ d915-/7Ar) 2023/06/12(月)02:32 ID:CfKYLcfq0(1) AAS
巨人・菅野智之、今季初勝利に感慨「生涯忘れることのできない1勝」
外部リンク:www.sanspo.com
379: (ワッチョイ 8b35-2xkd) 2023/06/12(月)02:44 ID:xDUNl5LV0(1) AAS
21年阪神は6月まで順調に貯金を増やしてたが7月と8月は負け越し、9月はほぼ5割、10月は持ち直してた
まぁやっぱ夏から秋の時期が悪いんだよな
去年も開幕大連敗の陰に隠れてるけど、地味に8月9月は負け越してる
380
(2): (ワッチョイ c967-ODwh) 2023/06/12(月)02:59 ID:yl39smI+0(1) AAS
貯金を減らさない戦いが出来てる話はしてるね
でも貯金を増やしていく話が出てこない時点で阪神苦しいね
このまま5割前後で行けば優勝出来るのかい?
381: 世界のテル◆PJ.IMkg1yM (ワッチョイ c967-8sUu) 2023/06/12(月)04:31 ID:T5Yoq3fe0(1/5) AAS
計算してみ。昨年の覇者ヤクルトが80勝
いま阪神は36勝20敗2分やから、44勝41敗で80勝到達よ
5割強やね
382
(1): (ワッチョイ 8b3c-7InW) 2023/06/12(月)04:43 ID:2lAeyP/q0(1/5) AAS
>>380
優勝何て相手あっての事だから貯金15は1つ目処だろワッチョイみるとキミは横浜ファンだろうからチクチクと周りくどく阪神のネガキャンばっかしないで横浜の優位性出したらどうだ
やり方が回りくどいぞ
383: (ワッチョイ 8b3c-7InW) 2023/06/12(月)04:54 ID:2lAeyP/q0(2/5) AAS
>>380
そう言えばキミその前は勝手にゲーム差なんちゃら言ってたな何焦ってんだ?
384: (ワッチョイ d913-m5MR) 2023/06/12(月)06:31 ID:dmPiZyIL0(1/2) AAS
日本ハム新球場が粋なメッセージ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「阪神タイガースファンのみなさまへ」 「偉大な先輩を見習いたい」

阪神ファン効果もあって、この日も32087人が来場
新球場が熱気に包まれた。大型ビジョンには「この3日間、多くの皆様のご来場、
誠にありがとうございました。エスコンフィールドはお楽しみいただけましたでしょうか?
1924年開業の阪子園球場は来年100周年を迎えますが、わたしたちも偉大な先輩を見習い、
1世紀経っても愛される球場づくりを目指して参ります」と敬意を示した。

「『甲子園も良いけど、エスコンフィールドも良いよね』と皆様に言ってもらえるよう、
今後も真摯にエンターテイメントの追及とサービス改善に努めていきますので、
省1
385: (ワッチョイ 7bc0-+1Pj) 2023/06/12(月)06:46 ID:Nztki8Ni0(1/2) AAS
よくわからんが満員御礼以上の感情が込められてそうだな
386: 2023/06/12(月)06:49 AAS
エスコンのメッセージに巨人ファン、横浜ファン、ヤクルトファンが嫉妬www
387
(1): (アウアウウー Sadd-dVkh) 2023/06/12(月)07:03 ID:QXPgCXKaa(1) AAS
完全にNPBに適応して1年以上のブランク埋める調整も完了し
HQSマシーンと化した>>244
バウアー中4稼働開始

【DeNA】バウアーが初の中4日で14日・日本ハム戦先発へ
外部リンク:news.yahoo.co.jp

9日のオリックス戦(京セラD)で3勝目を挙げたDeNAのトレバー・バウアー投手(32)の次回登板が、中4日で14日の日本ハム戦(横浜)になる可能性が11日、浮上した。実現すれば1軍で初めての中4日登板になる。

バウアーは9日の登板後もチームに同行し、この日は試合前練習後にスタンドで試合を観戦した。チームは現在、巨人と並び交流戦首位。13日からの日本ハム3連戦は今永、バウアー、東の順で登板する見込みだ。
388: (ワッチョイ d913-m5MR) 2023/06/12(月)07:08 ID:dmPiZyIL0(2/2) AAS
動画 甲子園で「ブラスバンドフェスティバル」初開催
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
来年100周年を迎える甲子園球場で初めて開催されました。
389
(1): (ワッチョイ 7bf2-Srdo) 2023/06/12(月)07:11 ID:BEmx7L3t0(1) AAS
>>382
380ではないけど横浜の優位性ではなく「可能性」につき言えば、昨年の7月以降の快進撃は記憶に新しく7月以降で貯金を11増やしてる
実は2019年もやはり6月以降に快進撃しており、6~8月の3ヶ月で貯金を13増やしてる
どちらも最後は力尽きてるけど、例えば昨年と比べるとバウアーとオースティンがいるだけでも明らかに選手層は厚くなってる(逆に個々の選手の好不調はあっても大きなマイナスはないはず)
もちろん同じような快進撃を今年もできるかなんて現時点では誰にも分からない、あくまで可能性があるってだけだけど
390: 世界のテル◆PJ.IMkg1yM (ワッチョイ c967-8sUu) 2023/06/12(月)07:11 ID:T5Yoq3fe0(2/5) AAS
どないしたんや、大坂鷹。出てこんかい笑
なんで和田毅は42歳でこんな活躍できるのやー
391: (オッペケ Sr05-kYW4) 2023/06/12(月)07:42 ID:bhUz3HEnr(1/2) AAS
>>389

それはあり得ると思うよ
そうなると現状3位の広島や4位の巨人を圧倒する必要があるよね
ヤクルト中日だって交流戦頑張ってる
こんな中での大勝はなかなか難しいじゃわないかなー
交流戦だって横浜が強いイメージでも実際は貯金2でグタグタのイメージの阪神でも借金1特に今年は2~4位が混戦になってるからそこでの潰し合いになればどこも大きな貯金は難しい感じするよ
ヤクルトだって昨年の王者だからそう簡単にはいかないでしょ
これはあくまでも現状の数字からの俺の見方だけどね
392: (ワッチョイ a9bd-oxKN) 2023/06/12(月)07:57 ID:BpD5/F2+0(1/3) AAS
>>375
現状ではチーム得点で今まで1位だった阪神をようやく1点上回った程度とまだ打力で圧倒しているとは言えんよね。
1試合平均得点にしても、>>288にある通り、DeNAが阪神を0.16上回っとる程度と阪神を突き放しとるとまでは言えん。
当然、未だにチーム得点で阪神を下回っとる他球団は「現状では」阪神の打力云々とか言う資格すらないわなw

その一方で防御率では>>291で書いた通り、0.75も差が開いとると。

となると、2008年巨人や2011年ヤクルトの様に阪神との防御率の差を0.1〜0.2程度にする一方、得点力で圧倒する(2008・巨人4.38 阪神4.01 2011ヤクルト4.37 阪神3.78)
形か、得点力で阪神に肩を並べる一方、防御率で圧倒的優位に立つ(例としては「神様仏様稲尾様」の1958西鉄がそれに当たるけど。)というのが必須な訳で。

で、横浜はもう今更防御率を2点台まで改善するなんて不可能だろう(まさか「神様仏様バウアー様」なんて酷使なんかとんでも無い事だしなw)から、
得点力を更にアップさせるか、上には出さなかったけど、「ベンチがアホ」&「仰木マジック」の合作といえる1963西鉄みたく阪神との直接対決で大きく
勝ち越す(1963西鉄 対南海戦20勝9敗1分)しか無い訳でな。
省3
393
(1): (オッペケ Sr05-kYW4) 2023/06/12(月)08:07 ID:bhUz3HEnr(2/2) AAS
2~4位チームの直接対決
横浜は巨人に4勝6敗広島に6勝3敗 
広島は横浜に3勝6敗巨人に6勝3敗
巨人は横浜に6勝4敗広島に3勝6敗
3チーム通算
横浜10勝9敗
広島9勝9敗
巨人9勝10敗 
この様に団子状態
これは阪神としては大変有利な数字
省1
1-
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s