[過去ログ] 2024年12球団ドラフトスレ Part21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(2): (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/18(火)17:46 ID:4VC9p35Q0(1) AAS
学年が上がるにつれ元気が無くなっていった 佐々木 泰(県岐阜商出身・4年)三塁手は、この春のリーグ戦でも絶不調。しかし、大学選手権に入ってからは建て直しに成功し、2本塁打を含む活躍でチームの日本一連覇に大きく貢献した。体制を崩してでもスタンドインできるパワーは魅力だが、この選手の打撃も再現性が低いところをどうみるか? また、三塁手としても少々危なっかしい部分があり、身体能力に頼っているのが否めない。それでも、右打席から 4.25秒前後(左打者菅さんで 4.0秒前後に相当)の脚力があり、肩も基準レベルはある。右打ちのサードが欲しい球団にとっては、魅力的な素材ではないのだろうか。指名は濃厚レベルだと思うが、上位ランクと位置付けるかどうかは球団やスカウトによって評価が別れそうだ。
89: (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/19(水)11:12 ID:nzBif3cG0(1/4) AAS
リーグ優勝に大きく貢献してMVPを獲得した 西川 史礁(龍谷大平安出身・4年)中堅種は、大学選手権では思うように活躍できなかった。初戦となった福井工大線でも、センター前にヒットを放つのみで終わり、自慢の長打力でアピールできず。微妙なバランスの上に成り立っている打撃フォームだけに、好調維持が課題となる。最終学年になって、振り出しが鋭くなり甘い球を逃さなくなった。また、身体能力の高さを生かし、中堅手としても無難なところを見せている。走力・肩 飛ばす能力と、持っている能力は間違いない。よほどのことがない限り、1位指名は揺るがないだろう。
90: (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/19(水)11:13 ID:nzBif3cG0(2/4) AAS
学年が上がるにつれ元気が無くなっていった 佐々木 泰(県岐阜商出身・4年)三塁手は、この春のリーグ戦でも絶不調。しかし、大学選手権に入ってからは建て直しに成功し、2本塁打を含む活躍でチームの日本一連覇に大きく貢献した。体制を崩してでもスタンドインできるパワーは魅力だが、この選手の打撃も再現性が低いところをどうみるか? また、三塁手としても少々危なっかしい部分があり、身体能力に頼っているのが否めない。それでも、右打席から 4.25秒前後(左打者菅さんで 4.0秒前後に相当)の脚力があり、肩も基準レベルはある。右打ちのサードが欲しい球団にとっては、魅力的な素材ではないのだろうか。指名は濃厚レベルだと思うが、上位ランクと位置付けるかどうかは球団やスカウトによって評価が別れそうだ。
91: (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/19(水)11:14 ID:nzBif3cG0(3/4) AAS
以上

蔵の批評
94
(1): (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/19(水)14:11 ID:nzBif3cG0(4/4) AAS
西川→スラッガーと見せかけて本質はアベレージタイプ、守備足普通、1位で取る成績ではない
佐々木→選手権で活躍も早稲田から打てず、リーグ戦でも打ててないことからも雑魚専、3年目以降のリーグ成績では中位以下が妥当
吉納→成績と過去の指名順位と照らしても下位指名が妥当

適正順位で採る分にはいいが、繰り上げ指名するなら地方無双や高卒取った方がマシ
即戦力なら社会人に大西蓮、独立に石川慧亮の大卒同年代無双がいるから、わざわざ繰り上げなくていい
117: (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/20(木)09:32 ID:iiziBSQz0(1) AAS
蔵建て男
@kuratateo
12h
大学選手権を一通りみて、最も株をあげたのは、佐々木 泰(青学大)三塁手では?リーグ戦では冴えなかったが、下級生から期待されていた才能を、ようやく爆発させることができた印象。他には、浦田(九産大)遊撃や、広池(東海大九州)右腕あたりではなかったのだろうか。ただ誰も平塚に呼ばれてない
195: (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/22(土)12:41 ID:X8rq+ZUt0(1/3) AAS
今日からの大学日本代表選考合宿は
初日練習
2日紅白戦
3日練習
となってるけど去年まで3日目は紅白戦じゃなかったか
明日は天気予報雨だし紅白戦なしで終わっちゃうけどいいのが
196
(3): (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/22(土)12:42 ID:X8rq+ZUt0(2/3) AAS
金丸がオリファンって言うのは聞いたことないな
地元びいきって言うのは分かる
ただ阪神は確実に来るだろうけどオリはどうかね?
213
(1): (ワッチョイ 5222-iNSb [219.99.217.112]) 2024/06/22(土)14:43 ID:X8rq+ZUt0(3/3) AAS
蔵建て男
@kuratateo
1h
印出は、なんとなく位置付けが名城にいた野口と重なる
237: (ワッチョイ 2322-DWVW [219.99.217.112]) 2024/06/23(日)10:59 ID:u4YsvwG40(1/2) AAS
広島スカウトによると関西で近年トップは東で、金丸はそれより上、全球団その評価とのこと
関西所属で全体の目玉だと大隣以来かな?
15〜20年に1人クラスか
258
(1): (ワッチョイ 2322-DWVW [219.99.217.112]) 2024/06/23(日)16:58 ID:u4YsvwG40(2/2) AAS
“大学日本代表候補 : 捕手2塁送球タイムまとめ”
印出太一(早稲田大学?)1.95-2.05
小島大河(明治大学?)1.85-1.95
神里陸(國學院大学?)1.85-2.00
小出望那(大阪産業大学?)1.90-2.00
笹原愛斗(九州共立大学?)1.85-1.95
譽田貴之(福岡工業大学?)1.90-2.05
渡部海(青山学院大?)不参加
※複数回計測し、おおよそのタイムを記載させていただいております。渡部海選手は体調不良により合宿初日は欠場となりました。
284: (ワッチョイ 2322-DWVW [219.99.217.112]) 2024/06/24(月)11:38 ID:irIRN/5b0(1) AAS
蔵レポート

中村 優斗(愛知工業大4年)投手 176/81 右/左 (諫早農出身)

中背の体格ですが、立ち上がりから試合終盤までボールの勢いが落ちない圧倒的な馬力が魅力の投手です。この日もマイガンでは、140キロ台後半〜最速96マイル(154キロ)と、堀越と並ぶ最速を叩き出していました。今春になり縦の変化に磨きがかかってきた印象でしたが、その球だけでなく大きく切れ込みながら落ちるスライダーに絶対的な威力がありました。制球力・テンポなど加味されており、この日投げた投手の中でも、6人の打者対し5奪三振の投球はモノの違っていた印象です。ドラフトでも、1位指名濃厚であることを改めて印象付けた圧巻の内容でした。
431: (ワッチョイ 2322-DWVW [219.99.217.112]) 2024/06/27(木)12:41 ID:JXsyMIEi0(1/2) AAS
(最後に)

 実際のパフォーマンス・残した成績の観点からも、左腕でこれだけの投手が出たのはいつ以来だろうか? 最終学年での充実ぶりという意味では、早川隆久(早大-楽天)が記憶に新しいところだが、最終学年の充実ぶり、これまで残してきた実績でも彼の最終学年を上回るものがあるだろう。このレベルは、8球団が1位で競合した、亜細亜大時代の 小池 秀郎 以来かもしれない。

蔵の評価:☆☆☆☆☆ (目玉級)
432: (ワッチョイ 2322-DWVW [219.99.217.112]) 2024/06/27(木)13:21 ID:JXsyMIEi0(2/2) AAS
新しいポストを表示
会話
日本野球機構(NPB)
@npb
2024年新人選手選択会議(ドラフト会議)は大正製薬株式会社の特別協賛をいただき、公式タイトルを「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」として10/24(木)に開催します。大正製薬株式会社の特別協賛は2013年から12年連続となります。
500
(1): (ワッチョイ 9222-Z+rA [219.99.217.112]) 2024/06/30(日)10:39 ID:0pZtv39P0(1) AAS
ここまでのドラフト情報から
西武西川
ヤクルト西川
オリックス金丸
中日宗山
楽天金丸
DeNA宗山
日本ハム石塚
読売中村
千葉ロッテ金丸
省4
528
(3): (ワッチョイ 9222-Z+rA [219.99.217.112]) 2024/07/01(月)16:31 ID:bMvpdBjR0(1) AAS
大学日本代表スタメン🇯🇵
(8)飯山志夢(立正大学?)
(7)西川史礁(青山学院大学?)
(9)渡部聖弥(大阪商業大学?)
(5)立石正広(創価大学?)
(6)松下歩叶(法政大学?)
(D)吉納翼(早稲田大学?)
(3)印出太一(早稲田大学?)
(4)繁永晟(中央大学?)
(2)小島大河(明治大学?)
省12
730: (ワッチョイ 9222-Z+rA [219.99.217.112]) 2024/07/03(水)11:31 ID:iwtWCz7C0(1) AAS
渡部 聖弥(広陵−大商大)センター 177・88 右・右 4年

何度も見てきましたが、今回も見れましたので感想など。
気持ち開いて、グリップを胸よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回しこんで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動は許容範囲内かどうか微妙です。
インサイドはクローズの踏み込みから詰まってしまうのは残念。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
甘めの縦スラは叩きつけてセンターに抜けていきましたし、やられ続けた低めの縦スラは4打席目に膝を使ってセンターに拾ってきました。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
足は遅くなく、隙をついた好走塁はしてきます。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s