[過去ログ]
【コービー】Kobe Bryant応援スレ【神戸】 (615レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
542
: 2015/05/14(木)11:31
ID:NUl12S0a(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
542: [sage] 2015/05/14(木) 11:31:21.65 ID:NUl12S0a 制裁解除は「まったく心配していない」 第5回タスクフォース会議の様子。次回の会合では新リーグでの各チームの階層分けが決められる 第5回タスクフォース会議の様子。次回の会合では新リーグでの各チームの階層分けが決められる【スポーツナビ】 (以下、記者からの質疑応答) ――山登りに例えると8合目と言ったが、残りの課題はどの部分か? 6月の(FIBA)セントラルボードの場で、代表強化についてはどのようなプレゼンテーションをするのか? 川淵 47クラブが申込みをしてくれたわけですけれど、中身を精査すると、まだいろいろな問題があります。ヒアリングによってそれが解消できるのかどうかというところもあり、最後の段階での階層分けは相当に苦労するだろうなということですね。 代表強化に関しては、今の代表チームの拘束期間について……。昔のサッカーの代表を思い出しますと、1980年前後に僕が監督だったとき、代表に選んだら選手の方から断ってきたという時代がサッカーにもあったわけです。 同じような状況が、バスケットボール界にもあるらしい。そういうことにならないよう、ナショナルチームというモノが、選手にとっても一番なりたい地位であるように、協会を挙げて努力をするつもりです。 サッカーでも、どの競技団体でも同じだと思いますけれど、代表の強化ということに関して、必ずそこに参加しなければならない、参加を断った場合には懲罰をするということまできっちり決めて、 代表強化に対して全力を挙げて協会やクラブがバックアップするという体制に持っていきたいと思います。(セントラルボードでは)そういう話をするつもりでいます。 ――新体制が発足をしてガバナンスの強化とリーグ統一、代表強化の3つとも道筋がついたと思うが、これをもって制裁は6月で解除の見通しと言えるのか? 川淵 NHKでも言ったじゃないですか(笑)。 あのときも任せなさいと僕は言おうと思ったんだけれど、大丈夫です。 バイスさんと詳細を詰めて、どこが問題だと言われたときに、日本の立場からすればFIBAの言うとおりにはならないという議論も重ねて、方向性を合わせながら解決していっている。そういうことから言うと、僕としてはまったく心配していません。 ――制裁解除となれば五輪予選にも出場できるが、6月の東アジアの予選は、まだ開催地も時期も決まっていない。それも出場できるということか? 川淵 これはちょっとよく分かりませんけれど、FIBAも早めに組み合わせを決めて、日本を排除するということがないようにやっていたのではないかなと。これは憶測ですけれどね。 解除になったら即刻そこに出場するということが可能だと思うし、そうしたいと思います。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/basket/1171944076/542
制裁解除はまったく心配していない 第5回タスクフォース会議の様子次回の会合では新リーグでの各チームの階層分けが決められる 第5回タスクフォース会議の様子次回の会合では新リーグでの各チームの階層分けが決められるスポーツナビ 以下記者からの質疑応答 山登りに例えると8合目と言ったが残りの課題はどの部分か? 6月のセントラルボードの場で代表強化についてはどのようなプレゼンテーションをするのか? 川淵 47クラブが申込みをしてくれたわけですけれど中身を精査するとまだいろいろな問題がありますヒアリングによってそれが解消できるのかどうかというところもあり最後の段階での階層分けは相当に苦労するだろうなということですね 代表強化に関しては今の代表チームの拘束期間について昔のサッカーの代表を思い出しますと1980年前後に僕が監督だったとき代表に選んだら選手の方から断ってきたという時代がサッカーにもあったわけです 同じような状況がバスケットボール界にもあるらしいそういうことにならないようナショナルチームというモノが選手にとっても一番なりたい地位であるように協会を挙げて努力をするつもりです サッカーでもどの競技団体でも同じだと思いますけれど代表の強化ということに関して必ずそこに参加しなければならない参加を断った場合には懲罰をするということまできっちり決めて 代表強化に対して全力を挙げて協会やクラブがバックアップするという体制に持っていきたいと思いますセントラルボードではそういう話をするつもりでいます 新体制が発足をしてガバナンスの強化とリーグ統一代表強化の3つとも道筋がついたと思うがこれをもって制裁は6月で解除の見通しと言えるのか? 川淵 でも言ったじゃないですか笑 あのときも任せなさいと僕は言おうと思ったんだけれど大丈夫です バイスさんと詳細を詰めてどこが問題だと言われたときに日本の立場からすればの言うとおりにはならないという議論も重ねて方向性を合わせながら解決していっているそういうことから言うと僕としてはまったく心配していません 制裁解除となれば五輪予選にも出場できるが6月の東アジアの予選はまだ開催地も時期も決まっていないそれも出場できるということか? 川淵 これはちょっとよく分かりませんけれども早めに組み合わせを決めて日本を排除するということがないようにやっていたのではないかなとこれは憶測ですけれどね 解除になったら即刻そこに出場するということが可能だと思うしそうしたいと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 73 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s